広報飯山 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
農業委員会だより
■がんばっています! No.53 「生まれ育った横浜を離れて」 阿部秀幸さん(柳原地区・南条) ▽横浜市から飯山へ 生まれ育った横浜市を離れ、妻の出身地である飯山に来て今年で5年目になります。 飯山には、妻と度々訪れていましたが、いつ来ても見渡す限りの山々から、豊かな四季を感じられ、こんな大自然の中で子育てをしたいと思うようになり移住を決めました。 前職は、メーカーに18年間勤務し、エレベーター・…
-
くらし
生涯学習だより No.107
■飯山市公民館では皆さまの「学びたい」を応援します 飯山市公民館では、市民の皆さまの学びを通した生きがいづくり、地域づくりを応援しています。社会教育団体活動への支援などを行うとともに、市民の皆さまのニーズに合った講座を計画していきます。ご要望がありましたらお気軽に市公民館(【電話】62-3342)までご連絡ください。 ▽社会教育団体の活動の応援 市公民館では70の社会教育団体が、合唱、絵画、囲碁、…
-
文化
《シリーズ》飯山城下町を歩く
明治4年(1871)の廃藩置県および明治6年(1873)の廃城令により、全国で多くの城建物が解体されました。飯山城も城内の建築物のうち、門のいくつかは払い下げにより移築されましたが、火災などでその多くは失われてしまいました。今では往時の様相をうかがうことができるものは石垣の他にほとんどありませんが、城自体は大きく変化することなく、ほぼ当時の規模と形状が残されていることから貴重な城跡であるといえます…
-
講座
《参加者募集》水梨子沢(みずなしざわ)カタクリ観賞会と勘介山(かんすけやま)古墳学習会
秋津小学校西側の飯駒集落入口付近から勘介山へ通じる水梨子沢では桜の開花とともに山野草やカタクリ、イチリンソウ、ヒトリシズカなどの花が美しく咲き誇ります。 水梨子沢を登ると長野県史跡の勘介山古墳(前方後方墳)があり、勘介山から見る飯山盆地とその背後にある毛無山、城蔵山などの風景は絶景です。 飯山の風景を堪能し、古墳学習をしながら飯山の古代ロマンに想いをはせてください。親子での参加も大歓迎です。皆さん…
-
くらし
マイオピニオン 意見・私見
■ほど良い付き合いの地域づくり 太田公民館長 酒井淳一 ▽ほど良い付き合い 本年元日の震災で被災された地域の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 最近の災害報道でよく耳にすることは、隣近所や集落での「コミュニケーション→ほど良い付き合い(つながり)」が、初期対応からその後の避難・復興にまで重要な要素であるということです。 この「ほど良い付き合い(過度な干渉、押付け、無理強い、威嚇をしない)」が…
-
くらし
《お知らせ》ふるさと館春季企画展『里山に暮らす動物たち』
庭にひょっこり現れたキツネやタヌキ、山で見られるカモシカ。里山に暮らす動物たちの姿から、北信濃の自然の特徴や人々との関わりを紹介します。 市民の皆さまからお寄せいただいた、さまざまな動物たちの写真や動画も多数紹介しますので、ぜひご覧ください 4月27日(土)~6月16日(日) 飯山市ふるさと館 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 入館料:大人200円、小中学生100円(市内小中学生は…
-
くらし
《お知らせ》「飯山市青少年育成市民会議」会員募集
飯山市青少年育成市民会議は、青少年問題のもつ重要性を鑑み、市内の各団体や関係機関などの相互の密接な連絡および協力を図り、広く市民の総意を結集し、次代を担う青少年の健全な育成を図ることを目的に、現在39の団体・関係機関で構成されている組織で、市をあげて青少年の健全育成を推進するための方針等を企画立案する役割を担っています。 このたび、目的に賛同し新たに会員となることを希望する個人・団体・関係機関を募…
-
文化
《お知らせ》令和6年度美術館企画展【第1弾
】『松蔭寺と細川家の秘宝 ブッタと白隠禅師展』
■目の覚める写真と高精細スキャニング技術により精密に再現された複製書画 松蔭寺(しょういんじ)と細川家という世界随一のコレクションの中から厳選し、白隠禅師の書画を文化財保護と活用のために高精細なスキャニング技術を用いて複製した作品を展覧します。 会期:4月20日(土)~6月9日(日) 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:大人 300円(200円)・小人 200円(100円…
-
講座
《実施報告》ひな人形展ワークショップ「ふわっふわのおひな様♡つくろ」
「飯山城下町ひな街道ひな人形展」にあわせて、ふるさと館では、2月23日、県内産の綿や、羊毛を使ったおひな様作りを行いました。小学校1年生から大人の方まで16名の皆さんが、お互いの作品からアイディアをもらいながら、自分だけの可愛いふわっふわのおひな様を作りあげました。
-
イベント
《お知らせ》IIYAMA SHOWA FES 開催のお知らせ
問合せ:飯山市文化交流館 なちゅら 【電話】67-0311(火曜休館)
-
イベント
《お知らせ》第44回 飯山市民芸術祭のお知らせ
絵画、書道、パッチワークなど各団体、個人の力作がそろいます。舞台発表では、合唱、演劇、ダンス、バレエなど、日ごろの成果を発表します。いずれも入場無料です。皆さまのご来場をお待ちしています。 ■展示発表 日時:4月 ・13日(土)9:00~17:00 ・14日(日)9:00~16:00 会場:飯山市公民館・飯山市美術館 ■舞台発表 日時:4月21日(日)9:30~ 会場:飯山市文化交流館なちゅら 大…
-
くらし
ゆきがた 地区館情報
■秋津公民館 ◇秋津公民館運営協議委員会開催 2月23日に開催した秋津公民館運営協議委員会(総会)で、令和6年度の公民館事業計画、予算等が承認されました。 4月13日(土)の『カタクリ観賞会・勘介山古墳学習会』では、春の里山に彩を添えるカタクリの群生や、イチリンソウ、ヒトリシズカなどの花々を観賞し、長野県史跡である勘介山古墳を通して飯山の古代ロマンに思いをはせます。皆さまの参加をお待ちしています。…
-
くらし
図書館 ニュース
■飯山市におはなし隊がやって来るよ! 子ども読書の日(4月23日)にあわせて、『本とあそぼう全国訪問おはなし隊』のキャラバンカーが飯山図書館にやって来ます。楽しい絵本をたくさん載せたキャラバンカー内の見学とおはなし会を開催します。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。皆さまのお越しをお待ちしています! ・楽しい絵本がいっぱい! 日程:4月20日(土) 時間・内容: ・15:00~15:30 キャ…
-
くらし
いいやま社協だより No.470(1)
■飯山市社会福祉協議会 寄付制度のご紹介 ▽善意銀行 善意銀行とは、ボランティアという言葉がまだ市民権を得ていない時代、金品、労力、技術の預託制度として徳島県で誕生したボランティアセンターの前身のことです。 当協議会では、皆さまから寄せられる金品、労力、技術を市内の福祉施設へ善意銀行を通じて指定寄付という形でお届けしています。皆さまからの善意を生かして社会に役立てる仕組みづくりの一役として善意銀行…
-
くらし
いいやま社協だより No.470(2)
【お知らせと募集】 ■ボランティア活動保険/行事用保険加入手続きのお知らせ ▽ボランティア活動保険 自発的な意思によるボランティア活動中のケガや損害賠償責任を補償 *各種プランと年間保険料 ・基本プラン…350円 ・天災・地震補償プラン…500円 地震・噴火・津波によるケガ等も補償 *補償期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日 ※中途加入の場合は、加入手続き完了日の翌日から補償開始 ※令和6年…
-
くらし
観光交流都市情報
このコーナーでは、飯山市の観光交流都市に関する最新の観光情報をご紹介していきます。 ■富山県富山市 ▽第70回全日本チンドンコンクール 全国のチンドンマンが、その技とアイデアを競う、富山の春の風物詩です。今回は節目である第70回記念大会であり、一層盛り上がる特別なPRやイベントを企画しています。 期間中は富山の街がどこか懐かしいチンドンの音色に包まれ、チンドンマンの至高の芸が会場を拍手と笑いの渦に…
-
スポーツ
信越五岳トレイルランニングレース2024 ~パタゴニアCUP~ ボランティアスタッフ募集
総距離160kmの信越高原の山々を駆け抜けるランナーを応援しよう!グループの参加も大歓迎! ■日程 9月14日(土)から翌15日(日)の間 実働10時間程度(途中休憩あり) ■内容 ・赤池管理棟駐車場または近隣のエイドステーションの設営、撤収並びに飲食物の提供等 ・指定のポイントで選手へのコース誘導 ■参加費 無料 ■参加特典 大会記念Tシャツ(パタゴニア製キャプリーン・クール・デイリー・シャツ)…
-
その他
Data file
■飯山市の人口と世帯 ▽住民基本台帳人口(2月29日現在) 出生:7人 死亡:39人 転入:31人 転出:61人 ( )内は前月との増減。住民基本台帳による ▽毎月人口異動調査結果に基づく推計人口(2月1日現在) 「毎月人口異動調査」とは、5年毎に行われている国勢調査の数値を基礎として、次の国勢調査までの期間、県および市町村の人口、世帯数を自然動態(出生・死亡)と社会動態(転入・転出)の数により推…
-
くらし
Reuse 利融通情報(不用品の情報)
不用な方から入用な方への物品の情報提供をしています。ご連絡いただくと、掲載品登録者を紹介しますので、当事者間で交渉をしてください。なお、品物の引き渡し後に生じた問題は当事者間で解決してください。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ◆譲ります(一部有料) 植木鉢(多数)、回転座椅子(2)、インクカートリッジ(2)、ソファーセット(1)、壁面収納テレビ台(1)、クローゼットハンガー(1)、こたつ(…
-
子育て
乳幼児健診・予防接種などのご案内
☆予防接種スケジュール自動作成機能など子育てに役立つ機能満載の「母子モ」をご活用ください。 ※アプリのダウンロードは本紙またはPDF版に掲載の二次元コードから 場所・問合せ:飯山市保健センター 【電話】67-0727