広報飯山 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
健康いいやま
■気づいて心のSOS ストレスは日々の中で知らず知らずのうちにため込んでしまうことがあります。そして、何かに向かって頑張っているときほど気づきにくいものです。あなたにあてはまるストレスサインにチェックしてみましょう。 ▽こんなサインはありませんか ・食欲がない、食事がおいしくない ・下痢や便秘が続く ・肩こり、頭痛がある ・動悸がする ・じんましんがでることがある ・寝つきが悪く、夜中や朝方に目が…
-
くらし
教育委員会だより
■人権が尊重され誰もが住みやすい飯山市のために 人権尊重、男女共同参画社会づくりに向けた各組織の紹介 飯山市では、差別のない明るい飯山市を築く条例および飯山市男女共同参画社会づくり条例に基づき、市民のだれもが性別にかかわりなく人権が尊重され、それぞれの個性や能力を十分に発揮でき、家庭・職場・学校・地域など社会のあらゆる分野に積極的に参画できる社会の早期実現のための各委員会委員を次のとおり委嘱してい…
-
くらし
人権学習シリーズ
■一人ひとりの意識改革を 飯山市男女共同参画推進委員 酒井智恵子 農業委員会より男女共同参画推進委員に選出されたのが、令和3年(2023年)8月のことでした。 「男は仕事、女は家事・育児をする」のが当たり前だった時代に生まれた私にとって、正直申し上げて男女の差別を感じることはありませんでした。そもそも、身体のつくりが違うので、こちらは男性にあっている仕事、そちらは女性にあっている仕事と考えるのは、…
-
くらし
生涯学習だより No.112
《実施報告》 ■青少年の健全育成活動に貢献 飯山市青少年育成市民会議 会長表彰 飯山市青少年育成市民会議では、青少年健全育成活動に貢献された個人や団体を表彰しています。今年度の表彰式は7月10日に飯山市役所で行われました。 表彰式では、飯山市スポーツ協会の保坂正雄さん、飯山少年警察ボランティア協会の萩原敏明さんの2名に表彰状が贈られました。 保坂さんはこれまで、飯山市スポーツ少年団員の輪を近隣市村…
-
文化
《シリーズ》絵図からみた飯山城
『正保絵図飯山城』は正保年間(1644〜1647)に幕府の命により諸藩が作成した絵図です。この絵図には城内の建造物や石垣の高さ、堀の幅や深さなどの軍事情報のほか、城下の町割り、山川の位置や形が詳細に記されています。絵図中に記された松平万助(忠俱 ただとも)の名から、正保2年(1645)頃の飯山城を描いたものと推測され、この頃の飯山城と城下町の姿を知ることができる貴重な史料です。 城内では郭(くるわ…
-
くらし
飯山市ふるさと館のお知らせ
《参加者募集》ふるさと館たいけん工房(5) ■石包丁を作ろう! 弥生時代の稲刈りなどに使われていた「石包丁(いしぼうちょう)」を手作りしてみませんか。 日時:9月14日(土)10:00~11:30 場所:飯山市ふるさと館 講師:ふるさと館学芸員 対象:市内小学生以上(大人・親子も参加できます) 定員:20名 材料費:500円 申込締切:9月8日(日) 問合せ・申込先:飯山市ふるさと館 【電話】02…
-
講座
《受講生募集》いいやま女性センター未来 保育サービス講習会受講生募集
講習期間:10月10日(木)~11月7日(木)のうち計6日間(全24時間) 場所: ・いいやま女性センター未来 ・飯山市しろやま保育園(実習) 対象:飯山市在住または飯山市在勤の方 定員:12名(定員になり次第締切) 実習費:3,800円(教材費・調理実習費含む) 申込期間:8月20日(火)~9月10日(火) 託児:託児を希望の場合は、ご相談ください。 ▽日程表 ・10/10(木)9:45~15:…
-
くらし
《お知らせ》飯山市美術館「猪瀬清四朗彫刻展」展示替え
現在開催中の彫刻展の後期展示替えを7月28日に行いました。一部の展示替えですが、猪瀬清四朗さんのご子息で彫刻家の猪瀬昌延さんとともに後期の彫刻を展示しました。1点1点静寂ながらも躍動感あふれる作品ばかりで圧巻です。是非この機会に足をお運びください。 問合せ:飯山市美術館 【電話】0269-62-1501(月曜休館)
-
講座
《参加者募集》飯山雪国大学「千曲川学」現地学習 千曲川にすむ魚類の生態
千曲川をいろいろな地域から観察し、千曲川にすむさまざまな魚類の生態や現状について学びます。 日時:9月8日(日)8:30~16:00(予定) 講師: ・諏訪湖環境研究センター 北野 聡先生 ・寺子屋TANQ 市川 寛先生 集合時間・場所:午前8時30分・飯山市公民館 行程:湯滝カヌーポート―越後やな場―宮中取水ダム(予定) ※バスで移動します。 服装:動きやすい服装、靴 定員:20名(申込多数の場…
-
くらし
マイオピニオン 意見・私見
■風の人、土の人 外様地区 平塚正人 ▽感謝 地方創生などが語られる時、「風の人」「土の人」という言葉が引き合いに出されることがあります。 玉井袈裟男(たまいけさお)さん(元信州大学名誉教授、農学者、社会教育指導者)が地域活動の拠点として立ち上げた、「風土舎」の設立宣言を引用します。 風土という言葉があります 動くものと動かないもの 風と土 人にも風性と土性がある (中略) 土は風の軽さを嗤(わら…
-
イベント
飯山市文化交流館 なちゅらのお知らせ
■「なちゅらる寄席」令和六年度4回シリーズ第3回 春風亭柳好ワンコイン落語 真打による独演会! 毎日の生活の中に、ほんの少し、文化的なゆとりと健全な笑いを取り入れるお手伝いをしたい。そんな思いから、ご好評をいただいておりますお馴染み「なちゅらる寄席」を開催します。出演はすべて真打による本格派。 各回ともワンコイン(500円)で1時間ほどの落語をお気軽にお楽しみください。 9月28日(土)開演 午後…
-
くらし
《お知らせ》令和6年度 第40回芸術文化月間事業を開催します
飯山市芸術文化協会では毎年、芸術の秋の期間を芸術文化月間と銘打ち、展示・発表会を開催しています。いずれも入場料は無料です。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひおでかけください。 ■コーロ・カメリア「こころをこめてありがとう コーロ・カメリアコンサート」 日時:9月1日(日)14:00(開場13:30) 場所:なちゅら 小ホール ■飯山日本画水墨画協会「第40回飯山日本画水墨画展」 日時:9月6日(金)~…
-
くらし
ゆきがた 地区館情報(1)
※市外局番 0269 ■飯山公民館 ◇飯山地区敬老会 飯山地区内の75歳以上の方(昭和25年4月1日以前に生まれた方)を招待し、飯山地区敬老会が開催されます。アトラクションは、飯山小学校合唱隊の合唱と県交通安全教育支援センターの寸劇に加え、「めおと楽団ジキジキ」による音曲漫才もやってきます。皆さまの参加をお待ちしています。 日時:9月29日(日)午前10時 場所:飯山市文化交流館 なちゅら 問合せ…
-
くらし
ゆきがた地区館情報(2)
※市外局番 0269 ■富倉公民館 ◇富倉地区敬老会 長い間、社会・家庭のために尽くされた皆さまに敬意と感謝を伝え、長寿のお祝いをします(該当者へは、案内通知が配布されます)。 日時:9月14日(土)午後2時 場所:富倉地区活性化センター1階 問合せ:富倉公民館 【電話】67-2136 ■外様公民館 ◇夏休みの寺子屋 7月29日、30日の2日間、『夏休みの寺子屋』を柳原公民館と共催で開催しました。…
-
くらし
図書館ニュース
■絵本で育てるまちづくり おでかけとしょかんin道の駅花の駅千曲川 第2回おでかけとしょかんが7月13日に、道の駅花の駅千曲川ビジターセンターにて開催されました。 今回は大型絵本の読み聞かせのほか、大型モニターを使用した読み聞かせを行いました。モニターに映し出された絵本はとても迫力があり、いつもとは違った、おはなし会を楽しむことができました。 ほかにも、飯山の郷土料理がたくさん出てくる手あそびもあ…
-
くらし
第69回 飯山市社会福祉大会を開催します
「誰もが安心して幸せに暮らしたい」そんな願いを実現するため「支え合い、助け合うまち飯山」を目指して本大会を開催します。入場は無料です。 期日:9月14日 土曜日 開場:13:00から 場所:飯山市文化交流館なちゅら小ホール ※お寄せいただいた皆さまの作品の展示は、小ホール前にて行います。ぜひご覧ください。 ・13:30~開会・表彰式 社会福祉事業に寄与された方々や団体の功労表彰を行います ・14:…
-
講座
資格or研修にかかる受講料を助成します!
■福祉人材育成助成金 福祉の担い手を確保するため、福祉業務に従事する上で必要となる資格の取得および研修の受講に要する経費に対し、予算の範囲内で助成金を交付します。詳細はHPをご覧ください。 対象となる資格等:社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、保育士、幼稚園教諭、手話通訳士・者、要約筆記者、介護職員初任者研修、社会福祉主事任用資格研修、相談支援従事者初任者研修、その他、会長が特…
-
くらし
いいやま社協だより No.475(1)
■福祉体験教室☆わくワク‼とうど塾☆小学生参加者募集中 福祉体験教室『☆わくワク‼とうど塾☆』を今年度も開催しています。 お互いを尊重し、思いやる「福祉の心」を育むことを目的として、障がい者や高齢者の皆さんとのふれあい活動・ボランティア活動の参加等を行います。 来れる日のみで大丈夫!途中参加も大歓迎です。ぜひ、ご参加ください。 ▽体験プログラム詳細 9月8日(日) ・レッツプレイ!「みんなでモルッ…
-
くらし
いいやま社協だより No.475(2)
高齢・障がいのある方、ボランティアで日帰り旅行♪ ■ボランティア交流集会 参加者募集 外出の機会が少ない高齢者の方や障がい者の方に、社会参加のきっかけとしていただく他、ボランティア活動をしている人が集まり、多様で豊かな地域づくりの推進を目的に、ボランティア交流集会を開催します。皆さまぜひご参加ください。 日時:令和6年10月20日(日)8:00~16:30頃 行き先:長野市松代町(黄金の湯「松代荘…
-
その他
市議会だより No.119
■飯山駅前ホテル調査・検証特別委員会 ▽7月11日に第2回飯山駅前ホテル調査・検証特別委員会を開催し、委員会の進め方などについて協議しました。協議の結果、委員会の進め方について、 ・9月定例会で議案上程される事となるため、調停に至るまでの経緯並びに調停条項案について調査・検証を進め、確認し、議員間での認識を共有するとともに、9月議会に向け判断材料を議員に提供する。 ・議員間での調査・検証の場である…