広報飯山 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
飯山市国際交流員 グロリアのいいやまチョウたんさく
(34)飯山でスキージャンプ大会を観戦しました。 10月12日、飯山シャンツェで開催されたteamtaku CUPに行ってきました。 teamtaku CUPはDJ音楽、解説、トークショーなどがあり、とても楽しかったです。私のようにスキージャンプの経験がない人でも、解説を聞くことでジャンプの見どころを知ることができました。選手がテイクオフし、風を受けてうまく着地するのを見て、つい応援したくなりまし…
-
くらし
ひとりひとりができること ゼロカーボンアクション30
脱炭素社会の実現には、一人ひとりのライフスタイルの転換が重要です。「ゼロカーボンアクション30」にできるところから取り組んでみましょう! ■第8回ファッションもサステナブルに CO2(二酸化炭素)の排出量を削減し、地球温暖化の進行を緩和する「ゼロカーボンアクション」。今回は、サステナブル(持続可能な)ファッションについてご紹介します。 ファッション産業では、原材料の調達、生地・衣服の製造、そして輸…
-
健康
健康いいやま
■帯状疱疹(たいじょうほうしん)をご存じですか? 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。 ▽原因 水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいます。加齢や疲労、ストレスで免疫機能が下が…
-
くらし
農業委員会だより No.269
■農業に関する作文・図画コンクール 入賞作品をご紹介 魅力の発見や認識を深めてもらうことを目的に、「農業に関する作文・図画コンクール」を開催しています。今年度入賞された児童の作品を紹介します。受賞者のみなさん、おめでとうございます。 (作文1・2・3年の部、図画3・4・5・6年の応募はありませんでした) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ※入賞されました作品は、飯山市ホームページで紹介…
-
くらし
生涯学習だより No.115
《実施報告》 ■力作ぞろいの展示・多彩な舞台発表 第45回飯山市青少年芸術祭開催 第45回飯山市青少年芸術祭が開催されました。 展示部門は10月19日と20日の二日間にわたり、飯山市公民館講堂で行われました。市内(飯水)の小中学生が制作した絵画・習字や工作が展示室いっぱいに飾られ、多くの見学者が訪れました。 見学に来た皆さんは、自分や友人の作品を見つけて「あった!」と声をあげたり、「この作品、すご…
-
文化
《シリーズ》絵図からみた飯山城
『飯山城下町絵図』は、江戸時代末頃の飯山城下町の様子と推定され、城郭(じょうかく)・家中(かちゅう)屋敷などを中心に城下町の大要が描かれています。 4万石の松平時代と比べると、城の周りにあった家中屋敷の空き地が目立つようになり、街道にも土地の余裕がみられます。一方で城北には六軒町(ろっけんちょう)、北町、田町などの新しい町名もみられるようになります。この絵図をもとに現在の町並みを歩いてみると、この…
-
くらし
飯山市ふるさと館のお知らせ
《お知らせ》 ■好評開催中!ふるさと館たいけん工房 ―冬の講座のお知らせ― 地域の歴史や自然・文化をより身近に感じていただくことを目的として、年間を通して開催している「ふるさと館たいけん工房」。 1月以降開催の冬のメニューを紹介します。詳細な内容や申し込みについては、各回前月号の市報で随時お知らせしますので、どうぞお見逃しなく!! ▽1月11日(土)10:00~ 「伝統行事☆まゆ玉作り」 ▽2月1…
-
くらし
飯山市美術館のお知らせ
《お知らせ》 ■後期コレクション展示始まります 長谷川青澄をはじめ、飯山ゆかりの作家などのコレクション展を行います。数多くの所蔵作品の中から約60点展示します。皆さまのご来館お待ちしています。 問合せ:飯山市美術館 【電話】0269-62-1501 月曜休館
-
くらし
飯山市美術館および伝統産業会館 臨時休館のお知らせ
展示替えのため次の期間は臨時休館します。ご理解くださいますようよろしくお願いします。 休館:12/2(月)~12/6(金)
-
くらし
マイオピニオン 意見・私見
■アラウンドいいやま 瑞穂地区 東海林 和幸(とうかいりんかずゆき) ▽飯山で走る暮らし 私の一日は、早朝のランニングから始まります。走るコースはさまざまで、季節やその日の体調、気分、時間によって、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしています。週5で走りますが、堤防だったり、田んぼ道だったり、山の中に入ってみたりと、飽きるどころか毎日のように飯山の景色に感動しています。休みの日には仲間と近場の山々や…
-
講座
《お知らせ》放送大学入学生募集のお知らせ
幅広い世代の学生が、大学卒表や学びの楽しみなど、さまざまな目的で学んでいます。 ・放送大学は、2025年4月入学生を募集しています。 ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができ、半年ごとに学ぶ科目分だけの授業料を払うシステムです。 ・出願期間は、第1回が2025年2月28日(金)まで、第2回が3月11日(火)ま…
-
くらし
ゆきがた 地区館情報
※市外局番 0269 ■飯山公民館 ◇飯山公民館体験教室「クリスマスリース作り」 自然の木の実を使った、びっくりするほど本格的なクリスマスリース。そんなクリスマスリースを作ってみませんか。 日時:12月7日(土)午前9時 場所:飯山市公民館2階講堂 講師:丸山真一郎先生(長野県林業大学校) ※小学3年生以下の児童は保護者の同伴が必要です。 ※詳しくは、隣組回覧されるチラシをご覧ください。チラシは飯…
-
くらし
図書館 ニュース
■絵本and紙芝居作家 とよたかずひこ 絵本と紙芝居の世界 日時:12/7(土)午前11:00~12:00 場所:いいやま女性センター未来 2階交流ルーム 参加費:無料 申込み:不要 ももんちゃんでお馴染みの先生です。当日は絵本の販売とサイン会も行われます。親子はもちろんどなたでもご参加いただけます。 ■12月7日(土)臨時休館とさせていただきます 本を返却される場合は返却ポストをご利用ください。…
-
くらし
いいやま社協だより No.478(1)
■じぶんの町を良くするしくみ。赤い羽根共同募金運動 実施中 ~皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします~ ▽赤い羽根共同募金とは 現在、12月31日(火)までを期間として赤い羽根共同募金運動が全国一斉に実施されています。 赤い羽根共同募金は、住民一人ひとりが暮らしやすい福祉のまちづくりのため、さまざまな福祉活動に活用されます。 そのため〝じぶんの町を良くする″ための募金として各世帯、職場、学校…
-
くらし
いいやま社協だより No.478(2)
■湯の入荘12月送迎/行事計画 ※送迎時間は目安です。 ※乗車する場合は事前に人数をご連絡ください。 問合せ:湯の入荘 【電話】0269-65-3312 ■福祉センター 館内展示が変わりました ▽11月~12月の展示団体 パッチワークみゆき野さま ■相談日のご案内 ●総合相談事業 【電話】0269-62-2840 ▽総合相談(予約不要) 12月20日(金) 9:00~15:00 ・弁護士による法律…
-
くらし
市議会だより No.120
■市民と議会との意見交換会を開催 飯山市議会では令和2年度に飯山市議会基本条例を制定し、市民の意見を議会運営の改善や政策提言に反映させることを目的に、意見交換会を実施しています。 ▽飯山市消防団 10月19日、飯山市消防団との意見交換会を行いました。 消防団から主な課題として、団員のなり手不足や人口減少があげられ、団員減少を補うため、退団者に機能別消防団への参加を呼びかけている現状が報告されました…
-
その他
市議会だより No.120 ~9月定例会 一般質問(1)~
9月4日〜6日の3日間にわたり、14名の議員から市政に対する一般質問が行われました。(掲載の順番は質問順です。) 掲載内容は、一般質問および答弁内容の一部を抜粋し、各議員が作成した原稿を基に編集委員会において確認し編集しております。 なお、正副議長につきましては、任期中は申し合わせにより一般質問は行わないこととしております。 ■市政運営と子育て支援について 吉越利明議員 問:公共交通事業において令…
-
その他
市議会だより No.120 ~9月定例会 一般質問(2)~
■飯山駅前ホテル建設について 髙橋春三議員 問:従前の行政事務執行を適切でないとした有識者懇談会。市長は調停案をもってホテル建設を目指すことを、市民にどのように説明するか。 答:(1)調定条項案に至る経緯(2)ホテルの必要性(3)条項案の内容の3点を説明して、ご理解をいただきたいと思う。 問:市長は当初、議会の駅前ホテル調査検証特別委員会に職員を出席させない判断をしたが、その理由は。 答:一般市民…
-
その他
市議会だより No.120 ~9月定例会 一般質問(3)~
■地域医療を守る取り組み・子育て、不登校支援 常田徳子議員 問:飯山赤十字病院の経営悪化を心配する市民の声がある。市民として病院を支援する方法はあるか。 答:医療スタッフの状況を理解しスタッフへの感謝を伝えて欲しい。どのように病院を支えていけるか市民の皆さんと共に考える場づくりを検討したい。 問:学童クラブ等へDX推進の一環として、お弁当の予約システムを取り組むことはできないか。 答:研究、検討す…
-
くらし
観光交流都市情報
このコーナーでは、飯山市の観光交流都市に関する最新の観光情報をご紹介していきます。 ■福井県敦賀市 ▽敦賀港イルミネーション「ミライエ」 市民の皆様から集めた廃食油から精製した燃料で発電したり、市民の手で取り付けたりするなど、「市民みんなで点灯するイルミネーション」イベント。約70mのアーチトンネルや、敦賀港一面に広がるブルーライトオーシャンは必見!総数60万球以上のLED電球を使用した北陸最大級…