広報しおじり 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]今後の人生を家族と話す~リビングウィルを書いてみましょう~(1)
もしも、あなたが急病で倒れたとき、どうしてほしいかを家族や親しい人と共有できていますか。これからの人生を家族らと話し合う「人生会議」を開き、その思いを共有できるリビングウィル(事前指示書)を書くことの大切さをお伝えします。 ■今後の人生を家族と話し合う機会を持つ 皆さんは自分の最期の希望について家族に伝えていますか。また、家族や親しい人が最期をどう過ごしたいかを知っていますか。あらゆる手段を使って…
-
くらし
[特集]今後の人生を家族と話す~リビングウィルを書いてみましょう~(2)
■もしものときの自分の希望を家族と共有する 「塩筑医師会・塩尻市版リビングウィル」の制作の中心となった塩筑医師会の椎名裕之副会長に、リビングウィルを書くときのポイントなどについて聞きました。 [塩筑医師会 副会長 椎名 裕之さん(しいな医院)] Q.家族らと今後の人生を話し合うのは、いつが良いのでしょうか? A.今後の人生について話し合うタイミングはいつからでも良いと思っています。平穏に生活してい…
-
くらし
[最先端の技術を活用し、まちに変革を起こし続ける場所]core塩尻1周年
令和5年6月にオープンした地域DXセンター「core(コア)塩尻」。今回は1年間の取り組みと利用者の声をお届けします。 ■core塩尻ってどんな場所?? 企業、行政、教育・研究機関、地域住民が境界を越えて、デジタル技術を活用しながら、豊かな暮らしにつながるサービスの創出を目指している場所です。 ■デジタルの力で皆のアイデア・知恵をつなぐ core塩尻で共創しているパートナー企業の声をご紹介します。…
-
子育て
一人で悩んでいるあなたへ~らしく学び、らしく生きる(塩尻市の不登校支援)~
本市では、令和6年度から第二次塩尻市教育振興基本計画に基づく新たな不登校支援を開始しました。今回は、その概要をご紹介します。 ■自分らしく生きる姿に寄り添う 不登校はどの児童生徒にも起こり得ることで、不登校に至る要因や不登校が継続している理由はさまざまです。また、不登校の時期が休養や自分を見つめ直すなどの積極的な意味を持つ場合がある一方で、学業の遅れ、進路選択、社会的自立などへのリスクを生じさせる…
-
健康
塩尻市国民健康保険に加入している皆さんへ 国保特定健診が始まりました
本市の国民健康保険(国保)加入者が受診できる塩尻市国保特定健診を、6月から開始しました。特定健診の必要性や受診方法などについてご紹介します。 ■1年に1度の健診が大切 本市では、25歳から74歳までの国保加入者を対象に特定健診を行っています。検査や診察などを通して、糖尿病、脂質異常症、高血圧などの生活習慣病を予防することを目的としています。 生活習慣病の多くは自覚症状がなく、脳梗塞や心筋梗塞などを…
-
くらし
PHOTO NEWS(フォトニュース)まちの話題をお届けします
■4/19(金)・20(土)コロコロしてかわいい、たまご型和紙てまりを作ろう ◇まつせん和紙てまりワークショップ 場所:えんぱーく 2日間にわたり、たまご型のヒノキに和紙を貼って和風置物を作るワークショップを開催。スプレーで水を吹き付けた和紙を、接着剤が塗られたヒノキに貼り付けて制作しました。 参加者は、「和紙にしわが寄ってしまうため、貼り付けるのが難しい」と言いながらも、一生懸命に制作。手のひら…
-
子育て
子育てだより(1)
電子申請【URL】https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/ 直…部署直通電話番号 市外局番「0263」は省略しています。 ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。 ■あんしんサポートルーム ページID:0002871 保健師や助産師が、妊娠中の心や体の相談、出産後の子どもの身体測定、発育・発達について相談に応じます。 期日…
-
子育て
子育てだより(2)
■子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場イチオシイベント ◇子育てリフレッシュ講座 セルフマッサージで心も体もリフレッシュ! 日常に癒しの時間を取り入れてみませんか。 対象:0~3歳(年少に上がる前の年度まで)の子どもを育てる保護者 ※講座会場は、大人のみの参加となります。 日時:6月25日(火) 午前10時~11時 場所:えんぱーく3階多目的ホール 内容:セルフマッサージ 講師:…
-
くらし
しおじり 声のひろば
「しおじり声のひろば」は、皆さんの声をお届けする広場です。「市長への手紙」や市ホームページ「しおじり声のひろば」からいただいたご意見・ご感想などをご紹介します。 ※紙面の都合により、内容を一部変更しています。 ■今月のテーマ[市役所での手続きの電子化について] Q.自宅の固定資産税の評価証明書が必要ですが、遠方に住んでいます。市役所まで行かなければいけませんか。 A.お答えします 令和4年10月か…
-
くらし
Let’s Enjoy Cooking!!グレータスキッチン
グレータスが健康レシピをお届け! ■鶏肉のみそヨーグルト焼き ◎ワンポイント みそやヨーグルトに漬け込むことで鶏肉が柔らかくなります。ヨーグルトのコクや、ニンニクの風味でおいしく減塩しましょう。 ◇材料(4人分) ★ニンニク…ひとかけ ★みそ…大さじ1と1/2 ★ヨーグルト…大さじ3 鶏もも肉…300グラム カボチャ…180グラム 油…大さじ1/2 冷凍インゲン…40グラム ミニトマト…8個 ◇作…
-
くらし
姉妹都市ニュース
■静岡県 袋井市 ◇袋井市の夜空を彩る「ふくろい遠州の花火」 全国から選抜された花火師が集結しその技を競う、ふくろい遠州の花火が7月27日(土)に開催されます。 豪快な音とともにふくろいの夜空を彩る大輪の花火は、日本十大花火のひとつにも数えられ、静岡県遠州地方の夏の風物詩として広く知られています。 袋井市が誇る国内屈指の花火大会にぜひお越しください。 ※詳細は、左のコード(ふくろい遠州の花火実行委…
-
くらし
市政トピックス(1)
※今月号に掲載している情報は、5月22日現在のものです。 ■(お知らせ)いきいき連携手帳を利用してみませんか 在宅で介護サービスを利用している人が利用する手帳です。本人、家族、利用しているサービス事業所や医療機関との情報共有により、より良い支援を行うためのものです。支援している医療・介護関係者が記入し、利用者の体調の変化や支援方法などを手帳を通じて知ることができます。 対象:在宅で介護サービスを利…
-
くらし
市政トピックス(2)
■(催し)みんなで守ろう高ボッチ高原の自然 高ボッチ高原の貴重な自然環境を守るため、外来植物の駆除や美化活動などを行います。 期日:7月15日(月・祝) 場所:高ボッチ高原 内容および時間: ・第一部…外来植物駆除、美化活動 午前10時~11時 ・第二部…自然観察会 午前11時~正午 ※第一部のみの参加も可能です。 参加費:無料 持ち物:飲み物、雨具 申し込み方法:電話または右のコード(電子申請)…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」
■だれもがどれも選べる社会に-男女共同参画週間- 毎年6月23日から29日までは、国が定めた「男女共同参画週間」です。 今年度の週間キャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。男だから女だからと性別であり方を決めつける社会ではなく、多くの選択肢がある豊かな社会をつくるには、一人ひとりが意識して行動することが大切です。パートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。 本市では各種セミ…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■ミズノ・スポーツ塾第2期参加者を募集 運動遊びをテーマに、さまざまな遊びを取り入れて運動発達に必要な基本動作を身に付けていきます。 対象: (1)幼児クラス…年中~年長児 (2)小学生クラス…小学1~3年生 期日:7月9日・23日・30日、8月27日、9月24日の火曜日 時間: (1)午後4時半~5時半 (2)午後5時45分~6時45分 場所:ユメックスアリーナサブアリーナA 講師:ミズノスタッ…
-
健康
がん検診が始まります
自身や家族の健康な毎日のために、がん検診を受けましょう。申し込んだ人には5月末までに検診票を送付しています。これから受診を希望する人は、電話または電子申請から早めにお申し込みください。 ※詳細は市ホームページまたは案内通知書をご覧ください。 ■肺レントゲン(肺がん・結核)検診 対象:40歳以上 ※定期的に胸部検査をしている人、妊娠している人、市のCT検診を受診予定の人は対象外です。 場所:市保健福…
-
くらし
守ろう!電波のルール
電波は、消防・救急、テレビ・ラジオ、スマートフォン・携帯電話など、社会のインフラに使われています。私たちの暮らしの安心・安全のために電波の正しい利用をお願いします。 ■電波の三つのルール ・無線機器を使用の際は「技適マーク」を確認 ・外国規格の無線機器には注意 ・電波の利用には、原則免許が必要 ※詳細は右のコード(総務省電波利用ホームページ)をご覧ください。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照…
-
イベント
くらしの情報「催し」
■スポーツふれあいデー 誰でも手軽に楽しめるニュースポーツで体を動かし、日頃の運動不足を解消しましょう。親子での参加も大歓迎です。 日時:6月8日(土)午後1時半~4時 場所:市立体育館 持ち物:上履き ※申し込み、参加費は不要です。 問合せ:社会教育スポーツ課スポーツ推進係 【電話】(直)54—0993 ■結婚相談会(塩尻市友愛クラブ連合会) 結婚をお考えの人の相談を受け、お見合い相手の紹介と紹…
-
子育て
出張一時的(デイ)保育を行います
保育できない時や、子育ての疲れを解消しリフレッシュしたい時など、一時的に子どもを保育します。 対象:市内在住の生後6カ月~就学前の子ども 時間:午前9時~午後4時 利用料金: ・3歳未満…30分200円 ・3~5歳…30分100円 ※令和6年4月1日時点での年齢です。 ※一時的(デイ)保育利用クーポンも利用できます。 持ち物:昼食、おやつ、食事用エプロン、おしぼり、使い慣れた箸(フォーク・スプーン…
-
イベント
海なし県で海の日に海のことを考える
深海生物の不思議や面白さ、海や地球環境の今を知るイベントです。 ■午前の部 くじら号の博士たちと深海の世界を旅します。 対象:小学生まで(保護者も可) 時間:午前10時~11時半 内容:深海ぼうけん絵本「くじら号のちきゅう大ぼうけん」読み聞かせギター音楽ライブ、海の生き物・環境クイズ 演題:くじら号に乗って深海の大ぼうけんへGO!!―深海絵本読み聞かせトークライブ― ■午後の部 海洋プラスチック問…
- 1/2
- 1
- 2