広報しおじり 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
第21回ひらいで遺跡まつり
県内考古博物館が大集合。勾玉づくりなどの体験やキッチンカーの出店、1,000年前にあった食材で作ったオリジナルスープ平安汁(限定400 食)の振る舞いもあります。 日時:9月22日(日)午前10時~午後2時 場所:平出遺跡公園 協力:塩尻大門マルシェ、しおじり山賊焼の会 ※申し込み、参加費は不要です。 ※体験やキッチンカーなどは有料です。 問合せ:平出博物館 【電話】(直)52-1022
-
子育て
児童手当制度の拡充について
10月分(12月支給)から、児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われます。 改正内容の比較: 手続きが必要な人: ・9月分の児童手当を受給していない人(制度改正前に却下または資格喪失した人) ・10月分から新たに受給対象となる人(高校生の年代の子どもがいる人) ※対象者には市福祉支援課から通知します。 手続きが不要な人: 現在、児童手当を受給している人で、手当月額が10月分から変わる人(変更…
-
イベント
ハッピーハロウィーン!!トリック・オア・トリートの事前申し込み
トリック・オア・トリートとは、仮装した参加者が大門商店街のお店を回り、「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらうイベントです。 日時:10月26日(土)正午~午後3時 場所:大門商店街 定員:2,000 人(先着順) 参加費:1人500 円(お菓子代) 申し込み方法:右のコード(公式ホームページ)で詳細を確認の上、お申し込みください。 申込締め切り日時:10月26日(土)午後2時 問合せ…
-
講座
くらしの情報「講座・教室」
■初心者向けスマートフォン活用講座 市内10カ所で、スマホ初心者を対象にした講座を行います。 時間:午前10時~正午 場所:大門、塩尻東、片丘、広丘、高出、吉田、洗馬、宗賀、北小野、楢川の各公民館 内容: ・基礎講座 (1)スマホの端末操作に慣れる (2)インターネットを身近に ・応用講座 LINEアプリを活用しよう 定員:各回12人(申し込み多数の場合は抽選) 参加費:無料 持ち物:スマートフォ…
-
子育て
くらしの情報「子育て」
■マタニティママandパパの応援教室 対象:妊娠中の人とそのパートナー 期日および内容(2日で1コース): ・9月21日(土)「お産に臨む心構え」について助産師からのお話 ・9月28日(土)先輩ママとの交流 時間:午前10時~正午 場所:えんてらす1階101・102会議室 定員:20組(先着順) 参加費:無料 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、ママパパ学級テキスト(お持ちの人) など 申し込み方法:…
-
しごと
くらしの情報「職業訓練」
■公共職業訓練10月生を募集 対象:ハローワークに求職の申し込みをしている人 訓練期間:10月3日(木)~令和7年3月31日(月) 場所:ポリテクセンター松本 募集コースおよび定員: ・CAD/NC技術科…15人 ・シートメタルクラフト科…12人 ・電気設備技術科…15人 ※選考にて決定します。 受講料:無料(テキスト代および作業服代などは自己負担) 申し込み方法:ハローワーク松本でお申し込みくだ…
-
くらし
くらしの情報「図書館」
■みんなのがん教室@図書館 第4回「治療について」 がんの治療に関する知識を医療従事者がお話しします。がんについて一緒に考えてみませんか。 対象:小学4年生以上 日時:10月5日(土)午後2時~2時50分 場所:楢川保健福祉センターいきいきふれあいルーム 講師:小泉 知展さん(県立木曽病院医師)、生駒 樹里さん(県立木曽病院がん専門相談員)、小口 浩美さん(がんサポートおむすび) 協力:がんサポー…
-
講座
誰もがゆるやかにつながる共生社会づくり~公民館と社協が連携した重層的支援体制を考える~
日時:9月30日(月)午前9時45分~午後3時10分 場所:県生涯学習推進センター研修室 講師:井上 信宏さん(信州大学経法学部応用経済学科教授) 事例発表者: ・北村 公典さん(富士見町社会福祉協議会) ・山岸 勝子さん(松本市四賀地区民生児童委員協議会) ・床尾 拓也さん(松本市地域づくり課) 定員:会場、オンライン各40人(先着順) ※手話通訳がつきます。 ※詳細はお問い合わせください。 問…
-
くらし
9月の納期限
■国民健康保険税 9月30日(月) ■後期高齢者医療保険料 9月30日(月) ■上下水道料金 9月30日(月)
-
くらし
くらしの情報「伝言板」(1)
■グラウンドゴルフ初心者講習会・交流会 グラウンドゴルフを始めてみたい人など誰でも参加できます。お気軽にご参加ください。 日時:10月20日(日)午前8時半~11時 場所:小坂田グラウンドゴルフ場 参加費:無料 持ち物:クラブ、ボール ※用具のない人は協会で用意しますので申し込みの際にお伝えください。 申込締め切り日:10月10日(木) ※電話でお申し込みください。 問合せ:塩尻市グラウンドゴルフ…
-
くらし
くらしの情報「伝言板」(2)
■しおじり森林塾(基礎編) 安全に楽しみながら山づくりをする方法を、実践を通してお伝えします。 対象:次のすべてに該当する人 ・所有林の整備を自ら行いたい人 ・チェーンソーをお持ちの人 ・市内在住または在勤で両日参加できる人 期日および内容(2日で1コース): ・10月5日(土) チェーンソーの基本操作、伐木作業の基礎知識・演習、森林調査 ・10月12日(土) 森林づくりの方針決め、立木の伐倒、チ…
-
くらし
秋の全国交通安全運動
今、行動のとき。交通安全「私から」 期間:9月21日(土)~30日(月) 運動の重点: ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ・高齢者の交通事故防止 問合せ:都市計画課計画係 【電話】(直)52-0689…
-
くらし
えこ・えこリサイクル
6年8月21日現在 ※品物の契約は先着順です。市ホームページで情報を随時更新しています。トップページ「くらし・手続き」「ごみ・衛生」「ごみ・リサイクル」のページからご覧ください。 問合せ:生活環境課廃棄物対策係 【電話】内線1111
-
イベント
レザンホールへ行こう!
■10月19日(土) DRUM TAO 2024「FUTURE」 ※チケット発売中 世界観客動員数1,000万人! 2024年新作舞台「FUTURE」開幕! 未来への挑戦!~まだ見ぬ、創造の彼方へ~ 大ホール 全指定席:8,000円 ※6歳未満入場不可。 開場:午後5時45分 開演:午後6時半 ■11月30日(土)野村万作・野村萬斎 第五回塩尻狂言会 ※チケット発売中 ・小舞田植…野村裕基ほか ・…
-
イベント
[イベント情報]ユメックスアリーナ YOUMEX ARENA
■スポーツ文化フェスタ2024 ユメックスアリーナへ行こう! 期日:9月29日(日) 参加費:無料(一部を除く) 持ち物:室内用シューズ 申し込み方法(要予約のイベント):電話またはユメックスアリーナ受付でお申し込みください。 予約期間:9月9日(月)午前9時~28日(土)午後9時 ◇サブアリーナ ・高校生書道パフォーマンス(観覧自由) 時間:午前10時半から ・高校生andキッズによるダンスパフ…
-
くらし
ご相談はこちらへ
★印は事前に申し込みが必要です。 ■結婚相談会を休会します 本会では昭和43年の設立から56年にわたり、結婚に関する活動を行ってきました。近年、相談員の高齢化や登録者の減少などの課題が生じていることから、このたび結婚相談会を休会することになりました。ご理解をいただきますようお願いします。 問合せ:塩尻市友愛クラブ連合会結婚相談部会事務局(地域共生推進課高齢支援係) 【電話】内線2127 ■月~金曜…
-
健康
休日の当番医等
塩筑医師会 塩筑歯科医師会 松本薬剤師会 ※市外局番「0263」は省略しています。 ※最新の情報は市ホームページをご覧ください。 ※診療科目については、医療機関に直接お問い合わせください。 ■市外の当番医 医療情報Net(県内の医療機関) 【URL】https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2310/initiali…
-
くらし
みんなの広場
■メンバー全員で、きれいなトレモロを奏でる [塩尻レザンマンドリーノ] 塩尻レザンマンドリーノでは、イタリア生まれの弦楽器「マンドリン」を主に、クラシックギターやベースと共に曲を奏でています。現在は、50~80歳代の19人が所属。年代を超えて和気あいあいと楽しく活動をしています。 演奏の魅力について代表の青柳さんは「アンサンブルがそろった時に、先生から褒めてもらうとうれしいですね」と笑顔を見せます…
-
子育て
おでかけ支援センター 外気にふれて遊ぼう!
季節の風を感じながら親子で体を動かし、手をつないで散歩に行きませんか。 対象:市内在住で、講座当日に3歳(年少に上がる前)までの外を歩ける子どもとその保護者 ※兄弟姉妹での参加はご相談ください。 日時:10月21日(月)午前10時~11時(雨天中止) 場所:中央スポーツ公園なかよし広場、塩尻消防署 内容:親子ふれあい遊び、体操、消防署の見学 など 定員:親子15組(申し込み多数の場合は抽選) 参加…
-
その他
広報塩尻の感想をお聞かせください
いただいた感想は、広報紙の参考とさせていただきます ◎塩尻市ご当地キャラシールを抽選でプレゼント! ※アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)