市報とうみ 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
保健案内
■乳幼児健康診査 受付時間:午後0時50分~ 開始時間:午後1時 場所:保健センター(総合福祉センター2階) 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、赤ちゃんすくすくブック、バスタオル(4か月、10か月、1歳6か月) ※発熱・体調不良やクラス閉鎖になっているお子さまは、翌月以降の健診にお越しください。 ■離乳食教室 受付時間:午前9時40分~ 開始時間:午前10時 場所:市保健センター(総合福祉センター…
-
健康
福祉案内
問合せ:福祉課 福祉援護係 【電話】64-8884
-
くらし
定期相談コーナー (閉庁日を除きます)
-
くらし
休日・夜間の救急医療案内
問合せ:健康推進課 保健地域医療係 【電話】64-8882
-
イベント
文化会館・美術館のイベント情報
-
子育て
児童手当制度改正のお知らせ
児童手当法の一部改正に伴い、令和6年10月分(令和6年12月支給分)の児童手当から、制度の一部が変更になります。 ◆主な変更点 ※〇歳年度末…〇歳到達後最初の3月31日のことを指します。 ◆制度改正による申請が必要な方 次に該当する場合は、令和6年10月分以降の児童手当について、申請が必要です。申請方法等についての詳細は、市ホームページをご覧ください。 ・所得上限限度額以上の所得があるため、支給対…
-
くらし
【まるごと生活百科】税のワンポイントメモ
■農耕作業車等(小型特殊自動車)は軽自動車税の申告・納税を! 乗用田植機やコンバイン等の乗用装置が付いた農耕作業車等の小型特殊自動車は、公道走行の有無に関わらず、所有していれば軽自動車税の課税対象です。所有者は申告および納税をする義務があります。 新たに取得、または現在お持ちの農耕作業車等の小型特殊自動車でナンバープレートが付いていないものがありましたら、税務課住民税係で申告をして、ナンバープレー…
-
くらし
【まるごと生活百科】消費生活ガイド
■SNSで著名人を名乗り投資を勧誘される消費者トラブルにご注意 ◇相談事例 有名な経済評論家が主催する投資相談のSNS広告が表示され、100万円が1億円になったとの体験談が掲載されていたので興味を持ち、メッセージアプリへ登録した。すると、アシスタントを名乗る人からメッセージが届き、投資話を持ちかけられた。有名な経済評論家が言うことなら信用できると思い100万円を振り込むと、後日「100万円では利益…
-
くらし
公民館報 東御 2024年9月号
■令和6年度 分館交流スポーツ大会の結果 ◆親睦を深めた分館交流スポーツ大会 5月から7月にかけて、市内5地区で分館交流スポーツ大会が開催されました。 地区によっては雨などの影響で、実施できなかった競技もありましたが、ソフトボール、野球、ソフトバレー、ビーチボール、マレットゴルフ、ボッチャなどの種目で熱戦がくり広げられました。 各地区の大会の様子や結果は次のとおりです。 ▽祢津地区 ・分館交流スポ…
-
くらし
市政運営説明会を開催しました
本年度における市の重点事業をお知らせするため、市内5カ所で説明会を開催しました。 説明会には地元区長、地域づくり協議会役員の皆さんをはじめ市民の皆さんにもご参加いただきました。 説明会で使用した市の重点事業の動画を東御市公式YouTubeでもご覧いただけます。 当日の質疑応答の内容は、市ホームページに掲載しています。 なお、10月には、各地区で作成した「地域ビジョン」の実現や課題解決をテーマとした…
-
くらし
排水設備の清掃等の悪質な営業や高額請求にご注意ください
宅内の排水設備(排水管・汚水ます)は、その土地や建物の所有者が維持管理を行う設備です。市が業者に委託して各家庭の排水設備の点検・清掃を行うことは一切ありません。ご注意ください。 また、低価格を強調したチラシで訪問営業を行い、高額な費用を請求されるケースも発生しています。思いがけない消費者トラブルが発生した場合は、消費生活センターへご相談ください。 宅内の排水管の詰まりや臭い、害虫の発生は、排水設備…
-
イベント
2024電まつり~東御どすこいSUNSUN~
8月3日、青空のもと2024雷電まつりが開かれました。 市発足20周年となる今年は、市民のみなさんに改めて東御市に愛着を持ってもらうキッカケになればと、滋野出身でふるさとPR大使を務める俳優の丸山智己さんをゲストにトークショーを開催。一目見ようとたくさんの方が訪れ、丸山さんが話す「東御市への想い」に熱心に耳を傾けていました。その他、ちびっこ相撲やダンスパフォーマンスなど、様々なコーナーが日中に行わ…
-
くらし
心の眼(193)
◆ジェンダーギャップ指数から思うこと 人権同和教育指導委員 廣田 敦弘(ひろた あつひろ) 最近、カタカナ交じりの言葉がなかなか理解することが出来なくなってきている。ジェンダーギャップ指数という言葉もその一つである。これは、政治・教育・経済・保健の4分野における男女間の格差を数値化したものである。6月に24年度の指数が発表されたが、日本は対象国146カ国中118位という結果に驚いた。政治や経済分野…
-
子育て
すくすく育て とうみっ子!!
■1歳の誕生日おめでとう!ご家族からお祝いのコメント(8・9月生まれ) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇募集します!(対象者 10月生まれの1歳) 住所・お住まいの区・氏名(ふりがな)・TEL・コメント50字程度を添えて、【メール】[email protected]へメールいただくか、市公式LINE(ID/@tomicity)までお送りください。締め切りは…
-
くらし
ートピックスー 地域の話題
■交通安全への願いを込めて「レター作戦」を実施 7月20日、道の駅雷電くるみの里で、市交通少年団12名が上田警察署、上田交通安全協会等の皆さんとともに、交通安全の啓発活動を行いました。 悲惨な交通事故を1件でも減らせるよう交通安全への思いを込めたメッセージを市内外から訪れるドライバーへ配り、団員一丸となって交通安全の呼びかけを行いました。 ■刀鍛冶のふるさととしてPR 記者発表会を開催 7月24日…
-
くらし
とうみI・J・U(いじゅう)ぐらし 楽しんでます!
東御市へ来た方、戻ってきた方から、選んだ理由や魅力を紹介します。 今月は上田市から移住された池田順哉さんに〝とうみ”の魅力や生活について答えていただきました。 池田 順哉(いけだ じゅんや)さん(御牧原南部) 長野県出身 Uターン ある夏の休日。いつもの何げないドライブ。当時住んでいた上田市からどこかへ向かう途中、はじめてのルート。 県道から森の中のゆるやかな坂道をずんずんと上がっていくと、突然ふ…
-
その他
市のデータ
■人の動き(8月1日現在) 総人口:29,065人(-13) 男:14,470人(-12) 女:14,595人(-1) 世帯数:12,545世帯(+5) 転入:59人 転出:58人 出生:17人 死亡:31人 その他:0人 ※カッコ内は前月対比 資料:住民基本台帳 ■こちら119(東御消防署) =7月の火災・救急件数= ※カッコ内は令和6年1月からの累計 火災:3件(10件) 救急:111件(92…
-
その他
ご芳志
ご寄附いただき、ありがとうございました。厚くお礼申しあげます。(令和6年7月に寄附をいただいたものです) ■物品 ・(有)ウスザワ 様(ビニールプール 50個) ・ベルグアース(株)(花苗 1,410本)(公立保育園5園に対する寄付) ■消防費寄附金 ・匿名希望の方(10万円)(東御市消防団音楽隊の活動に対する寄附) 公表に同意をいただいた事項のみ領収日順に掲載しています。 問い合わせ先: ・物品…
-
その他
その他のお知らせ(市報とうみ 2024年9月号)
■市報とうみ 令和6年9月1日発行 発行:長野県東御市 〒389-0592 長野県東御市県281-2 【電話】62-1111(代)【FAX】63-5431【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.city.tomi.nagano.jp/ 編集:東御市企画振興部企画振興課 印刷:(株)アオヤギ印刷 ■本文中の問い合わせにつきましては…
- 2/2
- 1
- 2