東御市(長野県)

新着広報記事
-
子育て
部活動の地域移行(1)
■部活動の地域移行とは これまで学校の教員が担ってきた部活動の指導を、地域の方々などが指導者となる地域クラブ活動に移行することです。スポーツ庁・文化庁が主導し、全国的に進められている取り組みで、現在、休日の学校部活動の移行を段階的に進めています。 ■なぜ部活動地域移行が必要なのか 主に2つの理由があります。 1つ目は、少子化の進行により、生徒数が減少することで、現在の規模を維持したまま部活動を継続…
-
子育て
部活動の地域移行(2)
■サッカーの移行に携わった関係者対談会 ~培ったノウハウを他の種目へ活かしていくため~ 昨年度、先行モデルとしてサッカーの試行的な地域移行に取り組みました。今回は、教育委員会、学校、統括コーディネーター、スポーツ協会、地域クラブのそれぞれの立場の皆さんからお話をお伺いしました。 ・教育長 (山)口 千春さん 今回の司会を務めます。 ・東部中学校 校長 (盛)野 憲俊さん ・東御市スポーツ協会 会長…
-
子育て
部活動の地域移行(3)
(山)スポーツ協会として、今回の取り組みで感じたことはありますか。 (加)スポーツ協会の加盟団体でありますサッカー協会は、昔からスポーツ教室を実施したり、東御JFCで小学生の指導を行ったりしているため、指導経験において、長い歴史があります。こうした長い指導経験のある種目であれば、他の競技においても移行を進めていきやすいのではないかと考えています。今回は、それを実行できた良い事例であったと思いますし…
-
くらし
『東御市高齢者日常生活サポート事業』が4月よりスタートします!
高齢化、核家族化の進展とともに、一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯、介護などの支援を必要とする高齢者が増えており、日常生活支援へのニーズが高まっています。 このようなニーズにお応えするため、4月1日から“生活への支援”に特化した新たなサービスがスタートします。 ■高齢者日常生活サポート事業ってなに? 東御市社会福祉協議会に登録された地域の有償サポーターがお宅へ伺い、生活の中でのお困りごとをサポー…
-
くらし
令和7年度東御市重点事業 ~人と自然にやさしい豊かな暮らしを実感できるまち とうみ~
令和7年度は第3次東御市総合計画基本構想に掲げる6つの基本目標の達成に向け、次の事業を重点事業として位置付けて取り組んでまいります。 ■第3次東御市総合計画・前期基本計画に基づく事業 ( )内は令和7年度当初予算額です。千円単位を四捨五入し、万円単位で表記しています。 ◆基本目標I 自然と多様な人々が共生するまち ・再生可能エネルギーの地産地消の推進(7,284万円) ・地域づくり協議会や区など多…
広報紙バックナンバー
-
市報とうみ 2025年4月号
-
市報とうみ 2025年3月号
-
市報とうみ 2025年2月号
-
市報とうみ 2025年1月号
-
市報とうみ 2024年12月号
-
市報とうみ 2024年11月号
-
市報とうみ 2024年10月号
-
市報とうみ 2024年9月号
-
市報とうみ 2024年8月号
-
市報とうみ 2024年7月号
-
市報とうみ 2024年6月号
-
市報とうみ 2024年5月号
-
市報とうみ 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 長野県東御市ホームページ
- 住所
- 東御市県281-2
- 電話
- 0268-62-1111
- 首長
- 花岡 利夫