東御市(長野県)

新着広報記事
-
くらし
2004年の東御市誕生から20年。
令和6年度は、記念式典をはじめとした様々な記念事業により、市民の皆さまとともに20周年という節目を祝い、東御市のさらなる躍進に取組みました。 これからも、市民の皆さまと手をとりあい、新たな未来の東御市へ向けて共に歩んでまいります。 ■令和6年度 主な記念事業の取組み ◇4月21日 東御市発足20周年記念式典 式典は20年を振り返る映像と、市に縁のある著名人からのメッセージではじまり、市の発展に尽力…
-
くらし
市役所本庁舎1階の市民窓口で「書かない窓口」が始まります
市民サービスの向上を目的とする窓口業務の見直しの第一歩として、令和7年3月から「書かない窓口」の運用を開始します。 運用開始後は、住民票や印鑑証明などの各種証明書、住所異動手続きなどの申請書の記入が不要となります。 なお、申請後の証明書等の受け取りや手数料の支払い方法は変わりません。 ■書かない窓口とは 来庁者が住所異動の届出や各種申請書に住所や氏名、生年月日などを手書きすることなく、職員が本人確…
-
くらし
東御市農業委員会だより
■農業委員会の日頃の活動をお伝えします ◆農地パトロールを実施しています 遊休農地の発生防止と解消に向けて ▽遊休農地の現状 遊休農地とは、農作物の耕作や持ち主による維持管理がされていない農地のことです。農地は適切な管理を行わないと、草木が生い茂って荒れてしまいます。 市内でも農地所有者の高齢化、担い手となる後継者不足等により耕作がされない遊休農地が年々増加しています。 荒れた農地は、景観を損ねる…
-
しごと
令和7年7月1日・10月1日・令和8年4月1日 採用予定 市職員の募集
1 令和7年7月1日および10月1日採用予定 (1)試験区分、採用予定人員および受験資格等 (2)申込方法 受験希望者は、市ホームページに掲載の「受験案内」に記載されている二次元コードまたはURLから申込フォームにアクセスし、電子申請を行ってください。郵送での受付は行っておりません。 (3)申込期限 令和7年3月25日(火)まで (4)試験日等 ・試験内容…第一次試験「筆記試験」、第二次試験・第三…
-
くらし
市民病院通信
■妊娠・出産の動向 女性の就業、男性の育児休業の取得、保育サービスの充実など時代の変化とともに妊婦を取り巻く環境は大きく変化しています。コロナ禍を経てコミュニケーションが苦手という方もいます。ひとりで悩まず、周りの方々にも協力してもらいながら妊娠期を過ごし、出産、育児にスムーズに移行できるといいですね。 ◇出生数の変化 日本では1973年には209万人だった出生数が徐々に減少し、2024年には70…
広報紙バックナンバー
-
市報とうみ 2025年3月号
-
市報とうみ 2025年2月号
-
市報とうみ 2025年1月号
-
市報とうみ 2024年12月号
-
市報とうみ 2024年11月号
-
市報とうみ 2024年10月号
-
市報とうみ 2024年9月号
-
市報とうみ 2024年8月号
-
市報とうみ 2024年7月号
-
市報とうみ 2024年6月号
-
市報とうみ 2024年5月号
-
市報とうみ 2024年4月号
-
市報とうみ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 長野県東御市ホームページ
- 住所
- 東御市県281-2
- 電話
- 0268-62-1111
- 首長
- 花岡 利夫