東御市(長野県)

新着広報記事
-
くらし
すべての人が安心して楽しめる観光地を目指して [特集]湯の丸高原のユニバーサルツーリズム 「車いすでも歩きやすい道があったらいいな」 「子ども連れでも安心して自然を楽しみたい」 そんな願いをかなえるため、湯の丸高原では、高齢の方や障がいのある方、小さな子どもを連れたご家族など、誰もが安心してレジャーを楽しめる「ユニバーサルツーリズム」の取り組みを進めています。 湯の丸高原は、豊かな自然と四季折々の風景が魅力の観光地です。 高齢の方や障がいのある方、外国人観光客など、多様なニーズを持つ旅...
-
くらし
あの日見た景色を、未来にも。 湯の丸高原の自然を守る人たちと紡ぐ、“次の世代”への贈り物 ■あの日見た景色を、未来にも。 湯の丸高原の自然を守る人たちと紡ぐ、“次の世代”への贈り物 ~ネイチャーマイスターの思い~ ・小林 政明(こばやし まさあき)氏 35歳のとき、山の保全活動に熱心な友人の紹介で、高峰高原チェリーパークラインの清掃活動を始めたことをきっかけに、湯の丸高原の保全活動に携わるように。以来40年以上にわたり、湯の丸高原などの自然保護に尽力している。 令和4年には「自然公園関...
-
くらし
Tomi Wine Times vol.1 新たに今月より東御のワイン情報をお知らせします。 ■東御ワインフェスタ2025~Assemblage(アッサンブラージュ)~開催しました 東御ワインフェスタ2025~Assemblage~が5月10日・11日に開催されました。 ※Assemblage…混ぜ合わせる 今年で11回目となるこのイベントは、地元ワインと食の魅力を五感で楽しめる内容で、多くの来場者を魅了しました。 10日の夜には、「Vig...
-
くらし
令和6年度 ふるさと納税の状況をお知らせします 「市の取り組みを応援したい」、「出身地へ恩返ししたい」といった声とともに、多くの支援を市内外からいただいています。また、東御市の特産品であるぶどう、お米、お肉、ワインといった特産品の美味しさからリピーターになる方もいます。令和6年度の寄付金の実績をご報告します。 ■令和6年度にいただいた寄附金のご報告 寄附件数は23,338件、寄附額524,553,000円となりました。 寄附を通じて東御市の魅力...
-
子育て
〝一粒から広がる可能性〞『とうみ巨峰倶楽部』通信 Vol.1 ■とうみ巨峰倶楽部とは? 1956年から栽培が始まり、市を代表する作物として親しまれている「巨峰」。 「とうみ巨峰倶楽部」は、これからの時代を担う子どもたちが、巨峰の出荷までの過程を体験しながら、地域とのつながりを深め、ぶどうをはじめとした農畜産物をより身近に感じてもらうことを目的としたプロジェクトです。 2年目となる今年は、市内の小中学校から13名の子どもたちが参加し、活動がスタートしました。今...
広報紙バックナンバー
-
市報とうみ 2025年7月号
-
市報とうみ 2025年6月号
-
市報とうみ 2025年5月号
-
市報とうみ 2025年4月号
-
市報とうみ 2025年3月号
-
市報とうみ 2025年2月号
-
市報とうみ 2025年1月号
-
市報とうみ 2024年12月号
-
市報とうみ 2024年11月号
-
市報とうみ 2024年10月号
-
市報とうみ 2024年9月号
-
市報とうみ 2024年8月号
-
市報とうみ 2024年7月号
-
市報とうみ 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 長野県東御市ホームページ
- 住所
- 東御市県281-2
- 電話
- 0268-62-1111
- 首長
- 花岡 利夫