広報みのわ「みのわの実」 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
《特集》もみじ湖紅葉祭り
期間:10/26(土)~11/10(日) マイカー規制:11/1(金)~11/5(火) 10月に入り、いよいよ紅葉シーズンを迎えます。 今年も「もみじ湖紅葉祭り」を開催します。今年は町民優待デーを設け、町民のみなさんによりお越しいただきやすくしました。 たくさんの町民のみなさんのお越しをお待ちしています。 昨年に引き続き今年も渋滞と混雑の解消のため、11月1日(金)~11月5日(火)の期間にマイカ…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(1)
箕輪町では住民のみなさんの生活環境や福祉等の向上を目指し幅広い分野で様々な施策を進めています。これらの事業に携わっている職員の令和5年度における給与等の概要を「箕輪町人事行政の運営等の公表に関する条例」に基づき公表します。 【1】職員の任免及び職員数に関する状況 (1)採用状況 (R5.4.1〜R6.3.31) (単位:人) (2)退職の状況 (R5.4.1〜R6.3.31) (単位:人) (3)…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(2)
(9)特殊勤務手当 (令和4年度決算) (10)その他の手当 (令和5年4月1日現在) (11)ラスパイレス指数 (注) ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職棒給表(一)適用職員の棒給月額を100として計算した指数。 【3】職員の勤務時間その他勤務条件の状況 (1)勤務時間…
-
くらし
[令和5年10月スタート]町内定額タクシー まちなかタクシーの利用方法・状況について
-
くらし
知って安心!「成年後見制度」
※漫画については本紙7ページをご覧ください。
-
子育て
令和7年度 保育園入園申し込みについて
保育園入園前のお子さんのいるご家庭で、令和7年4月から、または4月以降の年度中途から保育園に入園を希望される皆様を対象に、入園申し込み受付を行います。 9月に実施した入園希望調査に回答された方に必要な書類をお送りします。 入園希望調査に回答されていない方で来年度の入園を希望される方は、役場こども未来課保育園室にお問い合わせください。 ◆入園申込み日程 1.入園申請書類送付 10月中旬発送予定 2….
-
くらし
難病患者福祉金の支給について
特定医療費(指定難病)認定患者、小児慢性特定疾患認定患者、人工透析患者及びウイルス肝炎患者の方に対し難病患者福祉金が支給されます。 ◆支給の対象 令和6年10月1日現在、箕輪町に引き続き6か月以上在住の方で特定医療費(指定難病)受給者証等をお持ちの方です。 ◆福祉金の支給額 年額 25,000円です。 昨年度対象の方には10月上旬に通知をお送りしますので、必要書類を揃えて、申請をお願いします。 な…
-
子育て
保育園・小中学校だより
※町のホームページ「いいね!みのわっこ」随時更新しています! (本紙9ページの二次元コードをご参照ください。) ■保育園だより ◆沢保育園 ▽感性豊かに伸び伸びと遊ぶ子ども 沢保育園は、箕輪町の北に位置し、赤いとんがり屋根がシンボルで芝生の園庭が自慢の保育園です。近くの畑をお借りしてじゃがいもやさつまいもを収穫し、給食の食材で食べています。今年度は「スマートフェンシング」も始めました。 10月は「…
-
くらし
2024 [令和6年10月] くらしの情報
■まちの人口 (2024年9月1日現在) 人口…24,344人(-1) [男…12,223人(-4) 女…12,121人(+3)] 世帯数…10,264世帯(+1) ※都合により当番医、当番店が変更になることがあります。 ■みのちゃんバス運休情報 ・南東コース第3便 (1)、(2) ・北西コース第4便 (1)、(2) 日時:7日・21日・28日 ■休日の歯科の緊急は上伊那口腔センターへ 診療日:1…
-
イベント
令和6年度 箕輪町人権講演会
-
イベント
2024 みのわ町民文化祭
[11月2日(土)~11月4日(月)] ◆会場 ・箕輪町文化センター ・地域交流センターみのわ ◆展示の広場 日時:11月2日(土)~4日(月) 8:30~19:00 (最終日は16:00まで) ◆芸能の広場 日時:11月2日(土) 13:00 開演場所:文化センターホール ◆音楽の広場 日時:11月3日(日) 13:00 開演 場所:文化センターホール ◆文化祭広場 日時:11月4日(月) 10…
-
健康
今月のお知らせ 健康
■秋のさわやか健診のお知らせ ~健康診断あなたのために家族のために~ 秋のさわやか健診を実施します。循環器健診は、20~39歳の方、40~74歳で箕輪町国民健康保険に加入されている方、75歳以上の方が受けることができます。各種がん検診等は社会保険に加入されている方も受けることができます。(年齢により受けられないものもあります。) さわやか健診を希望される方は、健康推進課【電話】0265-79-31…
-
くらし
今月のお知らせ 税金
■住民税務課からのお知らせ ▽令和6年度[償却資産実地調査]について 地方税法第408条の規定により、固定資産税の償却資産(事業用の機械器具、備品、営業用設備等)の適正な課税を行うため、実地調査を行います。 実施期間:令和6年10月から12月まで 対象者:償却資産を所有されている事業者のうち数事業者。実地調査対象となった事業者には事前に通知します。 内容:責任者の立会いのもとで、事業に関する帳簿書…
-
くらし
今月のお知らせ 募集
■締切間近! 家事アイデアコンテスト作品を募集中です! 町では男女共同参画推進の一環として「共家事(トモカジ)」の取り組みを行っています。 現在、共家事アイデアコンテスト作品の応募を受け付けております。 家族全体で家事に取り組む様子や、家事のテクニックを写真に収めてご応募ください。 入選された方には豪華商品(ギフトカード2万円分、和牛1万円分、海鮮鍋セット5千円分)もご用意しています。 皆様のご応…
-
くらし
今月のお知らせ 環境
■(豊かな水環境を守ろう) 10月1日は浄化槽の日 ◆きれいな川や海を守るために合併処理浄化槽を設置しましょう 川や海などの水の汚れの原因は、工場からの産業排水や畜産などの排水の他に私たちの日常生活から出される生活排水があげられます。生活排水を適正に処理するために合併処理浄化槽を設置しましょう。なお、単独処理浄化槽を設置されている方は、合併処理浄化槽へ取替えましょう。 ◆浄化槽補助制度の活用を 『…
-
くらし
今月のお知らせ
■郷土博物館リニューアル開館記念事業のお知らせ (1)開館記念展示 ▽重要文化財「風神雷神図屏風・夏秋草図屏風」(高精緻複製品)の展示 内容:重要文化財「風神雷神図屏風・夏秋草図屏風」(尾形光琳・酒井抱一作)の高精緻複製品を東京国立博物館・文化財活用センターから借用し、展示します。 日時:10月5日(土)〜10月14日(月・祝) 午前9時〜午後5時 会場:箕輪町郷土博物館 美術展示室 入館料:無料…
-
くらし
司書さんおすすめ 新着図書の紹介
■10月1日からの貸し出しです ▽ナットとボルト 世界を変えた7つの小さな発明 ロマ・アグラワル/著 牧尾晴喜/訳 出版:草思社 釘、車輪、バネ、磁石、レンズ、ひも、ポンプ。小さくても劇的に人々の暮らしを変えたこれらの発明を、女性エンジニアが自身の体験とともに鮮やかに綴る。 ▽魔女がやってきた! マーガレット・マーヒー/作 尾崎愛子/訳 はたこうしろう/絵 出版:徳間書店 数々の賞を受賞したファン…
-
文化
文芸コーナー
みのわ俳句会 ※詳しくは本紙17ページまたはPDF版をご覧ください。 応募はこちら(本紙17ページの二次元コードをご参照ください。) 問合せ:みのわの魅力発信室 広報・交流推進係 【電話】0265─79─3152(内線1161)
-
くらし
~あいさつで広げよう 地域の絆~ 安全・安心 NEWS
■暗くなりはじめに要注意! 秋は夏に比べて暗くなり始める時間が早いです。ちょうど夕方の帰宅時間帯と重なるため、歩行者とドライバーがお互いに気を付けましょう。 ◆歩行者は明るいものを身につけよう! 「どの色が見やすいですか?」 「オススメは「白」色です」 服装の一部に明るい色があるだけでドライバーが歩行者の存在を認識しやすくなります。反射材(シールやたすき等)やライト(懐中電灯やヘッドライト)を活用…
-
イベント
YUMEMACHI FESTA
- 1/2
- 1
- 2