広報高森「あったかもり」 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕美しきふるさとの原風景をこれからも(1)
まちが夕闇に染まるころ、水辺の草の間や木陰にポツリ、ポツリと浮かび上がる黄緑色の淡い光。ホタルの里として知られる山吹・寺沢川中流の「やまぶき天伯峡」では、毎年6月中旬〜下旬にかけておよそ2000匹のゲンジボタルが川面を舞い、その幻想的な風景が人々の目を楽しませています。「ホタル舞う、この風景を後世へ残したい」と維持・管理活動を行ってきたのが山吹天伯峡ほたる管理委員会の皆さん。水辺の環境保全やホタル…
-
くらし
〔特集〕美しきふるさとの原風景をこれからも(2)
昭和23年、静岡県三ヶ日町(現/浜松市)でミカン農家の息子として生まれる。静岡大学農学部、京都大学大学院を修了し信州大学理学部教授に。生態学を専門に昆虫の環境適応や生物の保全研究に取り組む。元長野県レッドデータブック改定委員会委員長。「庄内ほたると水辺の会」「松本ホタル学(まなぶ)会」代表。 令和元年に高森町でホタルについての講演会をさせていただいたことをきっかけに山吹天伯峡ほたる管理委員会の皆さ…
-
くらし
地域の環境保全につながる高森町の取り組み
■「プラスチック資源」専用袋デザインが変わります 令和6年度から「プラスチック資源」専用袋が、豊かな海をイメージしたデザインに変わります。 ※「容器包装プラスチック」指定袋の在庫がなくなり次第変わります。切り替わる時期は店舗により異なります。 ※これまでの指定袋も引き続き使用できます 高森町では、「サントリーグループ」と協定を結び、令和6年4月から、回収したペットボトルを新しいペットボトルに再生す…
-
その他
住民基本台帳の閲覧状況公表
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき、次のとおり公表します。 ■閲覧を申請することができる場合 1 国や地方公共団体が法令の定める事務遂行のために閲覧する場合。 2 統計調査・世論調査・学芸研究等の調査研究の内、公益性が高いと認められるものの対象者を抽出する目的で閲覧する場合。 3 公益的な団体…
-
その他
情報公開と町長交際費
令和5年度に「情報公開の請求」があった件についてその実施状況と、令和5年度の町長交際費実績を公開します。 ■高森町情報公開条例 住民参加のまちづくりの基盤として、高森町は情報公開条例に基づき町の保有する情報の公開を進めています。 ◇令和5年度情報公開の実施状況 ■町長交際費 町政の円滑な推進を図るため、社会通念上妥当と認められる範囲内で町長の交際費が設けられています。その透明性を高めるため、町長交…
-
くらし
ゼロカーボンたかもり
■地球温暖化について、情報を毎月お届けします! 今月のテーマは…「効率の良い冷房を実践しよう!」 今年も予想される猛暑にはエアコンがあると涼しく過ごせますね。電気料金が悩みではありますが、熱中症リスクも避けたい… エアコンを上手に使い、人と家計と、地球にも優しく、快適な夏を過ごしましょう!! (1)フィルターお掃除はこまめに♪ フィルターが汚れていると、十分な空気が取り込めず、余計な電力を使うこと…
-
子育て
あつまれキッズ July 2024
あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■Welcome to あったかてらす ーママ記者リポートー あったかてらすってどんなところ?どんなことができるの? 実際に遊びに来てくれている方に聞いてみました。 今回遊びに来てくれたのはみうちゃん(女の子2歳4カ月)親子です ◇みうちゃんの最近のマイブーム 歌うことが好きで、少し前は「こいのぼり」、今は「かえるの合唱」や「ぶんぶんぶん」をよ…
-
くらし
たかもり12チャンネル 2024 7月
■今月のおすすめ番組はこちら! ◇みんなの広場 町のホットな情報を放送 放送時間:7:30/9:30/13:30/17:30/19:30 ・ほたる祭り 7月13日~19日 6月22日に行われたやまぶき天伯峡ほたる祭りの模様をダイジェスト版で放送します。 ・小学校音楽会 [南小学校]7月20日~26日 [北小学校]7月27日~8月2日 南・北小学校で行われた音楽会の模様をお届けします。子どもたちの元…
-
くらし
ふれあい情報社協たかもり 2024.7 No.141
■高森町社会福祉協議会 令和5年度決算・事業報告 収入:1億9,065万0,652円 支出:1億8,896万1,570円 収支差額:168万9,082円 ■高森町社会福祉協議会 令和6年度予算・新規事業計画 収入:1億9,229万4,000円 支出:1億8,870万6,000円 収支差額:358万8,000円 ■「いきいき倶楽部」のご紹介~いきいき倶楽部は町から委託された介護予防事業です~ こんな…
-
その他
あったかもり通信 2024年7月
■サッカーグラウンド建設工事の工期延長について 山吹ほたるパークで実施しているサッカーグラウンド建設工事は、防球ネット支柱の工法変更に伴い工程の見直しを行った結果、次のとおり工期を延長することとなりました。 引き続き安全および周辺環境への配慮に努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。 工事期間: (当初)~令和6年6月28日 (変更後)~令和6年8月30日 問い合わせ先:建設課地域デザイ…
-
くらし
7月の休日当番医・薬局
診察・開局時間:午前9時〜午後6時 産婦人科は午前9時〜正午 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします。 ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】(0265)23-3636 休日:午前9時00分〜午後0時30分 夜間:午後7時00分〜午後10時00分 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】(0265)24-5791 休日:午前9時00分〜正午 ※受…
-
くらし
7月の夜間窓口
7月25日(木) 夜間窓口を午後7時まで開設します。 各種証明発行などができます。
-
子育て
8月乳幼児健診・相談日程
会場:あったかてらす健診室 令和3年8月生の3歳児健診は9月5日(木)に行います。 乳幼児健診・相談の年間計画は高森町ホームページに掲載しています。
-
くらし
カメラリポート2024.5・6ーたかもりタイムズー
■関東地域に住む若者が集う「高森町の推し活始めてみませんか?」 5月23日 一度高森町を離れた人が故郷の良さや素晴らしさを再認識し、町の「推しポイント」を見つけるイベントを東京都千代田区で開催しました。イベントには、高森町出身の18歳から26歳の若者が集い、スパイスカレーを作りながら交流を深め、それぞれが思う高森町の推しポイントについて語り合いました。 ■未来の大人応援プロジェクト南信州SBPクラ…
-
くらし
2024.7.15~2024.8.14町のうごき
-
イベント
本の森つうしん
■子ども読書支援センター夏のイベントのお知らせ 高森町子ども読書支援センターでは、本に親しむきっかけづくりとして、夏休みにイベントを実施します。いつもとは違う視点から、図書館に触れてみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています。 ◇たかもり読書クラブ「ほんとも」企画 Book Café #1 “図書館×ボードゲーム” 夏の夜に、本にまつわるボードゲームをみんなで楽しみましょう! 日時:8月2日(金…
-
くらし
7月の町税・料金
口座振替日:7月26日(金) ・固定資産税(普通徴収)…2期 ・国民健康保険税(普通徴収)…2期 ・後期高齢保険料(普通徴収)…1期 ・ケーブルTV使用料/保育料・学校給食費/学童クラブ負担金/上下水道料…7月分 ※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計窓口にて納付願います。
-
その他
高森町の人口
■高森町の人口(令和6年6月1日現在) 12,687人 男:6,201(+1) 女:6,486(+8) 世帯数:4,614(+8)
-
その他
その他のお知らせ(広報高森「あったかもり」 令和6年7月号)
■8月生まれのおともだち(0~3歳児)を募集します 写真にお名前、生年月日、コメントを添えて総務課まちづくり振興係にお送りください。(7月15日必着) ※投稿はこちらからメールフォームを起動してください。(本紙二次元コード参照) ■広報高森「あったかもり」No.632 発行日:令和6年7月8日発行(毎月8日発行) 発行・編集:高森町役場総務課 〒399-3193長野県下伊那郡高森町下市田2183-…