広報高森「あったかもり」 令和6年11月号

発行号の内容
-
しごと
〔特集〕無限の可能性に挑む!チョウザメ養殖「CavLuck」(1)
高森町のキャッチフレーズである「なりたい『あなた』に会えるまち」。町では、新たな夢の実現を目指す人たちを積極的に応援しています。 今回取り上げるのは、天竜川の地下水を活用してチョウザメの養殖に挑む株式会社CavLuckです。高森町商工会青年部が「地域に新しい産業を創出したい」と熱意を持って話し合いを進めてきた中で、令和3年から有志がチョウザメの飼育をスタート。チョウザメから取れるキャビア(卵)や魚…
-
しごと
〔特集〕無限の可能性に挑む!チョウザメ養殖「CavLuck」(2)
高森町商工会には「地域の産業を元気にする」という目標があります。会員である事業者の経営を安定させ収益を上げることで、働く社員の給料が上がり、家族の暮らしが安定して豊かになる。そんな企業を一社でも多く作ろうというのが高森町商工会の目指す姿です。 5年ほど前、南信州地域振興局の局長から「下伊那地域の新たな魅力をつくりませんか」という話が持ち上がり、高森町の商工会青年部に声を掛けました。それ以前から、彼…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の皆さんへ
■マイナ保険証をご利用ください ~12月2日以降、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します~ マイナ保険証とは… マイナンバーカードを健康保険証として利用登録(紐づけ)することで、従来の健康保険証の代わりに利用できるようにしたものです。 健康保険証とマイナンバーカードの一体化を進めていくにあたり、12月2日以降、現在の健康保険証が廃止されます。そのため、国民健康保険、または後期高齢者医療保険に新…
-
その他
日本赤十字社からお知らせ
日本赤十字社は「日本赤十字社法」に基づき設立された認可法人で、公平・中立・独立の立場で、人道的な奉仕活動をしています。その活動の多くが、皆さんからの募金や寄付金によってまかなわれています。 ■日本赤十字社の活動にご協力ください ◇災害救護活動 地震・豪雨などの災害が発生した場合、医療救護班の派遣・救援物資の配布など、さまざまな支援活動を行います。また、訓練・研修の実施、防災・減災意識の啓発にも努め…
-
イベント
ゼロカーボンたかもり
■地球温暖化について、情報を毎月お届けします! 今月のテーマは…「南信州環境メッセ2024を開催します」 『環境産業見本市』 日程:11月22日(金)午前10時から午後3時 場所:エス・バード(飯田市座光寺) 内容: ・企業・団体などのブース出展一例として、信州大学によるグリーン水素発生パネルの実物展示など地元をはじめとする県内外の企業・団体が25ブースを出展します。 ・出展者と来場者などとの間で…
-
イベント
たかもりハロウィンフェスReport
■第42回高森ふるさと祭り 今年の「高森ふるさと祭り」は、ハロウィンをテーマに開催され、飲食店ブースで食事をしたり、買い物や展示を見たりと多くの来場者で賑わいました。 ハロウィンの雰囲気の中、地域の皆さんが一緒に楽しむ素敵なイベントとなりました。
-
イベント
あいLaBo
-
その他
地域活動助成事業×牛牧区
公益財団法人「長野県市町村振興協会」が実施している「地域活動助成事業」を活用し、令和6年度牛牧区ではエアコンを整備しました。この事業は、宝くじの社会貢献広報事業の一環として地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に行われています。 ■整備備品 ・牛牧伝統芸能伝承館 床置型エアコン…2台 ・牛牧生活改善センター 壁掛けエアコン…2台 (2階会議室・1階和室にそれぞれ1台ずつ)
-
子育て
あつまれキッズ November 2024
あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■[ママ記者リポート]あったかてらす おもちゃ特集 今回紹介するのはコチラ! あったかてらすはおもちゃの種類が豊富!いろいろなおもちゃに触れることは、お子さんの可能性を広げることにつながります。あったかてらすで、お気に入りのおもちゃをみつけに、遊びに来てみてくださいね☆ ◇おままごとゾーン (1)おままごとゾーンは広くて、本当のお家みたいです。…
-
くらし
たかもり12チャンネル 2024 11月
■今月のおすすめ番組はこちら! ◆みんなの広場 町のホットな情報や町民ディレクターによる番組を放送 放送時間:7:30/9:30/13:30/17:30/19:30 ◇町内保育園運動会 11月9日~15日 10月12日に開催された町内保育園運動会の模様をお送りします。 ◇消防24時(第2分団) 11月16日~22日 高森町消防団の活動を紹介する「消防24時」。今回は第2分団制作の番組をお届けします…
-
くらし
カメラリポート2024.9・10 たかもりタイムズ
■日々の成果を発表 第60回高森中学校小原ヶ丘祭 9月26日~28日 高森中学校で、第60回小原ヶ丘祭が開催されました。開祭式では中学校60年の歴史を振り返る内容のプロジェクションマッピングが上映されました。クラスマッチや音楽会も行われました。 ■山吹ほたるパーク(長野県フットボールセンター)落成記念イベント 9月29日 「山吹ほたるパーク」が完成し、落成記念イベントを開催しました。落成式典、ボー…
-
その他
あったかもり通信 2024年11月
■特別展『奉納額にこめた人々の思い』開催のお知らせ 高森町の多くの寺社には、江戸時代以降たくさんの奉納額や絵馬が掲額されています。資料館の調査委員の皆さんの調査により、全部で166点ほどあることがわかりました。それらを奉納した人は、何らかの願いや思いがあって奉納したはずです。それを読みとき、実物や写真とともに展示しました。ぜひご覧ください。 期間:11月3日(日)~12月8日(日) 会場:高森町歴…
-
くらし
11月の夜間窓口
11月25日(月) 夜間窓口を午後7時まで開設します。 各種証明発行などができます。
-
くらし
11月の休日当番医・薬局
診察・開局時間:午前9時〜午後6時 産婦人科は午前9時〜正午 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします。 ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】(0265)23-3636 休日:午前9時00分〜午後0時30分 夜間:午後7時00分〜午後10時00分 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】(0265)24-5791 休日:午前9時00分〜正午 ※受…
-
子育て
12月乳幼児健診・相談日程
会場:あったかてらす健診室 令和3年11月生、12月生の3歳児健診は1月9日(木)に行います。 乳幼児健診・相談の年間計画は高森町ホームページに掲載しています。
-
くらし
2024.11.15~2024.12.14町のうごき
左記の「町のうごき」へのごみ収集日程の掲載を終了いたしました。ごみ収集日程は、「ごみ収集カレンダー」および「ごみ分別アプリさんあ~る」でご確認ください。
-
くらし
本の森つうしん
■図書館を利用して、秋の夜長を楽しもう! 図書館では、CDやDVDといった視聴覚資料も所蔵していることをご存じですか? 本や雑誌と同じように、2週間借りることができます。 図書館所蔵の映画のDVDで、『芸術の秋』を楽しんでみてはいかがでしょうか。 『読書の秋』でもあり、図書館利用にはぴったりの季節です。借りるのに必要な利用カードは、無料で作ることができます。ぜひお気軽にご来館ください! 「邦画、洋…
-
くらし
11月の町税・料金
・国民健康保険税(普通徴収)…6期 ・後期高齢保険料(普通徴収)…5期 ・ケーブルTV使用料/保育料・学校給食費/学童クラブ負担金/上下水道料…11月分 ※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計窓口にて納付願います。 口座振替日:11月26日(火)
-
その他
高森町の人口
(令和6年10月1日現在) 12,623人 男:6,186(+1) 女:6,437(-17) 世帯数:4,605(-1)
-
くらし
!SNSを使った投資・副業名目詐欺にご用心!
投資話を持ちかけたり、儲かる副業があると言ってお金をだまし取る詐欺が増えています!少しでも思い当たることがあれば、警察や家族に相談しましょう! 「必ず儲かる!」に注意! ◎池上彰さんからのメッセージ! 投資名目の詐欺にご注意ください! (本紙二次元コード参照) 問合せ:飯田警察署・防犯協会連合会 【電話】0265-22-0110
- 1/2
- 1
- 2