広報高森「あったかもり」 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕この町が好きだから守りたい高森町消防団
-
その他
令和6年度 高森町表彰者紹介
町政の各分野で顕著な功績のあった個人や団体を表彰する令和6年度高森町表彰式を11月2日(土)に行い、町長から表彰状、感謝状を贈りました。 ■町功労者表彰 町の行政、経済、教育文化、社会の発展に顕著な功績のあった方へ贈呈するもの(敬称略、順不同) 宮下裕次…高森町商工会理事・高森町商工会副会長として長く地域の産業振興に尽力された 林勝朗…高森町商工会理事・高森町商工会吉田支部長として長く地域の産業振…
-
子育て
令和6年度高森町税に関する小中学生の作文・ポスター入賞作品
高森町租税教育推進協議会では、次の世代を担う子どもたちに税の大切さを知ってもらうため、税を考える週間(11月11日〜17日)〜テーマ「これからの社会に向かって」〜に向けて、中学生を対象に「税についての作文」を、小学生を対象に「税に関するポスター」を募集しました。入賞作品は税を考える週間に合わせてショッピングセンターパースと高森町公民館文化祭で展示しました。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照して…
-
くらし
ゼロカーボンたかもり
地球温暖化について、情報を毎月お届けします! ■今月のテーマは…「WARMBIZに取り組みましょう!」 「WARMBIZ(ウォームビズ)」とは… 環境省が冬期の地球温暖化対策のひとつとして、過度な暖房に頼らず、快適に過ごすライフスタイルを呼びかけるものです。 《「衣」「食」「住」のひと工夫で、あたたかく過ごしましょう!》 ◇「衣」身に着けるものにひと工夫 ・追加アイテム マフラーやひざ掛けなどの「…
-
くらし
町内道路冬季の対応について
■町から4つのお願い 冬期における町内道路の円滑な交通を確保するため、町、県では除雪および凍結防止剤の散布を行います。作業にあたっては皆さんのご理解とご協力をお願いします。 [1]町内主要道路以外の除雪は地域・地区の皆さんで 国道153号および県道6路線は、長野県が委託する業者が除雪などの作業にあたり、町内主要路線※は、高森町が委託する業者が除雪などの作業を行います。そのほかの町道、歩道については…
-
くらし
福祉センター建て替え基本設計案に対するご意見・ご感想を募集
■福祉センター建て替え(地域交流センター(仮称))基本設計案に対するご意見・ご感想を募集します ◇建て替えを実施する経緯 昭和48年に建築した「高森町福祉センター」は、大ホール機能や調理室機能を備えている施設として多くの町民の皆さんにご活用いただいておりますが、築51年を経過し、施設の老朽化に加え、令和2年度に実施した耐震診断の結果、構造耐震指標を下回り耐震性を満たしていないことが判明したため、施…
-
子育て
下市田保育園 大規模改修工事を進めています
建物の躯体(基礎や柱、屋根など)を生かしながら、必要に応じて耐震補強(木造部)、一部増築(中廊下や給食室部分)し、部屋配置などレイアウト変更を行います。来年2月竣工予定ですが、可能な限り早期完成を目指してまいります。保護者および地域の皆さんには大変ご不便をおかけしますが、引き続き、ご理解ご協力をお願いいたします。 [完成イメージ] 屋根はグレー、外壁は白系統の色で、全体的に白を基調とした外観となり…
-
子育て
あつまれキッズ December 2024
あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■[ママ記者リポート]あったかてらすおもちゃ特集第2弾! あったかてらすには木のおもちゃも沢山あります。木のおもちゃの質感や優しい音色に大人も子どももぜひ癒されてみては♪ 『カタカタ人形』 人形の形の板を置くとカタカタと心地よい音をさせながら、人形が小刻みに動く姿が見ていて面白いです。電車バージョンもあります。 『人形のスロープ』 人形や船をス…
-
子育て
高森の子どもー保育園のページー
■今月は認定こども園ぱどまから 収穫の秋 おいしく楽しく満喫しました!! ・やきいも ・稲刈り・おむすび作り ◎認定こども園ぱどまHPはこちら(本紙二次元コード参照) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
子育て
学校のページ(264)
■今月は中学校 「能登半島地震・奥能登豪雨災害」復興支援活動を11月1日~29日の間に高森中学校生徒会として行いました。次の資料は、高森ドンキホーテで募金活動を行った際に配布をした生徒が作ったリーフレットです。内容は、これまで自分たちが災害や被災地について学んだことや感想をまとめたものです。 ◎学習会から感じた事 参加生徒感想分より ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 高森中学校 …
-
くらし
たかもり12チャンネル 2024 12月
■今月のおすすめ番組はこちら! ◆みんなの広場 町のホットな情報や町民ディレクターによる番組を放送 放送時間:7:30/9:30/13:30/17:30/19:30 ◇小学校運動会(再) 12月7日~13日 10月6日に開催された南北小学校運動会の模様を再放送します。 ◇保育園運動会(再) 12月14日~20日 10月12日に開催された町内保育園運動会の模様を再放送します。 ◇2024年の振り返り…
-
くらし
あったかもり通信 2024年12月
■次回の行政相談は12月17日 「行政相談」は、行政などへの苦情や意見、要望をお聴きし、公正・中立の立場から、その解決や実現を図るとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。相談は無料で、秘密は固く守られます。 ※行政相談員および民生委員が相談に応じます。 日時:12月17日(火)午後1時30分~4時00分 会場:福祉センター3階中ホール 問い合わせ先:総務課総務係 【電話】35-9407…
-
くらし
12月の休日当番医・薬局
診察・開局時間:午前9時〜午後6時 産婦人科は午前9時〜正午 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします。 ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】(0265)23-3636 休日:午前9時00分〜午後0時30分 夜間:午後7時00分〜午後10時00分 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】(0265)24-5791 休日:午前9時00分〜正午 ※受…
-
子育て
1月乳幼児健診・相談日程
会場:あったかてらす健診室 令和4年1月生の3歳児健診は2月6日(木)に行います。 乳幼児健診・相談の年間計画は高森町ホームページに掲載しています。
-
くらし
12月の夜間窓口
12月25日(水) 夜間窓口を午後7時まで開設します。 各種証明発行などができます。
-
スポーツ
カメラリポート2024.10・11ーたかもりタイムズー
■松本山雅ホームタウンPRデーへの出展 10月20日 高森町がホームタウンに加盟している松本山雅FCがホームゲームに併せて開催している「ホームタウンPRデー」に高森町が出展しました。 ブースでは、3人制プロバスケットボールチーム「南信州ネクサス」によるフリースローチャレンジと、11月17日開催「健康福祉の日あいLaBoイベント」に向けた福祉の象徴手形スタンプ200人チャレンジを行いました。 多くの…
-
くらし
2024.12.15~2025.1.14町のうごき
-
くらし
本の森つうしん
■新年初読みは図書館で!! 毎年ご好評いただいてる、本の福袋。 新しい年をハッピーにスタートできるように、という思いを込めて、「ハッピーバッグ」として今年度もご用意します。 職員が趣向を凝らして作るハッピーバッグ、どんな本に出会えるかは、開けてみてのお楽しみ。 新年から借りられます。ふだんは手に取らない本も見つかるかもしれません。 ぜひご期待ください! ◎新年は1月5日(日)から開館します。 ■来…
-
くらし
12月の町税・料金
・固定資産税…3期 ・国民健康保険税(普通徴収)…7期 ・介護保険料(普通徴収)…5期 ・後期高齢保険料(普通徴収)…6期 ・ケーブルTV使用料/保育料・学校給食費/学童クラブ負担金/上下水道料…12月分 口座振替日:12月26日(木) ※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計窓口にて納付願います。
-
その他
高森町の人口
(令和6年11月1日現在) 12,623人 男:6,180(-6) 女:6,443(+6) 世帯数:4,608(+3)
- 1/2
- 1
- 2