広報高森「あったかもり」 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕NEW YEAR CROSS TALK(1)
-
子育て
〔特集〕NEW YEAR CROSS TALK(2)
-
くらし
ゼロカーボンたかもり
地球温暖化について、情報を毎月お届けします! ■今月のテーマは…「プラスチック資源ごみはどうなる?」 プラスチック資源ごみは、正しく分別して出すことで、燃やすごみの量が減り、地球温暖化防止につながります。 ごみが製品に生まれ変わる姿を想像しながら分別しませんか。 [集めたごみは…] (1)選別・梱包事業者 手作業、機械で選別し、塊(ベール)に梱包されます。 (2)リサイクル事業者 素材ごとに分けて…
-
子育て
UP!たかもりー高森が元気になる話題ー
■高森中2年生が竹の伐採に挑戦! 12月13日に、高森中学校2年4組の生徒が、総合的な学習の時間の授業「地域人材教育」の一環で、吉田本城・古城で竹の伐採作業を行いました。 3年時の地域人材教育でどのような学習活動をしていくのか自分たちで検討する中、2年4組では町の課題である放置竹林に着目。「まずは実際に竹を切ってみよう」と、町内の放置竹林の整備に取り組む団体「ビリンジャー」のサポートを受けながら作…
-
子育て
あつまれキッズ January 2025
あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■[ママ記者リポート]あったかてらす おもちゃ特集 第3弾! ー今回紹介するのはコチラ!ー ◇『木のおもちゃ』 赤ちゃんでも握りやすく、振ると優しい鈴の音がします。バナナやキノコなどのいろいろな形があり、見ているだけでも癒されます。 ◇『カラフルなおもちゃ』 赤ちゃんは色鮮やかなおもちゃが大好き!写真のリンゴとバナナのおもちゃは振るとシャラシャ…
-
子育て
学校のページ(265)
■今月は北小学校 ーやまぶきっ子たちー ◇第74回郡市連合音楽祭に参加(11月6日) 新型コロナの影響でしばらく中断していた郡市連合音楽会が、5年ぶりに開催されました。以前は郡内のすべての学校が参加していましたが、今年度は希望する学校が参加するという形式で実施されました。北小学校には、現在の6年生が開校150周年に向けて4年生の時に作詞した、「未来(あす)への希望」という曲があります。音楽会に向け…
-
くらし
[ふれあい情報]社協たかもり 2025.1 No.143
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします ■ななの木カフェ ー令和6年度からスタートした「ななの木カフェ」ー 誰でも参加できる居場所として、5月7日に第1回目がスタートしてから、12月までに456人の方にご参加いただきました! 毎月、多くの方のご参加、ご協力いただきありがとうございます。今後もいろいろな企画を予定していますので、ぜひ毎月7日に杉の木ホールへ来てみてください。 ■赤…
-
くらし
[お早めに!!]令和6年分の所得税の確定申告と町・県民税の申告の事前準備
所得の申告は、所得税、町・県民税(個人住民税)の計算の基礎として使われるだけでなく、課税内容証明書の発行、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、各種福祉年金・手当などの基礎資料になる大切な手続きです。期限内に申告できるよう、必要書類の作成・収集などの事前準備をお願いします。 [!]確定申告には、ご自身のスマホ・パソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用する…
-
しごと
2025年農林業センサスにご協力ください
■農林業センサスとは? 農林業の国勢調査といわれ、統計法(平成19年法律第53号)に基づき実施する国の重要な統計調査で、1950年(昭和25年)以来5年ごとに実施しており、今回で16回目を迎えます。 調査では、我が国の農林業の生産構造や就業構造の実態、農山村地域の現状を把握することによって、農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備することを目的に実施されます。 ■調査の種類 農林業を営む農家…
-
くらし
あったかもり通信 2025年1月
■町民研修センター森の家備品の譲渡会を行います 解体する町民研修センター森の家の備品譲渡会(無償)を行います。 日時:1月18日(土)午前10時~午後2時 ※降雪などにより日程を変更する場合があります。 場所:町民研修センター森の家 対象者:町民または町内企業 主な備品:机、いす、事務用品、食器、など 諸注意: ・物品の品質保証はできません。包装、梱包などは行いません。 ・譲渡後に発生した不具合に…
-
くらし
1月の夜間窓口
1月27日(月) 夜間窓口を午後7時まで開設します。 各種証明発行などができます。
-
くらし
1月の休日当番医・薬局
診察・開局時間:午前9時〜午後6時 産婦人科は午前9時〜正午 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします。 ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】(0265)23-3636 休日:午前9時00分〜午後0時30分 夜間:午後7時00分〜午後10時00分 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】(0265)24-5791 休日:午前9時00分〜正午 ※受…
-
子育て
2月乳幼児健診・相談日程
会場:あったかてらす健診室 令和4年2月生の3歳児健診は3月6日(木)に行います。 乳幼児健診・相談の年間計画は高森町ホームページに掲載しています。
-
くらし
たかもり12チャンネル 2025 1月
■今月のおすすめ番組はこちら! ◆みんなの広場 町のホットな情報や町民ディレクターによる番組を放送 放送時間:7:30/9:30/13:30/17:30/19:30 ◇2024年の振り返り 1月4日~10日 高森町の1年間の出来事をニュース映像などで振り返ります。 ◇ゆく年くる年 1月11日~17日 高森町の年末年始の様子をお届けします。 ◇令和6年度はたちの集い 1月18日~24日 1月3日に行…
-
くらし
高森町公式LINE友だち募集中!
■メニュー画面をリニューアルしました! 世代や居住地に合わせた情報配信ができるように「初回登録アンケート」にお答えください!登録情報はいつでも受信設定から変更いただけます。 ※入力いただいた情報は、LINEのメッセージ配信のみに活用させていただきます。 ■ごみ分別アプリ「さんあ~る」 気軽にごみの収集日や分別方法について知ることができます! ・収集日カレンダー ・分別ガイド ・分別検索 など ◎本…
-
くらし
たかもりタイムズ
カメラリポート2024.11・12 ■若手職員研修の成果発表会を開催 11月19日 総務省地域力創造アドバイザーを務める寺本英仁さんを講師に迎え、昨年度から取り組んできた職員研修の成果発表会を開催しました。44人の職員が6つのグループに分かれ、役場や町全体の課題について解決に向けた提案を行い、理事者や課長、外部有識者の方から意見や評価をもらいました。 ■御前崎市で町の魅力をPR 11月23・24日…
-
くらし
2025.1.15~2025.2.14町のうごき
左記(上記)の「町のうごき」へのごみ収集日程の掲載を終了いたしました。ごみ収集日程は、「ごみ収集カレンダー」および「ごみ分別アプリさんあ~る」でご確認ください。
-
くらし
本の森つうしん
■ついに到来!今年は図書館開館40周年!! 2025年は、高森町立図書館が開館して40年の節目の年です。これを記念し、今年は40周年特別企画を実施していきます。二度と来ない、特別な40周年イヤーを盛り上げていきます。 お楽しみに!! ■もっと知りたい!大河ドラマの主人公 今押さえておきたい話題の人物のことが、図書館でわかるかも!? 今年の大河ドラマの主人公は、江戸の出版王・蔦屋重三郎です。昨年秋ご…
-
くらし
1月の町税・料金
・町県民税(普通徴収)…4期 ・国民健康保険税(普通徴収)…8期 ・後期高齢保険料(普通徴収)…7期 ・ケーブルTV使用料/保育料・学校給食費/学童クラブ負担金/上下水道料…1月分 口座振替日:1月27日(月) ※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計窓口にて納付願います。
-
その他
その他のお知らせ(広報高森「あったかもり」 令和7年1月号)
■高森町の人口 (令和6年11月30日現在) 12,618人 男:6,176(-4) 女:6,442(-1) 世帯数:4,609(+1) ■広報高森 あったかもり No.638 発行日:令和7年1月8日発行(毎月8日発行) 発行・編集:高森町役場総務課 〒399-3193長野県下伊那郡高森町下市田2183-1 【電話】0265-35-3111(代)【FAX】0265-35-8294【E-mail】…