広報高森「あったかもり」 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]子どもと本を結ぶ読み聞かせボランティアの会
-
くらし
ゼロカーボンたかもり
地球温暖化について、情報を毎月お届けします! ■今月のテーマは… 「省エネ家電への買い替えがオススメです」 暮らしに欠かせない家電製品の省エネ化が進んでいます。省エネ家電へ買い替えることで消費電力量や電気代、地球温暖化の原因となるCO2排出量を大きく減らせる場合があります。今、お使いの家電製品の買い替えを検討してみませんか。 ◇『10年前と比較するとこんなにも違う‼』2023年調べ ◇省エネ家電の…
-
くらし
引越し手続きはマイナポータルで!
■マイナンバーカードをお持ちの方は、転出届をオンラインで提出できます ー引越し手続きはマイナポータルで!ー 進学・就職などで町外へ住所が変わる場合は、転出の届出が必要になります。スマホなどからマイナポータルを利用して、いつでもどこでもオンラインでの転出届・転入予約ができます。 これまでの住所で同じ世帯の人が、同じ新しい住所に引越しをする場合は、まとめて手続ができます。 ◇オンライン手続の流れ (1…
-
くらし
もしもの交通事故に備えて加入しませんかー南信交通災害共済ー
ケガ等を伴う交通(人身)事故に見舞金が出ます 例えばこんな場合が対象です ・歩行中に車にはねられた ・助手席に同乗中に事故に遭った ・自転車やバイクで転倒しケガをした ・バスに乗車中に急ブレーキで転倒し負傷した…など ・掛金はわずか年間200円 高校生以下の掛金は町が負担 ・ミドリ色の封筒が目印! 南信交通災害共済は、ご加入いただいた方が国内の道路上で発生した交通事故で死亡・けが・後遺障害になられ…
-
くらし
高森町の自治組織について考えましょう!(1)
■まちづくりの原動力それはみんなの参加から ー高森町の自治組織について考えましょう!ー 高森町では「高森町まちづくり基本条例」において、住民の皆さんが、住民自治およびまちづくりの主役であるとともに、まちづくりを担う一員であることを自覚し、まちづくりに対し主体的に参画することとしています。また、住民の皆さんは自治組織がまちづくりや地域福祉に果たす役割や意義を認め、自治組織への加入に努めることとしてい…
-
くらし
高森町の自治組織について考えましょう!(2)
◇自治組織加入者 Q.加入した最も大きな要因を1つ教えてください。 (その他と回答した人) ・加入しないといけない、加入するべきだと思った ・加入したほうがいいと言われた ・土地を購入するときの条件だった Q.自治組織に加入していて、よかったと思えることはありますか? (その他と回答した人) ・地域の人たちと交流できること ・防犯、助け合いの協調性が強くなること Q.自治組織に加入していて、負担や…
-
子育て
あつまれキッズ March 2025
あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■[ママ記者募集!!]子育て情報を発信 ~一緒にママ記者をやりませんか~ 月に1度程度、広報など子育て情報発信の打合せをします。 また、子育てに関して気軽に話したりもします。 興味がある方は「あったかてらす」スタッフまで。 ◇ママ記者紹介 ・木村留以です。3歳と6歳の二人を子育て中。ママ記者歴3年目になります。子どもが小さい時に2度引っ越しをし…
-
くらし
あったかもり通信 2025年3月
■令和7年度学校支援ボランティア募集 森町教育委員会では、学校と地域が「こんな子どもに育って欲しい」という思いや願いを共有し、連携して子どもを育てる「地域とともにある学校」をめざし、町内の南北小学校と中学校の3校を、コミュニティ・スクールに指定しています。 コミュニティ・スクールは、地域と学校が一体となって子どもたちを育む学校です。そして、それを支えていただくのが学校支援ボランティアです。 多くの…
-
くらし
3月の夜間窓口
3月25日(火) 夜間窓口を午後7時まで開設します。 各種証明発行などができます。
-
くらし
3月の休日当番医・薬局
診察・開局時間:午前9時〜午後6時 産婦人科は午前9時〜正午 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします。 ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】(0265)23-3636 休日:午前9時00分〜午後0時30分 夜間:午後7時00分〜午後10時00分 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】(0265)24-5791 休日:午前9時00分〜正午 ※受…
-
子育て
4月乳幼児健診・相談日程
会場:あったかてらす健診室 令和4年4月生の3歳児健診は5月15日(木)に行います。 乳幼児健診・相談の年間計画は高森町ホームページに掲載しています。
-
くらし
たかもり12チャンネル 2025 3月
■今月のおすすめ番組はこちら! ◆みんなの広場 町のホットな情報や町民ディレクターによる番組を放送 放送時間:7:30/9:30/13:30/17:30/19:30 ◇新年度予算 公開検討会(1) 3月8日~14日 2月7日に行われた、令和7年度の高森町予算編成に係る公開検討会の模様をお送りします。 Part1[健康福祉課・教育委員会/環境水道課] ◇新年度予算 公開検討会(2) 3月15日~21…
-
くらし
カメラリポート2025.2ーたかもりタイムズー
■南信州ネクサス3度目のホームゲーム開催 2月2日 3人制プロバスケットボールチーム「南信州ネクサス」の今年度最後のホームゲームが町民体育館で行われました。 全国からチームが集まり、熱い戦いが繰り広げられました。 南信州ネクサスは町民やファンからの熱い声援を受けてプレーしましたが、予選2試合ともに敗れ、決勝トーナメント進出は叶いませんでした。 今大会が南信州ネクサスの最後のホームゲームとなりました…
-
くらし
2025.3.15~2025.4.14町のうごき
左記の「町のうごき」へのごみ収集日程の掲載を終了いたしました。ごみ収集日程は、「ごみ収集カレンダー」および「ごみ分別アプリさんあ~る」でご確認ください。
-
くらし
本の森つうしん
■貸出カードがスマートフォンでも使えるようになりました! 図書館システムのバージョンアップにより、スマートフォンで貸出カードを表示して本を借りることができるようになりました。 貸出カード表示には、事前にパスワードとメールアドレスのご登録が必要です。ご不明な点は、図書館スタッフまでお気軽にお問い合わせください。 ◇スマートフォンでの貸出カード表示方法 (1)「南信州図書館ネットワーク」のWebページ…
-
くらし
3月の町税・料金
・国民健康保険税(普通徴収)…10期 ・介護保険料(普通徴収)…7期 ・後期高齢保険料(普通徴収)…9期 ・ケーブルTV使用料/保育料・学校給食費/学童クラブ負担金/上下水道料…3月分 口座振替日:3月26日(水) ※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計窓口にて納付願います。
-
くらし
SNSを使った投資・副業名目詐欺にご用心
SNSやサイトの広告を利用して、著名人の名前をかたって投資話を持ちかけたり、儲かる副業があると言ってお金をだまし取る詐欺が増えています!少しでも思い当たることがあれば、警察や家族に相談しましょう! 「必ず儲かる!」に注意! ◎池上彰さんからのメッセージ! 投資名目の詐欺にご注意ください! ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 問合せ:飯田警察署・防犯協会連合会 【電話】0…
-
その他
その他のお知らせ(広報高森「あったかもり」 令和7年3月号)
■高森町の人口(令和7年2月1日現在) 12,593人 男:6,171(-6) 女:6,422(-7) 世帯数:4,612(+2) ■広報高森 あったかもり 2025.3 No.640 発行日:令和7年3月10日発行(毎月8日発行) 発行・編集:高森町役場総務課 〒399-3193 長野県下伊那郡高森町下市田2183-1 【電話】0265-35-3111(代)【FAX】0265-35-8294【E…