広報あさひむら 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
〔情報ひろば〕長野県産材で作られた木質調度品の購入費用を一部補助します。
脱炭素社会実現に向けたウッドチェンジを推進するため、木質調度品の購入費用を一部補助します。 補助対象: ・合法的に流通し長野県産材を7割以上使用した木質調度品 ・朝日村民が登録事業者から直接購入し、破損、紛失の防止に努め、譲渡販売しないもの(建具等は含まない) 補助金額: ・村内の登録事業者から購入する木質調度品の購入費用の1/2(4万円上限) ・2,000円以上のもので、事前に申請され認めたもの…
-
くらし
〔情報ひろば〕森林普及啓発活動の研修会や体験会を支援します。
森林の多面的機能の啓発や森林整備を担う人材の確保・育成するイベント・研修会・勉強会にかかる費用の一部を補助します。 補助対象:村内の団体等が主催する多面的機能の普及啓発や森林整備の人材確保、育成にあたるイベントなど 補助金額: ・対象経費の10/10(1団体 5万円上限) (対象経費…講師に係る報償費・旅費、開催に係る消耗品費・使用料・保険料など) ・事前に申請され認めたものに限ります…
-
くらし
〔情報ひろば〕ひとりで悩まないで、相談してみませんか?
毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 様々な悩みをお聴きする相談機関を紹介します。 ■女性のための相談【電話】0266-22-8822 家族、夫婦、男女関係、職場や地域での人間関係など様々な女性の悩みをお聴きします。 *女性相談員が対応します。 火曜日~土曜日(祝日を除く)9:00~12:00 13:00~16:30 〔長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”〕 …
-
くらし
〔情報ひろば〕朝日村消防団の取り組みを紹介します!
朝日村消防団は、有事の際の消火・災害活動以外にも、地域住民の皆様の安心安全と防災力を高めるために、さまざまな活動に積極的に取り組んでおります。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
〔情報ひろば〕令和6年度 地域活動助成事業
公益財団法人長野県市町村振興協会が実施している地域活動助成事業を活用し、今年度は「排水ポンプ」を整備しました。 近年、気候変動の影響により頻発化・激甚化している水害に対して、大変有効な装備品であります。今回新たに整備を行い、水防活動の安全性・機能性の向上を図ります。
-
スポーツ
〔情報ひろば〕日本三百名山2447 第六回鉢盛山登山マラソン
8月4日、鉢盛山を舞台に「第六回鉢盛山登山マラソン」が開催されました。 平成30年から始まったこの大会では、山頂を折り返す「スカイコース」38km、登山口を折り返す「トレイルコース」32km、林道ゲートを折り返す「ロードコース」12kmの3コースからなっています。 今大会では、スカイコース164名、トレイルコース66名、ロードコース70名、計300名となり昨年大会より多くの選手に参加をしていただき…
-
イベント
〔情報ひろば〕第8回 朝日村大博覧会
9月14日秋晴れの中、いや猛暑の中、緑のコロシアムで第8回朝日村大博覧会が開催され、村内外から約500人が来場されました。 コロナ以降3回目の開催ですが、こんなに暑い中での開催は初めてでした。 最初に朝日鉢盛太鼓の元気な太鼓の音が鳴り響き、ステージイベントがスタートです。 今回のイベントは「食」に注目し、例年よりも飲食店を増やしました。朝日村商工会女性部は恒例のボルシチ販売、朝日村商工会青年部は朝…
-
くらし
〔情報ひろば〕地域おこし協力隊の活動報告
令和6年2月に地域おこし協力隊として朝日村観光協会に着任した細谷徹と申します。 着任後、早8カ月が経過しましたが、その間でも観光協会では様々なイベント等を開催してきました。 今回はその一部をご紹介させていただきます。 ■炭焼き体験 皆さんは、村内で「炭焼き体験」が出来ることをご存じですか? もくもく体験館にある炭窯を使い本格的な炭焼きが体験できます。今年も3月初旬に3日間開催し、8名の方が参加され…
-
くらし
あさひプライムスキー場 2024-2025 シーズン営業のご案内
営業期間:2024年12月21日(土)~2025年2月24日(月・祝) 営業時間:9:00~16:00 カルテットホール営業時間:8:30~16:00(食事営業時間15:00まで) ■村民向け特典情報 〔第1弾〕朝日村民割シーズン券 ・大人17,000円 ・子供12,000円(小学生以下) 〔第2弾〕毎月村民デー 朝日村民リフト代無料 毎月第3日曜日(1月19日、2月16日) 村民割シーズン券をお…
-
くらし
風食防止対策実施中!
毎年、春に発生する農地の風食(砂嵐)は、視界を遮り、道路に堆積することで交通の妨げになっています。特に、小・中学生の下校時間帯は、日が当たって乾燥した畑の土が風で舞いやすく、安全な通行に注意が必要です。また、肥沃な土壌の損失や土壌病害の伝搬など、農業への影響も懸念されます。 そこで、朝日村風食防止対策協議会では、緑肥作物(ライ麦等)で農地を覆うことによる、風食発生防止を推進しています。地域の皆様に…
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひむら 2024年11月号)
人口 4,282人(-39) 男 2,099人(-17) 女 2,183人(-22) 世帯数 1,554世帯(+15) (2024.10.1現在) 広報あさひむら 2024年11月号 発行:朝日村 〒390-1188 長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1 【電話】0263-99-2001 【e-mail】info@vill.asahi.nagano.jp 【URL】https://www.vi…
- 2/2
- 1
- 2