広報あさひむら 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔むらはいま〕令和7年 新春のごあいさつ(1)
朝日村長 小林弘幸 ■諸課題に対話と融和で! 新年、おめでとうございます。 今年は、家族団らん、穏やかなお正月をお迎えになられた事とお慶び申し上げます。 昨年は元旦に発生した能登半島地震により、日本中が悲痛と惜別の念に駆られました。改めて、犠牲になられた方のご冥福と被災された方にお見舞い申し上げます。 一昨年、皆さんのご支持を賜り、福祉と融和の朝日村をスローガンに村政2期目をスタートさせ、早いもの…
-
くらし
〔むらはいま〕令和7年 新春のごあいさつ(2)
朝日村議会議長 北村直樹 ■躍進の時代へ 新年明けましておめでとうございます。令和7年の新春にあたり議会を代表して謹んで新年のご挨拶を申し上げます。村民の皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さて昨年を振り返ってみますと、国内を取り巻く社会経済、特に円安の影響を受け外国人訪日客が昨年10月の時点で過去最速で3000万人突破。このことから観光産業はコロナ禍前より賑わ…
-
くらし
〔むらはいま〕令和6年12月 村議会村長提案説明(1)
令和6年12月議会、村長提案説明内容を抜粋してお知らせします。一般質問・審議内容等は議会だよりをご覧ください。 衆議院議員選挙の結果、自公による連立政権は過半数割れとなり、少数与党政権が発足し、野党の掲げる政策と協調する場面が多くなると予想されますが、スムースな国政運営を願うものです。話題となっています103万円の壁ですが、朝日村における税収の落ち込みは、概算8,600万円と見積もっております。 …
-
くらし
〔むらはいま〕令和6年12月 村議会村長提案説明(2)
〔総務課関係〕 地域レジリエンス自立分散型エネルギー設備導入事業ですが、役場屋根に次いで、朝日小学校・公民館周辺施設への導入を計画し、事業計画策定に国庫補助も50%付き、計画を進めます。 防災行政無線更新事業ですが、来年1月完成の計画で、親局の設備更新・キャンプ場等屋外子局2基増設・スマホへの送信等情報伝達手段の多重化を図ります。 闇バイトによる押し込み強盗や特殊詐欺による被害は拡大しており、村に…
-
くらし
〔むらはいま〕令和5年度 新型コロナ感染症対策事業・物価高騰臨時交付金事業に6,300万円
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し、地方創生を図るため、国が創設した交付金です。 また、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金は、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に掲げる「物価高から国民生活を守る」の対応として、地域の実情に応じてきめ細やかな事業を実施できるよう、国が創設した交…
-
くらし
〔むらはいま〕パブリックコメントの実施
朝日村の計画等の策定のためのパブリックコメント(意見募集)を実施しています。この制度は、表案を公表して村民の皆さんのご意見をお聞きし、政策への反映を検討するとともに、ご意見に対する村の考え方を公表する制度です。皆さんの意見をお寄せください。 ○意見を提出できる方(書面のみの受付) ※ご意見に対する個別の回答と電話・口頭による意見の受付は行っておりません。 本村に住所を有する方、本村に事務所や事業所…
-
子育て
〔むらはいま〕朝日小学校開校150周年 記念事業の報告
~たくさんの笑顔 未来につなごう あさひっこ~ 朝日小学校150周年記念事業は、昨年度のプレイベントから始まり、昨年6月の記念運動会、10月の記念音楽会を終え、その集大成となる記念式典が11月16日に開催されました! ■150周年記念式典―感謝 そして 未来へー 記念式典は3部構成で開催され、小学校児童、保護者、多くの来賓や地域の方々に出席いただき、朝日小学校開校150周年を祝いました。 ▼第1部…
-
くらし
〔むらはいま〕役場庁舎に太陽光発電・蓄電池設備を導入
【災害に強く地球環境にやさしい村を目指して】 本年度、防災拠点としての機能の向上を図ると共に、さらなる温室効果ガス排出削減の取組みのため、役場庁舎に環境省の「地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」を活用し、139.4KWの太陽光発電設備と290KWの蓄電池、大会議室にLED照明を整備しています。 平時は太陽光発電設備により自家発電した電力を…
-
くらし
〔むらはいま〕村内主要道路に防犯カメラを設置しました
【安心して安全に暮らし続けられる地域社会の実現を目指して】 村では、昨年12月、犯罪の予防又は早期解決その他村民等の生活の安全の確保を目的として、「朝日村防犯カメラの設置及び運用に関する条例」(以下防犯カメラ設置条例)を制定し、このたび、村内8ヶ所に防犯カメラを設置しました。 村内の防犯カメラは、防犯カメラ設置条例に基づき、適切な運用を行っていきます。一般住宅等を撮影せず、公共の場所のみ撮影するよ…
-
くらし
〔むらはいま〕地区集会施設環境改善事業の助成について ~協働のむらづくり~
村では今年度から、住民主体による地域づくりの一層の推進を図るため、地域交流・活動の拠点となる集会施設の環境改善を行う取組に対して助成をしています。 近年、高齢化やコロナ禍の影響により地域活動が減少し、住民同士のつながりが薄れつつあります。また、生活スタイルの洋式化や温暖化などによる環境の変化により施設の環境改善も必要となっています。今回の取組テーマを機に地域住民同士の話し合いや交流が増え、地域に暮…
-
くらし
〔むらはいま〕戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
令和7年5月26日に戸籍法の一部改正が予定されており、これにより、今まで戸籍に記載されていなかった「振り仮名」が追加されることになります。つまり、戸籍の証明書を取ると、振り仮名も明記されることになります。 ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ ○記載する予定の振り仮名の通知(令和7年5月26日以降、順次送付予定) 本籍地から、住民基本台帳に登録されている「よみかた」(出生届に書かれたよみか…
-
くらし
〔くらしのガイド〕住民税(村県民税)・所得税の申告はお早めに!!
【今年度も村の申告相談は予約制で行います!】 ■村の申告相談日程 期間:2月17日(月)~3月17日(月) 会場:朝日村役場 第1・第2会議室 受付時間:午前9時~11時 午後1時~4時 休日相談:2月22日(土)のみ ※その他の土・日、祝日は行いません。 ※今年度も予約制で実施致します。LINEでも予約できるようになりました。詳細につきましては、直近の回覧板、告知放送・ホームページ等で周知させて…
-
くらし
〔くらしのガイド〕確定申告にはe-Taxによる電子申告をご利用ください
■e-Taxによる申告(電子申告)とは… e-Taxとは、申告などの国税に関する各種の手続きについて、ご自宅のパソコン等からインターネットを利用して電子的に手続きが行えるシステムです。国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書等のデータを作成し、e-Taxで送信することができます。 ※1 ご利用のパソコンがe-Taxの推奨環境を満たしているかを事前にe-Taxホームページでご確認…
-
くらし
〔くらしのガイド〕地域包括支援センターからのおしらせ 成年後見制度って知っていますか?
■成年後見制度とは 病気やけがなどで、ものごとの判断が難しい、分からないといった時に、信頼できる人が代わりに法律的な手続き(金銭や財産の管理、サービス手続き等)をしてくれる仕組みです。 ▼こんな時は御相談ください!! ・一人暮らしの親が訪問販売を断れずに買っているようだ ・銀行口座の暗証番号をすっかり忘れて、何度も変えている ・介護サービスを受けたいが、書類がむずかしくて分からない ・自分が亡くな…
-
子育て
〔くらしのガイド〕中学校の部活動が変わります!!
全国的な少子化と教員の働き方改革により、今まで学校が運営主体で行ってきた部活動は、学校の管理下を離れ地域クラブに移行していくことになりました。この大改革のなかで、鉢盛中学校はどのように地域移行を計画しているのかをまとめました。 ■鉢盛中学校における地域移行の方針 鉢盛中学校では、令和6年2月に松本市が策定した「松本市部活動地域移行推進計画」に準じて、令和7年度末までに休日部活動を、令和8年度には平…
-
健康
〔健康ガイド〕睡眠に満足していますか? 質の良い睡眠で健康に
厚生労働省より睡眠に関する指針が約十年ぶりに見直され、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」が策定されました。睡眠はどの世代においても、健康に生活するために必要不可欠な休養活動です。今回は同ガイドより、主に、働き盛りの世代である成人の睡眠についてご紹介します。この機会に睡眠を見直してみませんか。 ■ぐっすり眠れていますか? みなさんの睡眠時間はどのくらいでしょうか。労働世代である20~59歳への…
-
くらし
〔健康ガイド〕『ベジチェック(R)』(野菜推定摂取量の測定)の結果をお知らせします
11月2日、3日に開催された朝日村文化祭で、『ベジチェック(R)』を約350名の方に体験していただきました。測定器に手のひらをかざすだけで2~4週間前の野菜の推定の摂取量がわかるという測定で、来場された方に気軽に体験していただくことができました。結果は以下のとおりです。 [判定区分] A 1~3:少ない B 4~6:もう少し C 7~9:足りている D 10~12:たっぷり 〔参考〕7~8:野菜3…
-
くらし
〔情報ひろば〕診療所名称募集結果について
村で新たに建設する診療所名称に関して、多くの方々からご応募をいただき、誠にありがとうございました。村開業医選考基準策定委員会での厳正なる審査の結果、以下の名称が診療所の名称として決定いたしました。 新しい診療所名称:あさひ診療所 「朝日村にある『あさひ』輝く、健康を護る施設となるよう思いを込めて」「一番シンプルでなじめる」名称、「『あさひ』は平仮名で、どなたでも分かりやすい」ということから選考いた…
-
くらし
〔情報ひろば〕カンロ株式会社から飴、グミをご寄贈いただきました
11月5日、カンロ株式会社から飴やグミなど、1728袋をご寄贈いただきました。 毎年創業記念日(11月10日)にあわせ、飴やグミをご寄贈いただき、昨年も村内の保育園や福祉施設等12ヶ所に配布いたしました。 平成23年からご寄贈いただいており、11月3日の朝日村表彰式で感謝状の贈呈を行いました。
-
くらし
〔情報ひろば〕第50回衆議院議員総選挙第26回最高裁判所裁判官国民審査選挙結果
【令和6年10月27日執行】 ●小選挙区選出議員選挙・比例代表選出議員選挙(人/%) 当日の有権者 3,658 投票総数 2,198 投票率 60.09 有効投票数 (小)2,147 (比)2,133 無効投票数 (小)51 無効投票率 2.32 (比)65 無効投票率 2.96 ●最高裁判所裁判官国民審査(人/%) 当日の有権者 3,658 投票総数 2,186 投票率 59.76 有効投票数 …
- 1/2
- 1
- 2