広報はくば 2025年3月号 Vol.582

発行号の内容
-
くらし
白馬村全村一斉クリーンナップ作戦を実施します
令和7年度春の衛生週間(4月21日から4月27日まで)にあわせて実施します。 本事業は、例年実施していた春の衛生週間の取組みを強化し、多くのお客様で賑わったウィンターシーズンから新たなグリーンシーズンに向け、お客様を気持ちよく迎えられるよう、村を上げて美化活動に取り組むものです。 地域での清掃活動や個人の家の周りの清掃等様々な方法でご協力ください。 活動におけるごみ袋が必要な方は、白馬村役場住民課…
-
くらし
春の全国交通安全運動が始まります
広く村民に交通安全の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、次のとおり春の全国交通安全運動が実施されます。 期間:令和7年4月6日(日曜日)〜4月15日(火曜日) スローガン:「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」 運動の重点: 〔全国重点〕 ・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 …
-
くらし
令和7年度 行政相談について
皆さんの日常生活の中で、道路、農地、公害、登記、福祉などの行政が行う業務に対し、疑問や要望、困りごとはありませんか? 直接は言いにくい、こういった様々な意見や要望に対して相談委員が解決のお手伝いをします。秘密厳守・無料・予約不要です。気軽に相談してください。 白馬村の行政相談委員は西澤良典さん(飯森)です。 行政相談日: 令和7年 4月28日(月曜日) 6月10日(火曜日) 8月12日(火曜日) …
-
くらし
消防車や救急車の出動区域について
北アルプス広域消防本部では、令和6年度事業で「高機能消防指令センター」更新整備工事を行いました。 これに伴い、北アルプス広域消防管内の効果的な出動隊運用のため、一定規模までの火災では、管内全て消防車2台出動としたほか、全ての出動で通報受信時に取得する位置情報を基に、災害現場へ最も早く到着できる隊へ出動指令を行います。 このため、管轄消防署以外の消防隊や救急隊が出動する場合もありますので、ご理解とご…
-
しごと
「海を愛し、海を守る。」海上保安官募集!
〜海上保安庁では、海上保安官採用試験を実施します〜 ◆海上保安官(大学卒業程度) 受験資格:1995(平成7)年4月2日以降生まれの大卒者または卒業見込みの者 受付期間:令和7年2月20日(木曜日)〜3月24日(月曜日)まで 第1次試験日:令和7年5月25日(日曜日) 第2次試験日:令和7年7月8日(火曜日)〜7月15日(火曜日)のうち1日 ◇受験申込み専用アドレス 【URL】https://ww…
-
くらし
入札結果
お問合せ:白馬村教育委員会 教育課 【電話】0261-85-0738
-
くらし
館報 はくば 2025.3.17 Vol.527
◆里山道中 スノーシュー 〜厳冬期の東山散策〜 2月4日にスノーシューを開催し、厳冬期の東山を散策しました。今冬は積雪量が多く、また当日は非常に強い寒波が到来する予報でしたが、朝のうちはちらついていた雪も、歩いている途中からは晴れ間が見えるほどの天候に恵まれました。 白沢峠付近から出発し、峰伝いブナ林を通りながら目的地の標高1191m東山へ、帰りは、明賀(みょうが)を目指し下山しました。明賀はすで…
-
くらし
図書館だより No.279
◆2月26日~3月10日まで蔵書点検のため、休館させていただきました。ご協力ありがとうございました。 ◇所在がわからない資料が3冊あります。 『負の世界遺産』(洋泉社) 『科学の今を読む』中村秀生/共著(新日本出版社) 『山小屋ガールの癒されない日々』吉玉サキ/著(平凡社) 心当たりのある資料があれば、お気軽にお問合せ下さい。 ◆新着案内 ◇一般・郷土 ◇児童書・絵本 ◇雑誌 『老人初心者の青春』…
-
くらし
保健ガイド 3月~4月
15日〜翌月末までの予定を日付順に記載しています。 ◆乳幼児健診等 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 ◆予防接種 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課内) 【電話】0261-85-8101 ◆子育て支援ルーム ※予約は子育て支援ルームに連絡をください。 ※支援ルームは登録制となっておりますので、初回利用時に登録カードの…
-
くらし
姉妹都市コーナー
◆静岡県 河津町 ◆和歌山県 太地町
-
その他
編集後記
早いもので広報編集担当になり、まもなく1年が経とうとしています。1年間広報を担当させていただき、住民の皆様に情報発信をするのにあたって、情報発信の方法や内容、スピード感、正確性など、考えられることがたくさんありました。今年度は情報発信の拡充として、白馬村公式LINEの運用を開始させていただきましたので、そういったツールも活用しながら、住民の皆様によりよい情報発信ができるよう努めてまいりますので、白…
-
その他
人口
人口:9,564人 男:4,830人 女:4,734人 世帯:5,326世帯 (令和7年3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報はくば 2025年3月号 Vol.582)
※広報はくばでは毎月表紙写真を公募しています。 ※時節に合わない等により採用できない場合もありますが、御了承ください。 ◆白馬の豊かさとは何か ―多様であることから交流し学びあい成長する村― ◆広告募集中 広報はくば及び白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています お問合せ:白馬村役場総務課 ◆広報はくば 2025.3 vol.582 発行:白馬村役場 〒399‒9393 長野…
- 2/2
- 1
- 2