広報はくば 2025年9月号 Vol.588

発行号の内容
-
くらし
不用食器回収のお知らせ 『食器リサイクルをすすめる会』によるご家庭の不用食器回収が行われます。 日時:10月26日(日曜日) 午前9時から正午まで 会場:白馬村役場駐車場 対象:白馬村内の家庭から出される不用食器(陶磁器製のみ)。1軒でミカン箱3箱程度 ◆来場前に確認してください ◇回収できるもの ・家庭で不要になった陶磁器の食器(割れた食器や欠けた食器も可) ・汚れやごみの付着している物でも事前に洗えば可(汚れやごみの...
-
イベント
あそびまなびフェス2025×アニソンフェスタin白馬を開催します! 昨年も大好評だった「あそびまなびフェス」を今年も開催します。 今年は協和ウイング白馬(ウイング21)を会場に、午後の「アニソンフェスタin白馬」と同日開催します。 スポーツや音楽、読書、ものづくりなど様々な体験や遊びを通して、子どもも大人も学べる楽しい一日を過ごしましょう! 開催日:10月11日(土曜日) 会場:協和ウイング白馬(ウイング21) 内容: 〔あそびまなびフェス2025〕10時から13...
-
くらし
「県下一斉司法書士無料法律相談」相談所の開設について 10月1日は「法の日」です。 私たち司法書士は、皆様の貴重な財産権をはじめ、権利の保護に携っておりますが、この法の日を中心に、県下の各市町村において「司法書士無料法律相談」を実施して、ご相談をお受けします。お気軽にお出掛けください。 司法書士には守秘義務が課せられておりますので、皆様の秘密は厳守します。 1 日時 10月7日(火曜日) 13時から16時まで 2 場所 白馬村保健福祉ふれあいセンター...
-
くらし
秋の全国交通安全運動が始まります 広く村民に交通安全の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、次のとおり秋の全国交通安全運動が実施されます。 ◆期間 9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)まで ◆スローガン 「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」 ◆運動の重点 秋口における日没時間の急激な早まりとともに、例年、夕暮れ時や夜間に重大交通事故が多発しており、交...
-
くらし
「行政相談月間のご案内」 9月及び10月は行政相談月間です 村では偶数月に1回「行政相談所」を開設しています。 行政相談制度は、総務大臣から委嘱された行政相談委員が、国、県、村が行っている仕事への要望や苦情、意見などを住民の皆さんからお聴きし、解決のお手伝いをします。相談は無料で、秘密は固く守られますのでお気軽にご相談ください。 ※白馬村の行政相談員は本紙をご覧ください。 ◆行政相談日 令和7年10月14日(火曜日) 令和7年12月9日(火曜日) 令和8年...
-
くらし
ハロウィンジャンボ・ハロウィンジャンボミニ宝くじ 宝くじの収益金は、白馬村の明るいまちづくりや環境対策、高齢者対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 宝くじの収益金は、長野県の販売実績により配分されますので、長野県内の宝くじ売り場でお買い求めください。
-
子育て
HAKUBA H.S. Report Channel 白馬高校レポートチャンネル ◆高校生ホテル(インターン) 6月24から26日に村内の2つのホテルにご協力いただき、当校の生徒が3日間限定インターンを経験させていただきました。テーブルマナーや所作を初め、現場の社員の方に直接丁寧に教えていただき、これまで知らなかった世界やおもてなしの心意義を教えていただきました。チェックインされたお客様のお荷物を各部屋にお持ちしたり、チェックイン後は室内の清掃やベッドメイキング。レストランでは...
-
イベント
館報 はくば 2025.9.15 Vol.530 ◆祝白馬村二十歳の集い 8月15日(金曜日)に協和ウイング白馬文化ホールで「令和7年度二十歳の集い」を開催しました。 新たな一歩を踏み出す特別な日となった式典には、77人の対象者のうち、61人が出席し、同級生や恩師との再会を喜ぶ姿が多くみられました。 式典後には実行委員会による企画も行われ、ビンゴ大会やクイズ大会で大いに盛り上がり、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。一人の大人として、これか...
-
くらし
図書館だより No.285 ◆新着案内 ◇一般・郷土 ◇児童書・絵本 ◇雑誌 ◆今月のおすすめ本 『じかん屋テンペリア』 ルカ・コニョラート/文 マルコ・パスケッタ/絵 後藤 彩/訳(Kotobaya Books) ◇内容紹介 ヴェットーレのお店には、今日も「時間」を買い求めるお客さんがやってきます。パン屋の主人、船乗り、そして子どもたち。時間を買うことができない人には、帽子の中にそっと数分をおとしてあげます。ヴェットーレの...
-
くらし
保健ガイド 9月から10月 16日から翌月末までの予定を日付順に記載しています。 ◆乳幼児健診等 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 ◆予防接種 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課内) 【電話】0261-85-8101 ◆子育て支援ルーム ◇なかよし広場のお知らせ ・移転準備の為、9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで、子育て支援ルーム...
-
くらし
姉妹都市コーナー ◆静岡県 河津町 ◆和歌山県 太地町
-
その他
編集後記 かつて中部保育園として利用されていた子育て支援ルームがその役目を終えて新しい子育て支援施設として生まれ変わります。二十歳の集いの参加者の中には子育て支援ルームに通っていた子もいるのではないでしょうか。 白馬村としても、新たな子育て支援施設の建設、環境への取組の推進、白馬村の未来フォーラムなど、二十歳となった皆様がふるさとである白馬村に戻ってきたい、住み続けたいと思ってもらえるような持続性ある村づく...
-
その他
人口 人口:8,337人 男:4,188人 女:4,149人 世帯:4,236世帯 (令和7年9月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報はくば 2025年9月号 Vol.588) ※広報はくばでは毎月表紙写真を公募しています。ご提供いただける場合は、白馬村役場総務課へご連絡ください。 ◆白馬の豊かさとは何か ―多様であることから交流し学びあい成長する村― ◆広告募集中 広報はくば及び白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています お問合せ:白馬村役場総務課 ◆再生紙を使用しています ◆広報はくば 2025.9 vol.588 発行:白馬村役場 〒399‒9...
- 2/2
- 1
- 2