広報おがわ 7月号 2024年7月4日号 No.377

発行号の内容
-
くらし
北田忠弘氏 自治功労・旭日単光章受章
北田忠弘氏(高府中町)は平成6年4月から平成14年4月まで2期8年村長を務められました。 この間、在宅福祉の充実のため「在宅福祉支援センター」を設置し包括医療体制や地域包括ケア体制を構築されました。また、村民の健康・体力増進の施設とした「びっくらんど小川」や観光の拠点となる「小川村ふるさと伝統館」の建設など、地方自治の振興と本村の発展に寄与された功績が認められたものです。
-
くらし
6月定例村議会
6月定例会が6月6日から19日までの会期で開かれました。 今定例会では、専決処分事項の承認1件、条例案2件、事件案4件、令和6年度補正予算案3件の全10議案の他、最終日に補正予算案が追加提案され、全件可決されました。 議決事項は次のとおりです。 ■専決処分事項 ◇令和6年度一般会計補正予算(第1号) 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ321万2千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ32億7,…
-
くらし
令和6年度住民税非課税世帯等に対する臨時給付金のご案内
『物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業』 (1)住民税非課税世帯等生活支援給付金 対象となる方:令和6年6月3日(基準日)時点において、小川村に住民登録があり、令和6年度住民税の課税状況が次のいずれかに該当する世帯 ・世帯全員が非課税である世帯 ・世帯全員が均等割のみ課税者である世帯 ・非課税者または均等割のみ課税者で構成される世帯 給付額:1世帯あたり10万円 対象外の方:令和5年度住民税…
-
くらし
国民年金保険料免除等の申請について
国民年金保険料は毎月納めていただきますが、収入の減少や失業等により、保険料を納めることができなくなることもあります。しかし保険料を未納のままにしておくと、老齢年金を将来的に受けられない、ケガや病気で障害や死亡といった不測の事態が生じたときに、障害年金や遺族年金が受けられない場合があります。そのような状況を防ぐため、本人からの申請により、保険料が「免除」または「納付猶予」される制度があります。 (1…
-
くらし
小川村森林(もり)のクラブ 景観整備を実施
森林の景観整備ボランティアなどに取り組む森林のクラブは、6月15日(土)小川村公民館南側村道の景観整備作業を行いました。見通しが良くなり、通学路の安全確保に貢献できました。また当日は、村で更新した樹木粉砕機の使い方講習を受け、景観整備に活用しました。 ■樹木粉砕機 貸出再開 村では、ご自身で森林整備などを行う際に活用いただけるよう、樹木粉砕機の貸出しを行っています。ご予約の上、ぜひご活用ください。…
-
スポーツ
長野広域連合「出張スポーツ交流事業」
6月4日(火)に小川中学校で、12日(水)には、にこにこ保育園で出張スポーツ交流事業が開催されました。 中学校では、長野ガロンズの選手が全校生徒にバレーボールの基本を教えてくれました。サーブやレシーブ、ブロック等の指導を受け、スパイクを決めていました。 また、保育園ではボアルース長野の選手がくま組ときりん組の園児に、手を使わずにボールを扱う楽しさを伝えていました。チーム戦ではお友達のプレーを大きな…
-
くらし
ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会
6月23日(日)長野消防協会主催の第55回ポンプ操法大会・第28回ラッパ吹奏大会が長野市の県消防学校で開催されました。当村からは小型ポンプ操法の部に上野分団、ラッパ吹奏大会に小川村消防団喇叭隊が出場しました。 上野分団は3月から、喇叭隊は5月から練習を開始し、新町消防署小川分署の熱心な指導の下、団員一丸となり練習に励んできました。 朝までの雨が心配されましたが、小型ポンプ操法の部の開始に合わせるよ…
-
スポーツ
小川村観光協会サッカーフェア開催!
6月30日(日)大洞高原グラウンド及び小川中学校の2会場で小川村観光協会サッカーフェアを開催しました。 当日は中学生年代の5チームが参加し、雨の降る中、熱い戦いが繰り広げられました。小川村の中学生が所属するチームでは、村の選手が活躍する姿もあり、梅雨のどんよりとした雰囲気を晴らす清々しいサッカーフェアとなりました。 関係者の皆様ありがとうございました。 小川村観光協会
-
くらし
美しい村推進事業スタート
今年も各地区や美しい村推進委員会、ツツジ株主の協力のもと、村の景観整備のための植栽作業が始まりました。 オリンピック道路沿いには、ふるさとらんど前・高府交差点・日影停留所にマリーゴールドやサルビアを植えていただきました。 また、信濃信州新線沿いではツツジの剪定が始まっています。 色鮮やかな花々が村へ訪れるお客様を楽しませています。
-
イベント
白馬マウンテンアート展
鉛筆一本で描いた北アルプスの山々 展示期間:7月4日(木)~7月28日(日)まで ふるさとらんど小川では、白馬村のクラフトショップ「森の生活」から、大塚浩司さんによる鉛筆画展を開催します。原画とともに、ピエゾグラフ作品や版画集も展示販売。併せて、大塚岳さんによる糸魚川翡翠で制作したシルバーアクセサリーも展示販売しています。 ぜひこの機会にご覧ください。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
-
くらし
公民館図書 ぶっくるたんぽぽ
■7月の新着本 ピックアップ ◇小説 ・博士はオカルト信じない 東川 篤哉 ・定食屋「雑」 原田 ひ香 ・姥玉みっつ 西條 奈加 ・クスノキの女神 東野 圭吾 ・名探偵じゃなくても 小西マサテル ・角田光代さんと読むビジュアル源氏物語 ◇料理 ・華やかに!毎日が食パンフェスタ Мizuki ・うかたまvol.75 ◇年中行事 ・きせつをかんじる!12か月ぎょうじ ・夏の室内あそび・外あそび
-
くらし
くらしの情報(1)
■納期限 7月31日(水)(会計税務係) 納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。 ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税普通徴収(1期) ・介護保険料普通徴収(1期) ・後期高齢者医療保険料普通徴収(1期) ・水道使用料(6~7月分) ・下水道使用料(6~7月分) ■無料法律相談(会計税務係) 法律相談では、土地に関するトラブル、相続登記、多重債務、振り込め詐欺などあらゆる法律に関する問題…
-
くらし
社会を明るくする運動
昭和26年から始まった「社会を明るくする運動」は、今回で第74回を迎え『犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ』をテーマに、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 7月を運動の強調月間としており、7月2日には長野地区保護司会長の千野裕文保護司(古山東)と伊藤幸光保護司(高府…
-
文化
2024信州ねんりんピック長野県シニア作品展作品募集
出品者資格:長野県内在住の60歳以上のアマチュア(昭和40年4月1日以前に生まれた方) 部門:日本画、洋画、彫刻、手工芸、書、写真 作品の規格:出品規格の詳細については下記連絡先までお問い合わせください。 申込締切:令和6年8月20日(火) 申し込み・問合せ先: 住民福祉課社会福祉係【電話】026-269-2323 公益財団法人長野県長寿社会開発センター【電話】026-226-3741
-
くらし
サマージャンボ宝くじ発売中!!(7月8日~8月8日)
「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、7月8日(月)から全国で2種類同時発売されます。 『今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!』 1等 5億円×24本 前後賞各 1億円×48本 ※当せん本数は発売総額720億円・24ユニットの場合 『同時発売のサマージャンボミニは、1等3,000万円!』 1等 3,000万円×70本 ※当せん本数は発売総額210億円・7ユニット…
-
健康
令和6年度 難病研修・交流会のお知らせ
同じ病気を持つ患者さんや家族の方・関係者との交流を通して、病気の正しい知識を深め、日常生活に役立てていただく会です。 出席される方は、電話で 長野市保健所健康課難病精神保健担当(【電話】026-226-9965)まで ご連絡をお願いします。
-
くらし
くらしの情報(2)
■くらしのカレンダー(暦) (診)診療所 (保)保健センター (び)びっくらんど小川 (役)役場 (に)にこにこ保育園 (小)小学校 (中)中学校 (公)公民館 (ふ)ふるさとらんど小川 (プ)プラネタリウム館 (バ)バスティ高府 (大)大洞グラウンド ■診療所 診療担当医表(8月分) 小川村国保直営診療所【電話】026-269-2279 小林淳生(小林クリニック七瀬院長) 小林由紀(糖尿病内科)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 7月号 2024年7月4日号 No.377)
■第55回長野消防協会ポンプ操法大会、第28回長野消防協会ラッパ吹奏大会 6月23日(日) 県消防学校で開催され上野分団と喇叭隊が出場しました。消防団員が一丸となって、日頃の訓練の成果を発揮しました。 ■村の人口(令和6年7月1日現在 前月比) 人口:2,231人(-1) 男:1,101人(+1) 女:1,130人(-2) 世帯数:1,021戸(+2) 発行:小川村 〒381-3302 長野県上水…