広報おがわ 1月号 2024年12月25日号 No.383

発行号の内容
-
くらし
年頭のご挨拶
小川村長 染野 隆嗣 新年あけましておめでとうございます。村民皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのことと謹んでお慶び申し上げます。年間を通して、村政運営に対しまして格別のご理解とご協力を賜り心から感謝申し上げます。 さて、昨年も残念ながら激甚化・広域化する自然災害が多発した年となってしまいました。年明け早々には能登地方を震源とする地震災害が発生、更に復興途上での記録的な大雨、その後も各地で…
-
くらし
12月定例村議会
12月定例会が12月5日から12月18日までの会期で開かれました。 今定例会では、専決処分事項の承認1件、人事案1件、条例案2件、事件案8件、令和6年度補正予算案4件の全16件が提案され、14件が可決、条例案1件が修正案可決、事件案1件が否決されました。 主な議決事項は次のとおりです。 ■専決処分事項の承認 ◇工事変更請負契約の締結について ・令和6年度公共土木施設道路災害復旧工事 村道18号線 …
-
くらし
宮林さんに、永年勤続民生児童委員表彰
民生児童委員の宮林幸五子さん(菅沼)が、長野県民生委員児童委員協議会連合会長から永年勤続表彰を受賞しました。宮林さんは平成25年12月に同委員に委嘱され、令和4年12月には小川村民生児童委員協議会長に就任、現在まで4期11年の永きに渡り活躍されています。 宮林さんは「どんな事でも、まずは民生児童委員に相談してください。今後も地域福祉の増進に努めます。」と決意を述べられました。
-
子育て
もちつき会
12月13日に保育園でもちつき会をしました。かまどを地域の方からお借りして、年長さんがマッチを一本ずつ擦り、かまどに火を入れてもち米を蒸しました。 火が着くと子どもたちは喜び、蒸しあがったもち米のいい香りで更に大喜びをし、年長さんが小さい子の手伝いをしながら「ぺったん ぺったん」ともちをつくことができました。つきあがったもちを見て子どもたちはまたまた喜んでいました。 ついたもちは、来年もよい年にな…
-
子育て
森林環境譲与税を活用した木育推進
村では今年度、木育推進事業として森林環境譲与税を活用し、保育園と小学校に県産材を使用した木工品を製作・設置しました。 保育園では、木で製作した平均台が設置されると子どもたちは大変喜び、早速遊ぶ姿が見られました。 小学校では、歌い継がれている「大地からの贈り物」の木製額を製作しました。子どもたちは、歌詞の木製パネルを作成し、50周年を記念した大作が完成しました。 この事業により、子どもたちが県産材に…
-
くらし
第二次小川村物価高騰対応生活応援商品券事業
エネルギー・食料品価格等の物価高騰対策として、「第二次小川村物価高騰対応生活応援商品券」の配布を次のとおり行います。 引換期間:1月14日(火)~3月31日(月)まで 使用期間:1月14日(火)~5月31日(土)まで 対象者:令和6年12月1日時点で村内に住所を有する者 金額:村民一人あたり1万円 引換場所:役場総務課窓口 引換方法:12月末に送付しました引換券と受取人の身分証明書(運転免許証、保…
-
くらし
釜蓋団地完成!入居者を募集します
子育て世帯を入居対象とした戸建て村営住宅が12月末に完成しました。5棟それぞれが異なった設計で、村の中心地に位置している本住宅は役場や学校などへのアクセスもよく、子育て世帯にピッタリな住宅です。 (1)募集戸数 釜蓋団地 5戸(061・062・063・064・065) (2)仕様 木造平屋建て3LDK オール電化 駐車場2台分 (3)募集期間 1月20日(月)~2月14日(金)まで ※役場建設経済…
-
くらし
国民年金の加入について
20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入することが義務付けられています。公的年金制度は、老後の暮らしをはじめ、病気やけがで障害が残ったときや一家の働き手が亡くなったときに、皆で暮らしを支え合うという社会保険の考え方で作られた仕組みです。 老後のための「老齢年金」のほか、若くても万が一の時には「障害年金」や「遺族年金」が受け取れます。ただし、必要な手続きを行わず、保険料を未納のまま放置すると、これ…
-
子育て
ふるさとらんど
■小川村児童生徒作品展 展示期間:1月9日(木)~2月2日(日) 火曜日休館・入場無料 ふるさとらんど小川では、今年も小川村児童生徒作品展を開催致します。絵画を中心に約200点、展示いたします。 多くの方のご来場をお待ちしております。 ~冬季開館時間変更のお知らせ~ 2月末日まで10時30分~16時30分とさせていただきます。
-
くらし
公民館図書室ぶっくるたんぽぽ
■1月の新着本ピックアップ ◇小説 ・青い絵本 桜木 紫乃 ・ひまわり 新川 帆立 ・架空犯 東野 圭吾 ・誘拐ジャパン 横関 大 ・選択 原案/横浜 流星、著者/岩谷 翔吾 ◇伝記 ・心を強くする!ビジュアル伝記 マザー・テレサのことばと人生 片柳 弘史 ◇食品 ・菌の絵本 こうじ菌 北垣 浩志
-
くらし
くらしの情報(1)
■納期限 1月31日(金)(会計税務係) 納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。 ・国民健康保険税 普通徴収(4期) ・介護保険料 普通徴収(4期) ・後期高齢者医療保険料 普通徴収(4期) ■空き家活用相談(総合戦略推進室) ご自身やご親族が所有している空き家に関する「売却を考えている」「取り壊したい」などのお悩みについて、専門家が相談をお受けします。 日時:1月15日(水)午前9時30…
-
健康
診療所と保健センターからのお知らせ
■インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種について 「インフルエンザ予防接種」の費用助成期間は12月末で終了となりましたが、診療所にワクチンの在庫があるうちは接種が可能です。診療所での1月からの接種料金は年齢を問わず一律3,000円となります。 また、主に65歳以上の方を対象とした「新型コロナウイルス予防接種」の費用助成期間は3月末までとなっています。診療所をはじめとするほとんどの医療機…
-
くらし
くらしの情報(2)
■くらしのカレンダー(暦) (診)診療所 (保)保健センター (び)びっくらんど小川 (役)役場 (に)にこにこ保育園 (小)小学校 (中)中学校 (公)公民館 (ふ)ふるさとらんど小川 (プ)プラネタリウム館 (バ)バスティ高府 (大)大洞グラウンド ■診療所 診療担当医表(2月分) 小川村国保直営診療所【電話】026-269-2279 小林淳生(小林クリニック七瀬院長) 小林由紀(糖尿病内科)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 1月号 2024年12月25日号 No.383)
■1月3日に行われた二十歳を祝う会の記事は2月号で掲載します。 ■村営住宅完成内覧会 12月14日(土)、15日(日) 子育て世帯の定住を目的として釜蓋団地に建設を進めていた村営住宅の完成内覧会を開催し、村内外から多くの方が来場されました。入居にあたっての詳細は、本紙5ページをご覧ください。 ■村の人口(令和6年12月1日現在 前月比) 人口:2,194人(-7) 男:1,082人(-2) 女:1…