広報さかえ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
「村長室から」令和6年 No.1
栄村長 宮川幹雄 ■「令和5年度決算」について 「令和5年度決算」を終えての感想を一言申し上げます。箕作月岡地区の築堤工事と合わせて、村で初めてとなる宅地造成工事の実行、単身若者向けの住宅Next1の建設、北野天満温泉に通じる村道天代坪野線の改良整備工事、また北野天満温泉の温泉棟の新築など大型事業を実行できた事と同時に、庁内のシステム管理、情報推進関係事業、さらには、生活支援給金、物価高騰対応交付…
-
くらし
百合居地区堤防関係工事について
百合居地区堤防関連工事は、百合居橋上部工の(株)横河ブリッジが9月13日から橋桁の送り出しを始めています。橋桁は12月頃に横倉側まで到達したところで送り出しは完了となります。 冬期間、上部工の工事は雪等の影響により滑りやすく大変危険なため、雪解け後の来春より送り出した橋桁を橋台、橋脚に降下させる作業に移ります。 また、中野土建(株)、(株)サンタキザワの護岸工事は現在、河川内の護岸工事と同時に樋門…
-
くらし
令和5年度 決算の状況
■一般会計の決算状況 ≪1≫歳入総額 38億4,015万円(対前年度比115.5%) 地方交付税交付金※1が18億792万円余りで全体の約半分を占めています。国庫支出金は、コロナウイルス感染症対策や物価高騰に対する交付金、道路・橋梁の整備に対する補助金などにより2億3,861万円。県支出金は、県道除雪委託金や中山間地域等直接支払交付金、県道除雪委託金などにより1億5,158万円となりました。令和4…
-
くらし
令和5年度決算に基づく財政健全化判断比率・資金不足比率について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、財政の健全度を判断する指標「健全化判断比率等」を毎年公表することが義務付けられています。 令和5年度決算に基づく栄村の財政状況は、いずれの指標も国が定める基準を下回っており、健全であるという結果になりました。 ◆年度指標◆ (※1)早期健全化基準とは… 財政が危険な状態と判断され、悪化した原因を分析して改善計画を策定し、自主的な改善努力により財政の健全…
-
くらし
栄村の給与等についてお知らせします
■職員の給与と状況 【人件費と職員給与費の状況】 (1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 歳出額(A):3,485,538千円 人件費(B):591,546千円 人件費率(B/A):17.0% (2)一般職員給与費の状況(令和6年度普通会計当初予算) (注) 1 職員手当には退職手当を含みません。 2 派遣職員を含みません。 3 職員数は予算計上時点のものです。 【職員の平均年齢と平均給料月…
-
くらし
農家支援事業のお知らせ
■米農家支援事業について 村では水田の持つ多面的機能を維持し、村内の稲作農家の優良米の生産振興、稲作経営の安定を図るため、次の2つの支援金を交付します。12月中に交付申請書を対象の農家及び団体に送付する予定です。 (1)栄村稲作農家支援交付金 水稲の作付面積(※1)10a当たりに対して5,000円の交付金を交付します。 (2)栄村稲作農家優良米生産振興支援金 JAながの米等級検査基準による特A1等…
-
健康
健幸だより
秋から冬にかけて感染症の流行期です。感染時の重症化や重篤な合併症を抑えるために、予防接種が有効とされています。村では、10月1日からの接種期間に合わせて各医療機関で対応いただけるよう準備を進めています。予防接種をご希望の方は、各医療機関にお問い合わせください。 ■インフルエンザ予防接種の補助について 村では、下記のとおりインフルエンザ予防接種の補助を行っています。 対象者:高校3年生以下の方、妊婦…
-
くらし
栄村総合防災訓練を行います!
日時:10月27日(日) 午前8時30分から 会場:各集落・秋山分校・栄中学校 今年度の総合防災訓練は、地震災害を想定し、栄村と津南町が関係機関と連携し初動対応等の訓練を行います。 訓練当日は、緊急地震速報や消防サイレンを放送しますので、災害の発生とお間違えのないようご注意ください。また、見学可能な訓練も行いますので、お気軽に会場へお越しください。 ●訓練内容(時間は予定時間であり、変更となる場合…
-
イベント
グルっとまるごと栄村サイクリング2024 開催まで、あと数日
皆様の温かい声援お願いします! ■10/13(日) 詳細は、全戸に配布したコース図・選手通過時間をご覧ください! グルっとまるごと栄村サイクリングまで、あと数日となりました。 当日の参加者は関東圏を中心に、岡山県や三重県など、全国各地から約240名が栄村をグルっとまるごと自転車で走ります。 100キロ、80キロコースの選手は、午前7時にさかえ倶楽部スキー場をスタートして、小滝、雪坪、極野から五宝木…
-
くらし
百寿 おめでとうございます
令和6年度、村内で7名の方が100歳を迎えられます。 敬老の日を前に、村長が100歳を迎えられる皆様を訪問し、内閣総理大臣からの褒状と記念品を贈り、長寿をお祝いしました。 地域のために尽くし、家族を支えて過ごされた100年という歴史に敬意と感謝を申し上げるとともに、これからも変わらずお元気でお過ごしいただきたいと願っております。 ※詳しくは、本紙14ページをご覧ください。
-
スポーツ
第59回全国高等専門学校体育大会
8月30日(金)~9月1日(日)に北海道苫小牧市で行われた、第59回全国高等専門学校体育大会のバトミントン競技に、長野高専5年の月岡こまちさん(森)が出場しました。 学校対抗団体戦では、見事!3位の成績を収めました。また、個人対抗ダブルスでは二戦目敗退となりましたが、チーム一丸となり声を掛け合いながら素晴らしい試合を見せてくれました。
-
くらし
各集落での秋祭り
9月中旬にかけ、各集落で秋祭りが行われました。屋台が出たり秋の夜空を彩る大輪の花火が打ちあがるなど、秋祭りもとても賑やかでした。 また、五穀豊穣や無病息災を祈り、さいとり舞や獅子舞などが披露され、地域の人々が文化を大切に守り続けてきた誇りを感じ取ることができるひとときでした。
-
くらし
秋山支所だより
~秋山の情報をお知らせします~ 秋山郷は10月「紅葉」が一番見ごろになり、多くのお客様が訪れます。 標高2,145mの苗場山は9月20日頃から、すでに草紅葉で湿原一面が色づいています。 日に日に寒暖の差が大きくなり、山頂から段々と麓に色も下りてきます。木々も春とは違う表情をみせてくれます。「桂の木」は『香の木』とも呼び、秋が深まり雨が降った後は、甘いカラメルのような香りが落ち葉から漂います。冬にな…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.90
(青倉地区担当 市川貴章) ~栄村のお祭りを通じて~ 私が生まれ育った町(東京都・杉並区)では、毎年8月最後の週末に「東京・高円寺阿波おどり」が開催されます。2日間でおよそ100万人の観客と踊り手が集い、町は人で埋め尽くされます。四国の徳島発祥の「阿波おどり」が東京でも行われるようになったのは昭和32年のこと。地元商店街の青年部が高円寺氷川神社の祭礼にあわせ、町を盛り上げるために行った「ばかおどり…
-
くらし
調整給付金のお知らせ
2024年6月にスタートした定額減税制度に伴い、所得や扶養する家族の人数によっては減税しきれない場合があります。そのため、該当する方には「調整給付金」を支給します。 ◆調整給付金の概要 1.対象者…定額減税の対象となるが、減税額を引ききれなかった方。 2.給付額…不足分を補うための金額。 3.支給方法…村からの通知に基づき、指定された口座に振り込まれます。 ◆手続きの流れ 1.通知の受領…該当する…
-
くらし
「村税等の口座振替に ついて(再振替通知)」「大切なお知らせ」の 送付取り止めについて
農協と郵便局の口座を振替指定口座としている方で定期振替が不能となり、再度振替をする際に送付している「村税等の口座振替について(再振替通知)」及び、納付書払の方で納期限までに入金の確認ができなかった方に送付している「大切なお知らせ」について、10月からの郵便料金値上げ等に伴い、令和7年1月から送付を取り止めさせて頂きます。 今後、再振替の日程については広報にて周知致します。また、未納のお知らせについ…
-
くらし
地域発元気づくり支援金の事前相談会開催について
地域発元気づくり支援金は、長野県が地域の元気を生み出す様々な事業に対して幅広く交付する支援金です。 来年度の支援金申請に向けた事前相談会が11月下旬に開催されます。 事前相談会への参加を希望される団体は、10月10日(木)までに総務課企画財政係までご連絡ください。 詳細については、確定した後、希望した団体に直接ご連絡します。 問合せ:総務課 企画財政係 【電話】0269-87-3112
-
くらし
9月・10月は行政相談月間です
行政相談は、役所(国、県、市町村)などの仕事に関して、困っていることや要望したいことについて相談に応じる窓口です。 今年度から9月から10月までの2か月間を「行政相談月間」と定められました。 栄村では総務大臣から委嘱された行政相談委員が次のとおり相談所を開設しますので、お気軽にご利用ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。 ◯相談委員 ※詳しくは、本紙18ページをご覧ください。 ◯特設行政相…
-
イベント
武蔵村山市で物産PRを行いました!
栄村秋山郷観光協会と共に9月7・8日に武蔵村山市で開催された「ふれあいセンターフェスティバル」で栄村の物産PRを通じて、市民の方との交流を行いました。 昨年度に引き続いて2回目の出店となる今回は、観光協会が美味しいきのこ汁を販売し、村では昨年度人気だったキノコの他、旬の野菜をメインに販売を行い、全て完売しました。 トマトジュースの試飲や、商品の紹介を通じて会話が生まれ、市民の方に栄村をより知っても…
-
くらし
出張年金相談のご案内
長野北年金事務所では、毎月出張年金相談会を次の会場で開催しています。 ご予約のうえ、ご相談ください。 ▽飯山市会場…飯山市商工会議所 相談日:10月24日(木) 予約期間:9月24日~10月21日 ▽中野会場…中野市中央公民館 相談日:11月5日(火) 予約期間:9月27日~10月30日 問合せ:長野北年金事務所 【電話】026-244-4097
- 1/2
- 1
- 2