広報さかえ 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
グルっとまるごと栄村サイクリング2024が開催されました
10月13日(日)に、さかえ倶楽部スキー場をスタートし、村内をグルッとまわり、栄村をまるごと楽しめるサイクリング大会が開催されました。 首都圏を中心に、遠くは福岡などから多くの方々が参加されました。例年、真夏のイベントでしたが、今年は秋の開催で涼やかな気候の中、絶景に囲まれた大自然を自転車で走りぬけていました。各エイドステーション(休憩所)では、趣向を凝らした栄村ならではのおもてなしがあり、参加者…
-
子育て
[9月10~12日]武蔵村山市と子ども交流を行いました!
姉妹都市である武蔵村山市児童との交流及び普段経験の出来ない多人数学級での学びを体験するため、武蔵村山市立第八小学校に二泊三日の学校体験交流を行いました。 第八小学校の6年生は、栄小の6年生と比べると約14倍の約110名になります。 初日は第八小学校の児童が盛大に歓迎をしてくださり、運動会のために練習しているソーラン節を披露してくれました。栄小学校からは自己紹介と四季折々の栄村の様子を紹介しました。…
-
子育て
北信保育園・運動会
10月5日(土)に北信保育園の運動会が行われました。 当日は、前日からの降雨で小学校のグラウンドでの実施が出来ず、体育館での開催となりました。遊戯や玉入れ、かけっこなど練習してきたことを家族の方へ向けて精一杯発表していました。園児が頑張る姿に家族も自然と応援に力が入ります。頼もしく成長した年長さんからかわいい未満児さんまで笑顔いっぱいの運動会になりました。 ※詳しくは、本紙6ページをご覧ください。
-
くらし
村民住宅の入居者を募集しています
◆村民住宅 長瀬団地 40,000円(2LDK) ・地下駐車場付き ・子育て世帯におすすめ ◆村民住宅 プラスパ森 30,000円(2DK) ・子育て世帯におすすめ ・地下駐車場付き ◆村民住宅 小赤沢住宅 15,000円(1DK) ・単身世帯におすすめ ・駐車場付き 各住宅の詳細は栄村役場建設課にお問い合わせください。 内見も可能です。 問合せ・申込先:建設課 定住住宅係 【電話】0269-87…
-
イベント
「ふるさと回帰フェア2024」に参加しました
令和6年9月21・22日(土・日)に東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催された「ふるさと回帰フェア」に、建設課定住住宅係1名及び農政課農村振興係1名の計2名で参加しました。 当イベントは、自治体等が移住相談ブースや物産販売のブースを設け、首都圏にお住まいの方へ地域の魅力を発信するイベントで、2日間で約2万8,000人の方が来場しました。 物産販売では、栄村の伝統工芸品の「ねこつぐら」をはじめ、…
-
くらし
津南地域衛生施設組合からのお知らせ
処理費用の高騰から、令和7年4月1日(火)からごみ処理場の施設使用料・し尿汲取手数料を下記のとおり改定いたします。 ご利用される皆様のご理解とご協力よろしくお願いします。 ◆ごみ処理場への直接搬入ごみの施設使用料 ◆施設使用料が不要なものに、再資源化が可能なプラスチックが追加されます。 ・金属ごみ ・ペットボトル ・古紙(新聞紙・雑誌・その他紙類) ・空缶 ・空びん ・プラスチック(汚れの無いもの…
-
くらし
令和6年分 決算説明会のお知らせ
信濃中野税務署では、個人事業者の方を対象に、所得税及び消費税の一般的な決算の仕方、並びに確定申告に当たっての注意点などについて、下記のとおり説明会を開催いたします。 なお、説明会は「事前予約制」で行いますので、参加を希望される方は下記の【事前予約の連絡先、問合せ先】に開催日の前々日までにご連絡をお願いいたします。(定員に達した場合には、先着順とさせていただきます。) 【事前予約の連絡先、問合せ先】…
-
くらし
土地・家屋に異動があった場合は届出が必要です!
固定資産税を適正に課税するため、所有されている土地・家屋に異動があった場合には次のとおり届出・申請をお願いします。 ※所有されている土地・家屋の確認は、毎年4月に役場より送付する課税明細書をご覧ください。 【家屋】 【土地】 固定資産税の基準日は1月1日です。登記や届出等が遅れた場合は、旧地目・所有者で課税されますのでお早目に手続きをお願いします。 ※届出用紙が必要な方は、総務課税務係へご連絡いた…
-
くらし
さかえ倶楽部スキー場 2024-2025シーズン情報
[スキー場営業情報] 令和6年12月21日(土)オープン! ~令和7年3月23日(日)まで休まず営業します〜 ◆スキー、スノーボードシーズンレンタル 「子供が大きくなり、スキーが短くなってしまった…」、「スノーボードを始めたいが高い板を買うのはちょっと…」など、そんな方は今年もぜひシーズンレンタルをご利用ください。 ▽申込方法 役場窓口及び秋山支所に配置の申込書に記入し提出するか、各戸に配布の申込…
-
くらし
秋山支所だより
~秋山の情報をお知らせします~ 麓の集落から山々を見渡すと、上部はひと風ごとに葉が落ちてきました。例年より、気温が高かったので色づき始めが遅くなりましたが、やはり見頃の時期は例年どおりと感じました。 10月20日(日)早朝の苗場山・鳥甲山の上は、少し白くなっているのが見えました。資料室にお立ち寄りいただくツアーでは、苗場神社前やとねんぼの通路にて目の前に見える紅葉を満喫しながら、配布されたお弁当を…
-
くらし
フォトニュース
~村内の行事等を写真でお伝えします!~ ◆交通安全街頭啓発を実施しました! 秋の全国交通安全運動が、9月21日(土)から9月30日(月)までの間で実施されました。村内では、9月24日(火)に飯山警察署・十日町警察署・栄村と津南町等の関係機関が協力し、県境付近と道の駅で街頭啓発活動を行いました。出発式には宮川村長も出席し、関係機関が連携した活動について激励を行いました。 ◆スポーツの秋 9月22日(…
-
健康
健幸だより
「スポーツの秋」と「食欲の秋」。そして…健幸の秋!! 残暑も去り、体を動かしやすい季節ですが、健幸的な生活を送っていますか?栄村の中では散歩している方を多く見かけるようになっています。健康支援係でも皆さんに散歩をお勧めしていて、その目標は65歳未満8,000歩、65歳以上6,000歩です(健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023より)。 歩くことは、メンタルヘルスや生活の質を改善できたり、高…
-
くらし
[新]地域おこし協力隊員を紹介します
初めまして。10月1日(火)より地域おこし協力隊に着任しました、飯塚三千代(いいづか みちよ)と申します。東京都武蔵野市吉祥寺から参りましたが、子供のころは石川県に住んでいましたので、雪の耐性は少しだけあります。 栄村には、昨年の6月に初めて訪れ、今年の2月にも1週間滞在しました。その中で、初対面の私に気さくに挨拶してくださったり、綺麗な景色を見に連れて行ってくださったり、栄村の方々のウェルカムな…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.91
(秋山地区担当 砂川 界) 猛暑と言われた夏もようやく収まり、いよいよ秋の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。この記事が掲載されるころはすでに秋も終わりに差し掛かり、冬に近づいていると思いますが、そう考えると四季の中でも秋というのは一瞬だなと思いました。 さて、私の住む屋敷地区では9月14日(土)に屋敷神社の神事とお祭りがありました。神事は集落の方々が協力して準備を行うの…
-
くらし
宅地造成及び特定盛土等規制法について
長野県では、令和3年7月に静岡県熱海市で発生した土石流災害を踏まえて施行された「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」に基づく規制区域を指定するため、基礎調査を実施しました。 この度、この規制区域の案についてパブリックコメントを実施します。 募集期間:11月1日(金)から12月16日(月)まで 閲覧場所: ・県ホームページ ・長野県建設部都市 ・まちづくり課(長野県庁本館7階) ・行政…
-
くらし
国民健康保険証をご利用の皆さまへ 令和6年12月2日からの保険証の取扱いについて
国の法改正により、令和6年12月2日以降は、現行の保険証の新規発行が終了しますが、お手元にある保険証は有効期限まで引き続きお使いいただけます。詳しくは、お問い合わせください。 問合せ:民生課 住民福祉係 【電話】0269-87-3114
-
くらし
山本一郎さんが旭日単光章を受章
山本さんは平成9年から12年間、栄村議会議員として議会活動に尽力され、また地域住民の代弁者として地方自治の進展に貢献されました。 これらの功績に対し勲記が授与されましたので、10月10日(木)に宮川村長から伝達をいたしました。 問合せ:総務課 行政係 【電話】0269-87-3112
-
くらし
秋の火災予防運動を実施します
11月9日(土)から15日(金)までの1週間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。これからは空気が乾燥する時期となりますので火の取扱いには細心の注意を払いましょう。 問合せ:総務課 情報防災係 【電話】0269-87-3112
-
くらし
出張年金相談のご案内
長野北年金事務所では、毎月出張年金相談会を次の会場で開催しています。 ご予約のうえ、ご相談ください。 ●飯山会場 飯山市商工会議所 日にち:令和6年11月28日(木) 予約期間 10月22日~11月25日 ●中野会場 中野市中央公民館 日にち:令和6年12月3日(火) 予約期間 10月31日~11月28日 申込み・問合せ:長野北年金事務所 【電話】026-244-4097
-
くらし
宝くじ 助成金により整備しました!
公益財団法人長野県市町村振興協会の地域活動助成事業を活用して、消防団用雨衣を整備しました。整備品は消防団詰所に配備し、災害現場等における消防団活動に活用します。 問合せ:総務課 情報防災係 【電話】0269-87-3112
- 1/2
- 1
- 2