広報さかえ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
納税申告相談会開催のお知らせ
役場では、下表のとおり納税申告相談会を開催します。村民税・県民税の申告書等の必要書類をご用意のうえ、各申告会場へお越しください。 ◆事前申告相談会 ◆申告相談会 ※本年より、『事前申告相談会』を開催します。事業所得や医療費控除などについて質問がある方や、事前に必要書類等を確認されたい方は、ぜひご参加ください。なお、申告の結果、所得税が還付になる方や、村民税・県民税申告のみとなる方は、事前申告相談会…
-
くらし
税務署からのお知らせ
所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を次のとおり開設いたします。 会場:信濃中野税務署 2階会議室 期間:令和7年2月17日(月)から3月17日(月)まで 時間: ・相談受付…午前8時30分から午後4時まで ・相談開始…午前9時から ◇確定申告会場の入場には、次の方法により発行される入場整理券が必要です。 (1)国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行 (2)各会場で当日配付…
-
イベント
さかえ俱楽部スキー場 情報
◆2月のイベント情報 ◇2月9日(日) ・ミニ振舞イベント ◇2月15日(土) ・バレンタインチョコつかみ取り ◇2月16日(日) ・スキー子どもの日 (小学生以下リフト無料) ・ミニ振舞イベント他 ◇2月23日(日) ・雪の日抽選会 (来シーズンのシーズン券が当たる!) ・ミニ振舞イベント 2月もぜひスキー場へお出かけください! ◆多摩・島しょ 子ども体験塾 子ども雪国体験事業 in栄村(さかえ…
-
くらし
「栄村防災の日」 講演会を行います
村では、平成23年3月12日に発生した長野県北部地震とその大きな被害を長く記憶にとどめ、その教訓を引き継いで、栄村が一丸となって、減災・防災のために努めることを目的として、3月12日を「震災を忘れない栄村防災の日」と制定しています。今年度は、この「栄村防災の日」にあわせて、地震をテーマにした講演会を開催します。大勢の村民の皆さんのご参加をお待ちしております。 ◆「震災を忘れない栄村防災の日」講演会…
-
講座
健康づくり講座のお知らせ
~疲れがとれないのは歳のせい?すっきりと目覚めるための睡眠講座~ 睡眠は私たちの生活に欠かせない大切な要素であると同時に、なかなか眠れなかったり寝ても疲れがとれないなど多くの方が悩みを抱えている部分でもあります。興味のある方はぜひご参加ください。 日時:令和7年3月19日(水) 午前10時~11時30分 受付時間:午前9時30分~ 会場:役場1階かたくりホール 講師:健康運動支援研究所 上級睡眠健…
-
くらし
[令和6年度]原材料支給事業実績
総事業費:3,974,520円 【内訳】 元気づくり支援金:2,252,000円 村:1,126,342円 地元負担金(15%):596,178円 【本年度支給内訳】 長野県地域発元気づくり支援金事業を活用して、原材料支給事業を実施しました。 この事業は、要望があった各地区へ、村がU字溝や縞鋼板、生コン等を支給し、地元が施工する事業です。これにより、農道、水路が整備され、草刈作業時の事故の防止や時…
-
くらし
農業集落排水及び合併処理浄化槽をご使用の皆様へお願い
最近、排水管の閉塞が頻発しています。原因の多くは、水に溶けない紙類の付着によるものです。 排水管が閉塞してしまうと、それらを取り除くために多大な労力と費用がかかり、農業集落排水施設及び浄化槽の汚水処理に重大な支障をきたします。 ◆農業集落排水・浄化槽に流せる紙は、「水に溶けるトイレットペーパー及び水に溶けるトイレクリーナーシートのみ」です。 水に溶けない紙類は、分別して燃やせるごみに出してください…
-
子育て
栄村奨学資金制度のご案内
村では、経済的理由により、修学に困難がある学生に対し、奨学資金を貸し付ける制度を実施しています。奨学資金は奨学生本人に貸し付けし、奨学生本人が償還を負うものです。卒業後の生活設計等十分に考慮して申込みを行ってください。申込書類は、教育委員会事務局でお受け取りください。なお、申請は必ず学生本人が行っていただくようお願いします。 貸付対象者:高等学校またはそれ以上の学校に在学する者、又は予定する者。 …
-
くらし
フォトニュース
~村内の行事等を写真でお伝えします!~ ■1月21日 雪遊びで笑顔いっぱい~さかえ倶楽部スキー場~ さかえ倶楽部スキー場で北信保育園による雪中行事が行われました。 この日を楽しみにしていた園児たちは、寒さを忘れて大好きな雪遊びをおもいっきり楽しみました。 ※写真は本紙7ページをご覧下さい
-
健康
健幸だより
■~年に1度の健診受診をお願いします~ 栄村では、村健診日に都合がつかない方も健診が受けられるよう、個別健診事業を実施しています。 健診は、がん及び生活習慣病の早期発見・早期治療に繋がる大切な機会です。自分のため、家族のため、健診受診をお願いいたします。 ◆あなたが受ける健診(検診)の種類は? ◆人間ドックを受診する皆さまへ 人間ドック補助金の申請期限は、医療機関を受診後30日以内です。 人間ドッ…
-
くらし
秋山支所だより
~秋山の情報をお知らせします~ ■山の神様 毎年2月12日は、「山の神様」の日とされ、神事にマタギの皆さんが集い「カナコ」という米粉で練った団子12個と桂の木の枝に和紙短冊12枚を付けた「はっちんじょ」という飾り物を作り、「お神酒」などの捧げものと一緒に持参して十二神社にお参りに行き、燈明をあげて皆でおつとめをしています。 昔から「その日は、吹雪になる。十二庚申荒れだぁ。」と言われていますが、さて…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.94
(秋山地区担当 砂川 界) 皆様こんにちは、秋山郷地区の協力隊をしている砂川です。 去年一昨年と雪の少ない年が続いていましたが、今年は12月から早速の降雪となり、地域の方も12月にここまで降るのはなかなか珍しいと仰っていたので、例年に比べて今年の雪は多くなりそうだなと感じております。 朝方雪が積もることが予想される場合は、除雪の方が早朝に出動して秋山の除雪を行います。雪が降っている日は、朝の4時く…
-
くらし
出張年金相談のご案内
長野北年金事務所では、毎月出張年金相談会を次の会場で開催しています。 ご予約のうえ、ご相談ください。 ●飯山市会場 飯山市商工会議所(飯山市飯山2239-1) 相談日:令和7年2月27日(木) 予約受付期間:1月21日~2月21日 ●中野会場 中野市中央公民館(中野市三好町1-4-27) 相談日:令和7年3月4日(火) 予約受付期間:1月31日~2月27日 申込み・問合せ:長野北年金事務所 【電話…
-
くらし
民生児童委員 阿部貞幸さんが全国表彰を受彰!
阿部貞幸さん(大久保)は、平成25年12月から10年以上にわたり民生児童委員としてご活躍されています。この功績が称えられ、松本市で開催された長野県社会福祉大会で次の表彰を受彰されました。 ・全国民生児童委員連合会会長表彰(永年勤続) ・長野県社会福祉協議会長表彰(功労表彰) 問合せ:民生課 住民福祉係 【電話】0269-87-3114
-
くらし
「アルコール問題に悩む家族の会」 開催のお知らせ
アルコール依存症は誰でもなりうる病気ですが、適切な対応や治療により回復が可能です。その回復過程において、家族の支援が重要となりますが、病気の知識や本人への関わり方がわからないことで対応に苦慮し、家族全体の生活に影響を及ぼすこともあります。この会は、家族が本人への関わり方などを学ぶことで、家族自身のQOL向上と本人の回復を目的として開催します。 日時:3月4日(火)13時30分~15時30分 場所:…
-
くらし
債務整理二次被害 無料相談会
日時:令和7年3月29日(土)10時00分~16時00分 相談番号:【電話】0120-448-788(無料。当日のみの専用番号です) 相談例: ・「減額診断」のサイトから依頼した事務所が信用できない ・依頼したが、弁護士・司法書士と面談していない ・報酬が高い ・債務整理をしたが楽にならない 問合せ:長野県司法書士会 【電話】026-217-5305
-
くらし
淡水産動物の4分の1 絶滅の危機 栄村は ?!
■希少動植物調査員からの報告(51) 1月初め、ネットのニュースに気になる見出しを見つけました。なんと「淡水産動物の4分の1絶滅の危機」というのです。 その記事を読むと、「魚や昆虫、甲殻類を含む淡水産動物の4分の1が汚染やダム、農業などの脅威により絶滅の危機に瀕している。」というのです。記事のもととなった研究は、国際的な総合科学学術雑誌「ネイチャー」に発表されたものです。 淡水産動物には、魚はもと…
-
子育て
本年度も進めます!『自学共育!』
栄村教育委員会報No.33 発行:栄村教育委員会事務局 2025年2月号 ■生涯学習係 ◆デジとしょ信州で本を借りよう! お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットで気軽に読書を楽しみませんか? 簡単なお手続きをするだけで、無料で24時間、365日、いつでもご利用いただけます。7日間経つと自動返却されるので、返し忘れの心配もありません。小説だけでなく、レシピ本や絵本などもあります。 なお、利用…
-
くらし
2月生活カレンダー
◆子ども・子育て 【乳幼児健診】 日時:2月20日(木)午後1時~ 場所:集団検診室 【離乳食教室】 日時:2月28日(金)午前10時~ 場所:集団検診室 ◆健康 【糖尿病教室】 日時:2月26日(水)午後3時~ 場所:栄村診療所 【いきいきサロン】 (東部・水内) 日時:2月12日(水)、26日(水)午前10時30分~ 場所:高齢者総合福祉センター (豊栄) 日時:2月10日(月)、24日(月・…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかえ 令和7年2月号)
■表紙 栄村の冬を楽しむ!! 北信保育園雪遊び(令和7年1月21日撮影) ※詳しくは、本紙表紙をご覧ください。 ■2月の納税等 ・固定資産税 ・国民健康保険税 ・介護保険料 ・後期高齢医療保険料 ・村営住宅料 ・ケーブルテレビ使用料 ・教員住宅使用料 ・合併浄化槽使用料 ・保育料 ・農業集落排水処理使用料 ・簡易水道料 ・温泉休憩所使用料 ・学童保育料 ・雪害救助負担金 ◎納期限は2月28日(金)…