広報minokamo 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
[Books]今月のおすすめ図書
■[一般書]明治の海を照らす―灯台とお雇い外国人ブラントン― 稲生淳(いなぶじゅん)/著 七月社 ブラントンは、明治初期の日本に灯台26基・灯船2隻を建設した人物です。当時、灯台建設の技術を持たない日本に技術者として来日した彼は、日本の役人たちと衝突を繰り返しながらも灯台を建設していきました。 日本の開国を知る1冊です。 ■[一般書]王の綽名 佐藤賢一(さとうけんいち)/著 日本経済新聞出版 ヨー…
-
くらし
[Cooking]食改さんのおすすめレシピ
◆Recipe File 180 忙しい朝におすすめ しらすを使ったチーズトースト しらすとチーズの相性がよく、野菜もたんぱく質もとれる1品です。 (1)ミニトマトは2等分に切る。 (2)ブロッコリーは小房に分けて食べやすい大きさに切り、ラップをかけて電子レンジ(500w)で2分程度加熱する (3)食パンにマヨネーズを塗り、(1)、(2)、しらす、チーズを乗せ、180℃のオーブンで7分程度焼いたら…
-
くらし
[SDGs]ローカルSDGs みのかも
■美濃加茂市SDGs推進PR動画を制作しました! 美濃加茂市の取り組むSDGsの取り組みを知ってもらうために、この度、ショートPVを制作しました。 撮影にはリバーポートパーク美濃加茂にて、市内在住の大学生にご協力いただき、インタビューをしたり、写真を撮影したりするストリートスナップ風の動画となっています。30秒程度の短い動画ではありますが、一人でも多くの人にご視聴いただき、活動を知っていただく一…
-
くらし
みのかも里山日記
■「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用した森林整備を終えて 市では、平成24年から導入されている「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用して、市内の森林整備を行っています。この森林整備は、森林所有者による管理が困難な森林を対象に、水源かん養機能や土砂流出の防止、水質浄化などの公益的機能が高い「環境保全林」へ誘導するために行っています。 また、野生鳥獣による農作物の被害軽減や生物多様性の保全を図るために、生…
-
しごと
[Career]Re:Ola(リオラ)レター
■ライフスタイルに合った働き方を考えよう! 働き方改革の推進などにより、雇用や就業形態の多様化が急速に進み、「短時間正社員」「週4日勤務(週休3日)」「完全在宅」「フリーランス」といった新しい働き方や、そういった環境づくりに取り組む事業所が増えつつあります。多様な働き方が実現することで就業機会が拡大され、フルタイムで働くことができない人が、条件に合う職場を見つけやすくなります。また、ライフスタイル…
-
くらし
[house]住ま居る日記
■わが家の終活(2) 今回も、前号に引き続き下のイラスト(本紙参照)の「自分の終活を始める」に関する話をご紹介します。 先月号では、エンディングノートと遺言書の違いについてお話ししました。今回はエンディングノートの活用について考えてみましょう。 エンディングノートには万が一に備え、本籍地や学歴、職歴などの基本情報をはじめ、預貯金・不動産・有価証券・貴金属、骨董品などの資産・財産を記載することを…
-
しごと
[Support]姫bizのトリセツ
■自作プロモーションのススメ 新しいビジネスや新商品を広く知ってもらうためには、名刺やショップカードが不可欠です。実際にお客さまと会えるイベントやマルシェへの出店時には、ショップカードやチラシを制作しての配布をお勧めします。商品を手渡したり、発送する際に添付したりすることで、次の購買につながる可能性も高まります。 プロに頼む手段もありますが、ウェブサイトやSNS、オンライン広告など、無料や低コス…
-
くらし
広域消費生活相談室だよりー消費トラブルを防ぐためのワンポイントアドバイスー
■詐欺的な投資トラブル 株やFX取引などの投資トラブルに関する相談が、高齢者を中心に寄せられています。SNSで知り合った人から投資取引を勧められ、相手の指示通りに個人名義の口座にお金を振り込んでも、その出金時に高額な手数料などを請求され、お金が一切引き出せなくなるという詐欺的な手口です。 トラブル防止のために、相手とのやり取りがSNS上だけの場合、連絡が途絶えたら返金が困難になります。連絡先が…
-
その他
美濃加茂市の動き
■人口と世帯数の動き(人・世帯) ■市の高齢者統計 ※人口と世帯数の動き、高齢者統計は3月1日現在 ■生活系可燃ごみの排出量 ※下記比較1.16トンの減少 ■火災の発生件数 ■交通事故の発生件数
-
くらし
市民団体による資源回収
ごみの減量に皆さんのご協力をお願いします ◆各施設の共通回収品目 新聞、チラシ、雑誌・雑紙、段ボール、紙容器、牛乳パック、使用済み食用油、アルミ缶、ペットボトル(ラベルは剥がす)、発泡スチロール・食品トレイ、蛍光灯、使用済み乾電池、ペットボトルキャップ、使用済み小型家電(専用の回収ボックスに入るものに限ります。また、牧野エコひろばは牧野交流センターで回収しています) ※天候などにより資源回収を中止…
-
くらし
[Free consultation]今月の各種相談日
市役所や関係機関が行う無料相談のご案内です ■行政相談 日時:4月26日(金)午前9時~11時 場所:総合福祉会館 相談室2 内容:行政に対する総合的な相談 申込:当日、直接会場へ 問合せ:総務課法令係 【電話】25-2111(内線273) 【FAX】25-3917 ■消費生活相談 日時:毎週(月)~(金)((祝)は除く)午前8時30分~午後5時 場所:市役所 西館2階 内容:消費生活全般に関する…
-
くらし
生きるための支援 ワンストップ窓口 健康課
-
くらし
美濃加茂市 LINE公式アカウント
-
くらし
[Contact us]各施設のご案内(2024.4.10-2024.5.09)
■美濃加茂市役所 8:30~17:15 休館日:毎週(土)、(日)、(祝) 〒505-8606 太田町3431-1 【電話】25-2111(代表) 【FAX】25-3917 ■美濃加茂市役所 分庁舎 8:30~17:15 休館日:毎週(土)、(日)、(祝) 〒505-0041 太田町1900 【電話】25-2111(代表) ■美濃加茂市役所 駅南分室 8:30~17:15 休館日:毎週(土)、(日…
-
くらし
[Public office]新庁舎整備情報
■令和6年度以降の進め方について 今月号では、令和6年度の新庁舎整備事業の進め方についてお伝えします。 令和6年度からは、新庁舎整備ロードマップに基づき、ステップ7からステップ9までの計画を進めていきます。 ステップ7では、整備地とする上で必要な調査を実施し、具体的かつ詳細な整備費用などを算出するため、決定した複数候補地を詳しく調査します。 詳細な調査が必要な理由として、“以前の計画では候補…
-
くらし
minokamo NEWS and TOPICS
■[PICK UP NEWS]美濃加茂市LINE(ライン)公式アカウントで「友だち登録」の登録者数が1万人を達成 達成を記念したアンケートandプレゼント企画を実施 市では、市LINE公式アカウントを使って、皆さんの暮らしに寄り添った情報発信を行っています。 市LINE公式アカウントの登録者数が3月7日に1万人を達成したことを記念し、4月11日(木)から22日(月)まで、リバーポートパーク美濃加茂…
-
その他
編集後記
■1090号の感謝 美濃加茂市の広報紙第1号の発行は、市が誕生した昭和29(1954)年の8月1日。市政の最新情報やこのまちの魅力を発信し続けること70年、今号は1090号です。 このうち私が編集を担当したのは今回が202号目。行政と市民の皆さんのコミュニケーションツールになるような広報紙を目指してきました。「広報みのかも」の記事がきっかけとなって、家庭や学校、職場で会話が生まれることがあったな…
-
くらし
市制施行70周年記念ソング
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報minokamo 令和6年4月号)
■美濃加茂市役所 【電話】0574-25-2111 【FAX】0574-25-3917 【HP】https://www.city.minokamo.gifu.jp ■Information Board ・「清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業」の対象となる講座やイベントには、右のようなマーク(本紙参照)を表示しています。詳細については、健康課(【電話】66-1365)へお問い合わせください。 ・…