広報minokamo 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
Information Board[講座](3)
■再就職応援セミナー 再就職を目指す人のためのセミナーです。雇用保険受給中の人は求職活動実績の対象となります。 日時:9月10日(火)午前10時30分~正午 場所:Re:Ola(みのかも健康プラザ内) 講師:安藤摩里(あんどうまり)さん(一般社団法人日本少子化対策ネットワーク代表理事) 定員:5人(先着順) 受講料:無料 申込:直接または電話もしくは市LINE公式アカウント(イベント)でRe:Ol…
-
イベント
Information Board[イベント](1)
■アートギャラリー 気軽に立ち寄れる展示場です。 場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階) 出展:市美術連盟 作品:水墨部門 入場料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■もしもの時に備える 木造住宅の耐震に関するパネル展 木造住宅の耐震化や市が実施している補助制度など(無料耐震診断事業や耐震改修工事への助成事業)について紹介します。 日時:8月26日(月)~9月6日(…
-
イベント
木曽川夢空間事業 市民特別割引のご案内です
市では、周辺自治体と連携した観光プロモーションを実施しています。次の施設のチケット購入時に、免許証や保険証など美濃加茂市民と分かる証明書を提示いただくと、割り引きが受けられます。 ■野外民族博物館リトルワールド 本館展示室でのプロジェクションマッピングや園内各所でグルメイベントを開催します。土日とお盆期間にはナイター営業をします。 日時:8月2日(金)から9月1日(日)まで ※休館日を除く 場所:…
-
イベント
Information Board[イベント](2)
■年中行事 二百十日 立春から二百十日目にあたる時期は嵐が多く、農作物が被害をうけやすいため厄日とされてきました。竹竿の先に鎌を結びつけて庭先にたてる「風除け」の風習を再現します。 日時:8月24日(土)~9月8日(日) 場所:みのかも文化の森 生活体験館 観覧料:無料 問合せ:みのかも文化の森 【電話】28-1110 ■市民ゴルフ大会 ゴルフで交流を深めましょう。 日時:9月2日(月) 場所:伊…
-
イベント
小野寺諒朔(おのでらりょうさく)展 わたしの新しいまち美濃加茂を聴く見る書く撮る
作家が美濃加茂で活動する人々から話を聞き、実際にまちを見たり生活したりする中で撮影した写真や文字などを展示します。 日時:8月23日(金)~9月3日(火) 正午~午後6時 ※(水)(木)を除く 場所:Empty Space(エンプティスペース)(太田町2-7-18) 作家:小野寺 諒朔さん 対象:どなたでも 参加料:無料 申込:当日、直接会場へ 問合せ: 特定非営利活動法人きそがわ日和(田原(たは…
-
その他
市制施行70周年記念関連事業マークを表示しています
市は、令和6年4月1日に市制施行70周年を迎えました。これを記念して実施する事業やイベントの記事には、下のロゴマークを表示しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
みのかも定住自立圏 東白川村との連携事業 かもけんウォーキングを開催します
加茂郡町村と連携し、加茂圏域の魅力を再発見できるイベント「かもけんウォーキング」を開催します。 今回は、東白川村の中川原水辺公園を出発し、村内をぐるりと回って戻ってくるコースを歩きます。 中川原水辺公園およびコース上にある二つの休憩ポイントでは、東白川村にある三つの特産品(村産のお米を使った手作りの「五平餅」、村内で目撃情報がある幻の生き物ツチノコをかたどった「つちのこ焼き(焼き菓子)」、標高60…
-
くらし
Information Board[その他]
■司法書士による無料相談 不動産・会社登記、相続、遺言、多重債務などの無料の法律相談です。 日時:8月25日(日)午後1時30分~4時30分 場所:生涯学習センター 401号室 申込:8月20日(火)までに、電話で中濃司法書士総合相談センターへ ※予約受付時間は平日の午後1時から4時までです 問合せ: 中濃司法書士総合相談センター【電話】058-248-1715 税務課固定資産税係【電話】内線51…
-
くらし
Information Board[納期]
●市県民税 2期分 問合せ:収税課収納係 【電話】内線512 ●国民健康保険料 2期分 ●後期高齢者医療保険料 2期分 問合せ:国保年金課国保・収納係 【電話】内線228 ●介護保険料 2期分 問合せ:高齢福祉課介護保険係 【電話】内線317 ■納期限は、9月2日(月)です ※納付には、便利な口座振替をご利用ください。また、納期限内であれば、コンビニエンスストアでも納付できます ※毎月第4日曜日の…
-
くらし
Information Board[休日当番]
各種当番については、急きょ変更になる場合がありますので、最新の情報は、ご利用の前に電話や市ホームページでご確認ください。 ■休日急患診療当番 ※受付は、午前9時~午後4時30分(休憩時間を除く) ※混雑状況によっては、診察受付終了時刻を早める場合があります ■休日急患歯科診療当番 ※受付は、午前9時~午後1時 ■休日の水道当番 ※受付は、午前8時30分~午後5時
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
■情報ボックス 県広報は県公式ウェブサイト、広報紙ポータルサイト「マイ広報紙」・「岐阜イーブックス」、広報紙アプリ「マチイロ」でも公開中! ※掲載している二次元コードは、スマートフォンの機種やアプリなどによって、読み込めない場合があります ●スマホやタブレットで広報紙が読める ・広報紙をPC・スマホで @マイ広報紙 ・電子書籍ポータルサイト @岐阜イーブックス ・マチを好きになるアプリ @マチイロ…
-
くらし
市政情報番組のご案内
※番組の内容や時間は予告なく変更することがあります ■FMららで放送中(76.8MHz) みのかもHOTスタジオからお届けしています 美濃太田駅南口にあるFMららのスタジオから市の情報をお届けします。 ▽毎週(月)~(金) 6:54~7:00 みのかもフレイル予防体操 美濃加茂市オリジナルの体操で毎朝体を動かし「フレイル」を予防しましょう。 ▽毎週(月)~(金) 8:05~8:07 みのかもヘッド…
-
健康
[Health]「健康のまち」から
■食生活改善推進員として一緒に活動しませんか 食生活改善推進員とは、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域の健康づくりや食に関する正しい知識の普及啓発、食育の推進を行っているボランティア団体で、「ヘルスメイト」や「食改(しょっかい)さん」の愛称で親しまれています。「食改さん」といえば、本号に掲載している「食改さんのおすすめレシピ」でお馴染みですね。このレシピは偶数月号のみですが、市公式…
-
健康
保健行事カレンダー 2024.8.10-2024.9.09
■8月 ・22日(木) 2歳児歯みがき教室(要申込) ※時間・対象:個別通知 ・28日(水) 9~10カ月児すくすく相談(要申込) ※時間・対象:個別通知 ■9月 ・4日(水) 1歳児にこにこ相談(要申込) ※時間・対象:個別通知 ■その他 ・毎週(月) 母子健康手帳の交付(要申込) 時間:午前9時15分~10時45分 ※ 8月12日(振休)は休業し翌13日(火)に実施します ・毎週(火) 産後ケ…
-
くらし
[Community]まち活ノート
■三和まちづくり協議会「行ってみたい!住んでみたい!住み続けたい!」 三和まちづくり協議会(以下、三和まち協)は、三和町の「宝」を町内外にアピールする活動をしています。その宝の一つに、同まち協が管理運営をしている「御殿山キャンプ場」があります。このキャンプ場は市内唯一のキャンプ場で、「子ども会」や「ボーイスカウト」の皆さんをはじめ、昨今のアウトドアブームから、個人やご家族でもご利用いただいており、…
-
子育て
[Child]子育てを楽しもう
■シャボン玉遊び 太陽の光できらきらと虹色に輝きながら、ふわふわと空に舞い上がり、一瞬にして消えてしまう。そんな予測できないシャボン玉の動きは、子どもたちの好奇心を引き付けます。楽しく遊べるのはもちろん、子どもたちの五感を刺激し、学ぶ機会もたくさん提供してくれる遊びです。 例えば、ストローの使い方一つ取っても、口をすぼめて息が漏れないようにしたり、吹く力を調節することにより、違う大きさのシャボン玉…
-
子育て
[School]フロム-0歳プラン掲示板
■笑顔と自信にあふれる西中学校 西中学校 西町1丁目30 【電話】25-2263 西中学校では、次の五つのテーマをもとに、特色ある学校づくりを推進しています。 一つ目の「絆づくり」では、コミュニケーションに関する講師を招き、よりよい話し方やコミュニケーションの取り方について学んでいます。 二つ目の「居場所づくり」では、学校図書館と中庭の充実を図っています。中でも、小中学校などを対象とした花壇コンク…
-
しごと
[Career]Re:Ola(リオラ)レター
■優しくて温かい「ぎふ木育」を体験! 岐阜県は全国有数の森林県であり、古くから「木と共生する文化」が受け継がれています。そんな森林県において、「木材や木製品と触れ合って木に親しもう!そして、木材の良さや利用の意義を学ぼう!」というコンセプトのもと、岐阜県では「ぎふ木育」が推進されています。 リオラのキッズスペースは、『身近に「ぎふ木育」を体験できる場所』として、県の「木育ひろば」に認定され、県産材…
-
しごと
[Support]姫bizのトリセツ
■使うだけ?多様な「サブスク」活用術! 近年よく耳にする「サブスク」とは、「サブスクリプション(subscription)」の略で、「定期購入」を意味し、定額の料金を支払うことで毎月商品を手に入れたり、継続的にサービスを利用できたりするビジネス体系のことを言います。 聴き放題、見放題などの音楽配信サービスや動画配信サービスなどにより、爆発的な広まりを見せましたが、昔から存在するサブスクの代表格と言…
-
くらし
[Sister City]Do you know DUBBO?
■ダボの動物園 オーストラリア国内でも有名な動物園が、姉妹都市ダボにあります。それは、「タロンガ・ウエスタン・プレーンズ動物園」です。 1977年に開園され、ダボ動物園とも呼ばれるこの園は、ダボ周辺では最も広い敷地を有しており、その面積はなんと300h ヘクタールa。東山動植物園(愛知県)の動物園面積が32haなので、その10倍近くあります。 その広い敷地を利用し、園内にはゾウをはじめ、キリンやサ…