広報各務原 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
各務原の元気な団体・サークルを紹介! わきあいあい
■みんなのいえ つなぐ 「みんなのいえ つなぐ」は、未就園の親子の居場所づくりを、5人のメンバーで行っています。月に3回、子育て中の親子が集まり、活動や情報交換などができる時間と場所を提供しています。 親子の活動内容は、ベビーマッサージやわらべ歌遊びなど。子どもとの関わり方を学び、親子で触れ合って遊ぶこと、他の親子や大人と関わることの楽しさを、知ってもらいたいと思っています。 活動の後は、おやつを…
-
子育て
Let’s go(レッツゴー)子ども館
■「救急法講座」~いざという時のために~ 心肺蘇生法や子どものけがの応急処置法を学び、実習します。 場所・日時: ・あさひ…5月8日(水) ・かわしま…5月14日(火) ・さくら…5月21日(火) ・そはら…5月24日(金) ・うぬま…5月29日(水) いずれも10:00~11:00 定員:各14人(託児は各16人) 申込:4月9日 9:00~、直接、子ども館(13:00~は、電話でも受付) ■4…
-
くらし
にんじん食堂
おいしい、かんたん にんじんレシピ ■にんじんと豆乳のスコーン ・材料(6個分) にんじん…40g 白ゴマ油…40g 調整豆乳…25g 薄力粉…120g ベーキングパウダー…小さじ1 砂糖…30g 塩…ひとつまみ ・つくり方 (1)にんじんは皮ごとすりおろす (2)白ゴマ油と豆乳、にんじんを混ぜ合わせる (3)薄力粉とベーキングパウダー、砂糖、塩をふるって加え、さっくり混ぜる (4)まとまったら、…
-
くらし
あれもこれも各務原生まれ! メイドイン各務原
子どもたちが、夢や目標、市への誇りを持てるよう、身近なものを作る市内企業の「ものづくりへの思い」などを紹介します。 ■[No.13]「食用金箔」ツキオカフィルム製薬株式会社 ・この会社では、金をシート状に加工して、いろいろな形の食べられる金箔を作っているよ。この金箔に占める金の割合は、ほぼ100%!純度の高い金箔を作っているんだ。 ・0.01g単位で計量して瓶に詰めるよ。機械では難しい作業なので、…
-
くらし
今月のキラリさん
市内の輝くみなさんを紹介します ■岐阜新聞社主催「第8回かべ新聞コンクール」岐阜新聞社賞を受賞 浅野 綾音(あさの あやね)さん 蘇原中学校美術部の3年生。趣味は、iPadで絵を描くことです。 ◇いま、私たちにできることを 岐阜新聞社主催の「第8回かべ新聞コンクール」。県内の小・中学生506点の応募の中から、浅野綾音さんの「気象新聞」が、岐阜新聞社賞を受賞しました。 蘇原中学校では、SDGsの授業…
-
くらし
ウオッチWATCH
■市役所仕事説明会「市職会」 市の職員に会おう! 「市の職員に会おう」というコンセプトと「お試し」という意味をかけた、市職員を目指す方向けの仕事説明会「市職会」を開催。市役所低層棟1階市民交流スペースで、行政職、土木職、保育士職など、さまざまな職種の職員が業務を説明しました。 大学3年生の磯野修哉さんは、「職員の方と直接話すことができ、職場の雰囲気なども感じることができました」と、市役所の仕事に関…
-
くらし
オンラインで手続きできます!資源集団回収奨励金制度
市では、古紙などを資源として回収する市民団体に対し、回収量に応じた奨励金を交付しています。奨励金の申請には、年度ごとに団体登録が必要です。今年度から、オンライン申請ができるようになりました。古紙の価格が下落していますが、資源集団回収団体に負担のないよう奨励金を検討します。ぜひご登録ください。 対象:定期的に資源回収を行う、営利を目的としない、自治会・PTA・子ども会・保護者会・シニアクラブなどの市…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和6年4月1日号)
◆「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 広報紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◆デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◆オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ◆広報各務原 第1462号 令和6年4月1日号 ◆編集発行:各…
- 2/2
- 1
- 2