広報各務原 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
今月のキラリさん
市内の輝くみなさんを紹介します ■市子ども会育成協議会会長や顧問として、30年以上、子ども会活動に貢献 野中 好子(のなか よしこ)さん 77歳。元気の秘訣(けつ)は「よく食べ、よく寝ること」。コーラスや体操など、好きなことをとことん楽しみます! ◇幼い頃から、子ども会が大好き! 子どもたちが交流する場として、地域に設けられる「子ども会」。各務おがせ町の野中好子さんは、市子ども会育成協議会会長や顧…
-
くらし
ウオッチWATCH
■蘇原駅前広場が完成 まちを育てていく場所に 蘇原駅前広場は、市景観アドバイザーの名古屋市立大学の大野暁彦・准教授らに助言を受け、「電車の乗り降りだけではなく、交流が生まれる場所」をコンセプトに整備。学生からの提案を受け、安全なロータリーやバスの停留所、250台分の駐輪場、モニュメントベンチなどが設けられました。 3月23日、同広場で完成式典を挙行。浅野市長は「学生から感性豊かな提案をいただき、素…
-
イベント
健康フェスティバル開催!テーマは「自分の腎臓機能を知ろう」
「健康フェスティバル」では、生活習慣病の検査や相談会、講演など(下記参照)を実施します。どのコーナーも無料です。ご参加いただき、健康について考えましょう。 日時:6月2日(日) 9:15~14:30 場所:中央ライフデザインセンター(蘇原中央町2) ■気になる内容をチェック!(※は要事前予約) ◇健康ミニレクチャー 専門医が、生活習慣病や慢性腎臓病を解説します。 時間:9:15~13:15 ◇健康…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和6年5月1日号)
◆「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 広報紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◆デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◆オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ◆広報各務原 第1464号 令和6年5月1日号 ◆編集発行:各…
- 2/2
- 1
- 2