広報各務原 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
各務原・川島 合併20周年 市長×川島自治会連合会長 特別対談
平成16年11月1日に各務原市と川島町が合併して、今年で20年。この20年の各務原市・川島地区について、浅野市長と木村徹之・川島自治会連合会長に語っていただきました。 ■変化してきた20年 木村会長:合併当時は会社勤めをしていて、正直なところ、「合併するんだな」くらいの気持ちでした。しかし、自治会連合会長をしていると、当時の議員さんや市職員、町職員、自治会関係者の労力は相当だっただろうなと想像しま…
-
くらし
いざというとき、どうする?~災害時の避難について考えよう~
地震や集中豪雨などの自然災害は、いつやってくるかわかりません。 災害時に「自分の命は自分で守る」ために、あらかじめ避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。いざというときに備えて、とるべき行動を決めておきましょう。 ■「避難所へ行く」それだけが避難? 「避難」とは、文字のごとく「難」を「避ける」ことです。災害が発生し、停電や断水などが起きても、自宅が安全な場合は、必ずしも避難所に避難する必要…
-
くらし
令和5年度決算 笑顔があふれる元気なまちへ(1)
■持続可能な未来へ 令和5年度は、市制施行60周年という節目の年を迎え、この先のまちづくりへの思いを新たにするとともに、健全財政を堅持しつつ、直面する喫緊の課題を解決する施策を全力で進め、持続可能な未来へ向けたさまざまな施策を着実に進めた1年でした。 主な事業として、物価高騰対策としては、額面1万円、プレミアム率100%の「プレミアム付商品券事業」や、子ども1人当たり1万円を支給する「子育て世帯物…
-
くらし
令和5年度決算 笑顔があふれる元気なまちへ(2)
■特別会計 特別会計は、特定の事業を行う会計です。市では、国民健康保険事業と介護保険事業、後期高齢者医療事業で、収支や資金管理などを一般会計と区別しています。 令和5年度の各会計の決算は、下表のとおりです。 ◇特別会計の決算状況 ■企業会計 企業会計は、独立採算により特定の事業を経理する会計です。市では、水道事業と下水道事業があります。令和5年度に実施した事業と決算は、次のとおりです。 ◇水道事業…
-
くらし
くらしとけんこう(1)
■ご参加ください!教育センター講座 ◇我が家のお正月飾り 日時:12月7日(土)14:00~15:30 対象:小・中学生 定員:10組(抽選) 費用:500円 備考:小学4年以下は保護者同伴 ◇親子でEnglish! ネイティブスピーカーと、楽しく英語を学ぼう! 日時:12月14日(土) 10:00~11:00 対象:年中~年長児とその保護者 定員:15組(抽選) ◇共通事項 場所:中央図書館4階…
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■令和7年「二十歳を祝う会」 日時:1月12日(日) ・桜丘・稲羽・鵜沼・中央中学校区…9:45~10:45(受付9:00) ・那加・川島・緑陽・蘇原中学校区…11:30~12:30(受付10:45) 場所:プリニーの市民会館(蘇原中央町2) 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 備考: ・11月中に案内はがきを発送予定 ・市外の住民基本台帳に登録されている方で参加希望の方は、市…
-
くらし
心の通い合う街
■インターネット上の人権侵害 インターネット上では、多様なサービスを受けたり、交流を広げたりできます。 一方で、他人の個人情報を流したり、無責任なうわさを広めたりするなどの行為が問題となっています。インターネット利用時も、直接、人と接するように、相手に配慮しましょう。 資料提供:まちづくり推進課
-
くらし
PFOS・PFOA 検査結果
9月30日の検査結果をお知らせします。(国の暫定目標値50ng/L) 備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください 詳細:水道施設課 【電話】058-383-7115
-
くらし
納め忘れはありませんか?
納付期限:12月2日(月) ・国民健康保険料…6期 ・後期高齢者医療保険料…5期 ・介護保険料…11月期
-
くらし
くらしとけんこう(3)
■市読書感想文コンクール最優秀賞 詳しくは本紙をご覧ください。 詳細:学校教育課 【電話】058-383-1118 ■己書で年賀状を描こう 日時:11月28日(木) 9:30~11:30 場所:陵南福祉センター1階集会室(鵜沼朝日町2) 定員:15人(抽選) 費用:900円 申込と詳細:11月18日までに、直接、福祉センターまたは市施設振興公社 【電話】058-371-2846 ■スマートフォンで…
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■女性弁護士による養育費などの相談 離婚に伴うお子さんの養育費や、親子交流の相談を実施します。相談は無料、秘密は厳守します。養育費などの取決がない方も、お気軽にご相談ください。 日時:11月15日(金) 14:00~ 場所:市役所低層棟2階まちづくり推進課 定員:4人(申込順) 備考: ・対面または電話で相談 ・相談は1人30分 申込と詳細:11月5日 10:00~13日 12:00に、まちづくり…
-
くらし
かかみがはらSDGsレポート
11月3日、学びの森・市民公園一帯で、マーケット日和が開催されます。会場を彩る装飾には、下記のSDGsの取組が施されています。 (1)つくる責任つかう責任 学びの森の竹林の廃材を活用 (2)パートナーシップで目標を達成しよう 地域の高校生や大学生など、幅広い参加者と装飾を制作 (3)働きがいも経済成長も 障がいや年齢などの理由で雇用契約を結んで働くことが困難な方の、就労機会を創出 当日は、これらの…
-
健康
くらしとけんこう(5)
■12月の乳幼児健康診査 ◇12月の4か月児健康診査】 内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談 ◇12月の11か月児健康診査 内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談 ◇12月の1歳6か月児健康診査 内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談 備考: ・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり) ・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料) ◇…
-
くらし
くらしとけんこう(6)
■女性向け企業見学会 日時・場所: ・11月20日(水)…ニューテンサン(各務山の前町1) ・21日(木)…サン・ビジョンジョイフル各務原(鵜沼小伊木町3) いずれも10:00~11:00 対象:就業・復職を考えている女性 定員:各5人(申込順) 内容:会社説明、職場見学 備考: ・職種は軽作業、介護など ・現地集合・解散 ・託児あり ・雇用保険受給者の方は、求職活動実績になります 申込と詳細:1…
-
講座
カルチャー(1)
■川島ライフデザインセンター ◆ヒノキやユズのアロマ、水墨画体験で心落ちつく時間を過ごしませんか? ▽シアバターと椿オイルのしっとり和アロマクリーム 日時:12月7日(土) 13:30~15:30 対象:16歳以上 定員:15人(抽選) 講師:半谷美野子 費用:1500円(材料費含む) 備考:当選者へ11月20日までに連絡します 申込期限:11月15日 ▽水墨画体験「干支の色紙を作ろう」 日時:1…
-
講座
カルチャー(2)
■いきいき楽習課 ◆この季節ならではの体験をしよう! 12月の自然体験塾講座 ▽初冬のバードウォッチング 日時:12月15日(日) 9:00~11:00(雨天中止) 費用:1人300円 ▽門松を作ってお正月 日時:12月22日(日) 10:00~12:00 費用:1作品(1対2個)2000円 ▽共通事項 場所:各務野自然遺産の森(各務) 対象:小学生とその保護者、大人 定員:20人(申込順) 備考…
-
健康
健康に役立つ情報をお届け 健康のたね
■糖尿病と生活習慣 11月14日は、「世界糖尿病デー」です。毎年、この日を含む1週間を全国糖尿病予防週間として、世界中で予防のためのキャンペーンが推進されています。今回は、世界糖尿病デーに合わせ、糖尿病と、糖尿病と切っても切り離せない生活習慣についてお伝えします。 ◆糖尿病の怖さ 高血糖が続くと、動脈硬化を引き起こします。動脈硬化になると、脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患や3大合併症と言われる「網…
-
くらし
各務原の元気な団体・サークルを紹介! わきあいあい
■岐阜友の会 私たち岐阜友の会は、雑誌「婦人之友」の愛読者によって生まれた団体。衣・食・住・家計・環境・子育てを軸に、「良い社会は健全な家庭生活から」と願い、皆で楽しく学びあっています。さらに、学んだことを、講習会などを通じて地域と共有する活動も行っています。 活動内容は、親子の居場所となれるような、乳幼児と親や、小学生と親の集まりの開催など。子どもたちが自然と触れ合ったり、畑で活動したりしていま…
-
子育て
Let’s go(レッツゴー)子ども館
■ばぁば・じぃじとあそぼう 毎月1回、乳幼児親子さんが、地域の子育てボランティア「ばぁば・じぃじ」の皆さんと一緒に体操やふれあい遊び、親子絵本タイムなどを楽しんでいます。ぜひ遊びに来てください。 場所・日時: ・そはら…11月7日(木) ・うぬま・かわしま…11月19日(火) ・あさひ…11月21日(木) ・さくら…11月26日(火) いずれも10:30~(かわしまは11:00~) ■11月のあか…
-
くらし
おいしい、かんたん にんじんレシピ にんじん食堂
■にんじんシュウマイ ・材料(2人分) にんじん…100g 水溶き片栗粉…小さじ1 枝豆むき身…10g 豚ひき肉…120g タマネギ…20g 青じそ…6g パン粉…12g 塩・コショウ…少々 ・つくり方 (1)にんじんをピーラーで幅広いリボン状にし、電子レンジ500Wで2分加熱する (2)豚ひき肉、パン粉、塩・コショウとみじん切りにしたタマネギ・青じそをよく混ぜ、1口大にする (3)にんじんに水溶…
- 1/2
- 1
- 2