広報各務原 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
このまちで自分らしく暮らすDIY型空き家リノベーション
住宅や身の回りのものなどを、自らの手で自分に合った姿に作り変える「DIY」。市では、「自分らしい暮らし」を実現する方法の一つとして、「借主負担DIY型空き家リノベーション事業(以下「DIY型空き家リノベ事業」といいます)」を実施しています。市内にお住まいの皆さんも、「自分らしい暮らし」を見つけてみませんか。 ■空き家を活用した自分らしい暮らし DIY型空き家リノベ事業は、産官学金が連携して取り組む…
-
くらし
くらしとけんこう(1)
※4月以降の行事は、予算などの成立が条件になります。 ■ひなまつりのおはなし会 日時:3月1日(土) 14:00~14:30 場所・詳細:川島ほんの家(川島松倉町) 【電話】0586-89-5610 ■市民プール第1期スタジオ教室 期間:4月1日~6月20日 内容:下表参照(各全10回) 費用: ・親子ストレッチ体操、ベビーママヨガ…8000円 ・その他教室…7500円(いずれも市外の方は500円…
-
くらし
今月の「みんなのつながり」
緩和ケア病棟のボランティアの皆さん。「患者さんやご家族に、穏やかな時間を送ってほしい」という同じ思いのもと、気持ちに寄り添い、話を聞くなどの活動をしています。
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■パターゴルフ体験教室 日時:3月12日(水) 9:00~11:00(雨天中止) 場所:天龍グループリバーサイド21(前渡西町) 定員:15人(抽選) 備考:経験者、過去に体験教室を受講した方は参加不可 申込:3月3日までに、天龍グループリバーサイド21または施設振興公社(那加桜町2)にある申込書を記入し、直接、天龍グループリバーサイド21または施設振興公社 詳細:施設振興公社 【電話】058-3…
-
くらし
くらしとけんこう(3)
※4月以降の行事は、予算などの成立が条件になります。 ■会計年度任用職員募集 ◇(1)理学療法士または作業療法士、(2)管理栄養士、(3)歯科衛生士 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合有) 休日:土・日曜日、祝日 勤務時間:9:00~17:00(休憩60分。原則、時間外勤務なし) 勤務場所:総合福祉会館1階(那加桜町2) 対象:普通自動車運転免許とそれぞれの資格を有する方 (1…
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■軽自動車(種別割)の減免申請 令和7年4月1日時点で所有する軽自動車などで、身体障がい者の方などのために使用すると認められる場合には、障がいの程度により、軽自動車税(種別割)の減免を受けられる場合があります。 新たに減免を受ける軽自動車は、6月2日までに申請手続きをしてください。 対象:身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(または知的障がい者・精神障…
-
くらし
くらしとけんこう(5)
※4月以降の行事は、予算などの成立が条件になります。 ■広報紙1月1日号お年玉企画の答え お年玉企画「ここどこ?クイズ」に多数の応募をいただき、ありがとうございました。正解は「(1)C、(2)E、(3)B、(4)D、(5)A」です。正解者の中から抽選し、2月下旬に、プレゼントをお送りします。 詳細:広報課 【電話】058-383-1900 ■シティマラソンに伴う交通規制 ◇一部区間を通行止め 図の…
-
健康
くらしとけんこう(6)
■3月の2歳児歯科教室 受付時間:9:15~11:30 対象:令和5年2月の出生児 内容:ブラッシング指導、唾液検査、幼児期の食事・栄養・育児などの相談 持参品:コップ、子どもの歯ブラシ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの) 申込:開催60日前~2日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課 詳細:健康管…
-
健康
くらしとけんこう(7)
※4月以降の行事は、予算などの成立が条件になります。 ■テクノプラザイノベーション研修 ◇航空機業界向けCATIA V5 期間:2月25日~28日、3月3日 費用:7万4800円 ◇電気設備図面の作成講座 期間:2月25日~26日・28日 費用:2万5300円 ◇モノづくりを目指す技術者の機械工学基礎 期日:3月5日(水) 費用:1万3200円 ◇共通事項 場所:テクノプラザものづくり支援センター…
-
くらし
交通事故発生状況(速報値)
スピードと焦る気持ちにブレーキを
-
くらし
PFOS・PFOA 低減への取組
■PFASに関する健康相談電話窓口 有機フッ素化合物(PFAS)の健康上の不安について、保健師に相談できる電話窓口を設置しています。お気軽にご相談ください。 受付日時:平日9:00~17:00 対象:市内在住・在勤の方 詳細:健康管理課 【電話】058-201-2379 ■PFOS・PFOA濃度検査結果 三井水源地の1月14日の検査結果をお知らせします。 (国の暫定目標値50ng/L以下) 備考:…
-
講座
カルチャー(1)
■中央図書館 ◇あなたのまちへ図書館がやってくる 移動図書館さつき号の3月巡回日程 中央図書館 〒504-0911那加門前町3-1-3 休:2/10・12・17・25・26、3/3~7・10 【電話】058-383-1122 ■川島ライフデザインセンター ◆山登りやお菓子づくりなど、新しいことに挑戦してみませんか? ▽山登り はじめの一歩 日時・場所: ・3月7日(金)10:00~11:30…稲羽…
-
講座
カルチャー(2)
※4月以降の行事などは、予算などの成立が条件になります。 ■東ライフデザインセンター ◆短期講座で、ものづくりの楽しさを体験しよう! ▽リボン刺繍で春を彩る可憐な花のブローチ 日時:3月15日(土) 10:30~12:30 対象:18歳以上 定員:10人(抽選) 講師:池田里奈・リボン刺繍作家 費用:3000円(材料費含む) 備考:当選者へ3月1日までに連絡 申込期限:2月28日 12:00 ▽森…
-
しごと
学習支援事業「ららら学習室」のボランティアを募集
小・中学生の基礎学力定着を図るための学習支援事業「ららら学習室」。児童・生徒が学年ごとにホップ・ステップ・ジャンプの3つのコースに分かれ、学習を進めています。 ららら学習室の講師は、教員経験者や学生など、地域のボランティアの皆さんです。教員経験のある方は、これまでの経験を生かして、学生の方は、教職に就く前の経験作りとして活動してみませんか。申込をお待ちしています。 対象:教員経験者、教員免許保有者…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和7年2月15日号)
■「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 本紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◇デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◇オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ■広報各務原 第1483号 令和7年2月15日号 ■編集発行:各…