広報かに 令和6年3月号

発行号の内容
-
子育て
これから先も「やりたい」を叶える 休日の部活動は「地域クラブ活動」に
県内各市町村では岐阜県の方針を受け、休日の中学校の部活動を「地域クラブ活動」に移行する部活動改革が進んでいます。可児市でも同様の改革を進めるとともに、部活動が現在抱える課題の解決も目指しています。 今回は、可児市が4月から始める、休日部活動の地域クラブ活動化について紹介します。 ■4月から部活動の実施体制が変わります 平日の活動はこれまでと同じく顧問の先生による「学校部活動」、休日の活動は地域の指…
-
子育て
いじめを防止vol.79
わたしたちが子どもたちを見守ります ■十六銀行 西可児支店(帷子新町) 西可児駅の南側すぐそばにある十六銀行です。 Q:協力のきっかけは? A:少子高齢化が深刻化する中、大切な子どもたちの「豊かな明日」を願い、参加しました。 Q:どんな取り組みを? A:銀行は地域の大人が多数出入りする場所です。多くの人々に子どもたちを見守っていただけるよう、店内にポスターなどを掲示し、啓発していきます。 ■いじめ…
-
くらし
お知らせ旬タイム(1)
時間は24時間表記 最新情報は市HP(ホームページ)で確認するか、主催者に問い合わせてください。 ■戸籍証明書等の広域交付 3月1日から、本籍地以外の市区町村でも戸籍証明書等(戸籍全部事項証明書、除籍全部事項証明書、除籍謄本)を請求できるようになります。自身の他、配偶者、父母、祖父母、子、孫の戸籍証明書等も取得可能です。 また、戸籍届出の際に戸籍証明書などの添付が原則不要となります。 ▽利用にあた…
-
くらし
マイナンバーカードで暮らしを便利に!
■コンビニで待たずに諸証明を取得できます 住民票の写しなどの諸証明は、コンビニなどでマイナンバーカードを使って取得することができます。 ※コンビニ交付の詳細はこちら(二次元コードは本紙掲載)。 ▽取得できる証明書(最新の諸証明以外は窓口で申請してください) 住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書(所得証明、課税証明を含む)、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し ▽利用可能時間 平日…
-
くらし
日曜窓口・特別窓口
時間:8時30分~17時15分 3月末から4月初めにかけては、住所変更に伴う手続きなど、1年を通して最も混み合います。平日の待ち時間の緩和と利便性の向上を図るため、日曜窓口に加え特別窓口を開設します。 なお、マイナンバーカードを利用して、住民票や印鑑証明書がコンビニで取得できます。転出届はマイナポータルから申請をすることで、窓口への来庁が不要となります。ぜひご活用ください。
-
くらし
狂犬病予防の集合注射
生後91日を経過した飼い犬は、登録して狂犬病予防注射を受けることが義務付けられています。高齢の犬や健康に不安がある犬の場合は、案内はがきを持参し動物病院で問診・注射してください。 ▽費用(1頭当たり) 登録済み:3,200円 新規登録:6,200円 ▽持ち物 案内はがき(登録済みの犬の飼い主に3月中旬に発送) ▽注意 ・犬をしっかり押さえることができ、健康状態を把握している人が連れてきてください …
-
くらし
まちづくり活動助成金 助成事業を募集
住みよい地域社会の形成を目的として、自主的かつ自律的に行う社会貢献活動に対して助成金を交付します。交付要項を確認の上、目的にあった部門で申し込んでください。活動についての相談は同センターで受け付けています。 対象者:可児市を中心に活動する5人以上の団体(政治、宗教および営利を目的とする団体は除く) 申込方法:申請書(同課・同センター窓口、市HP(ホームページ)に有)に必要事項を記入の上、同センター…
-
くらし
お知らせ旬タイム(2)
■どう書く?助成金申請書 地域づくりへの思いが伝わる助成金申請書の書き方をお伝えします。 日時:4月14日(日)13時30分〜15時30分 場所:総合会館 受講料:無料 申込方法:氏名、住所、電話番号を申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)、電話、ファクス、メールのいずれかで連絡 申込締切:4月12日(金) 問合せ:市民公益活動センター・ミーツ 【電話】60-1222【FAX】60-1250【メー…
-
くらし
お知らせ旬タイム(3)
■カタクリまつり 期日:3月23日(土)、24日(日) 時間:9時〜15時 場所:可児川下流域自然公園駐車場 内容:飲食ブース、しおり作り、竹細工教室、お茶の無料配布など 問合せ:可児市観光協会 【電話】50-7056 ■警察官を募集 受験資格:平成元年4月2日以降生まれで大学卒業または令和7年3月31日までに卒業見込みの人 申込期間:3月1日(金)〜4月5日(金) 試験日(第一次):5月12日(…
-
お知らせ旬タイム(4)
■定期開催の催し 定:定員 申:申込期間 対:対象者 参:参加費 セ:地区センター ■わくわく体験館 ▽ビールジョッキを作ろう 日時: ・5/18、25(土)13:00~14:30 ・5/19、26(日)9:00~10:30、10:30~12:00 定員:各6人 対象者:成人 参加費:3,300円(材料費込み) 締切:5/4(祝) ※詳細はHP(ホームページ)で確認するか、問い合わせてください。 …
-
文化
図書館だより
■開館時間 本館:火~金10:00~19:00、土日祝10:00~17:00 帷子・桜ケ丘分館:9:00~17:00 カニミライブ図書館:10:00〜20:00 ■3月・4月の休館日(本館・分館共通) 毎週月曜日、3/29(金)、4/26(金) ※カニミライブ図書館は年中無休。 ■展示のご案内(本館) ▽紫式部と『源氏物語』展 今年の大河ドラマの主役は紫式部ですね。平安時代の物語でありながら、今な…
-
くらし
緊急情報がいち早く届くツール、3月の税金、4月の不燃ごみ・リサイクルなど
※二次元コードは本紙12ページをご覧ください。 ■緊急情報がいち早く届くツール 緊急情報などがメールやプッシュ通知で届きます ▽「すぐメールかに」 ▽「可児市公式LINE」 登録方法など詳細は市HPをご覧ください。本紙15ページに掲載するX(旧Twitter)、Facebookでも情報が受け取れます。 ▽情報を文字でも配信。FM++(プラプラ)をダウンロードして「FMらら」を選択 ■その他のツール…
-
くらし
無料相談、救急安心センターぎふなど
■4月の無料相談 ※成人健康相談申込フォームの二次元コードは本紙をご覧ください。 ■(可児地区4病院)休日・祝日の日直、宿直体制 可児とうのう病院、東可児病院、藤掛病院、桃井病院の休日・祝日の日直、宿直の情報を市HP(ホームページ)で確認できます。 受診する際は、事前に電話で連絡してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■救急安心センターぎふ 365日・24時間対応 【電話】#7119…
-
くらし
ズームアップかに
■12/26 マーチングバンドで全国大会銀賞 美濃加茂高校マーチングバンドBrilliant Maxとして、マーチングバンド全国大会で銀賞を受賞した市内出身の皆さんが喜びを報告しました。 山本芽夢(めいゆ)さん(3年)は「良い雰囲気で練習に取り組み、成果を出し切ることができた」、中島晴喜さん(3年)は「東海大会ではオールキャプション1位の評価をもらいうれしかった」と話しました。 ■1/18 オーボ…
-
くらし
広報番組、可児市の情報
※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報かには、ボランティアグループ「音訳・ヴォイスの会」により音訳されています。 音訳版を希望する人は、図書館本館または福祉支援課へご連絡ください。 ■広報番組のお知らせ ※番組内容は、急遽変更する場合があります。 ▽ケーブルテレビ可児で ・可児市ふるさと応援番組 いき+マイ(ikiiki MyTown Plus) 市政、子育て、福祉など、あなたの知りたいに答…
-
その他
市の人口
2月1日現在 ( )内は前月比 100,150人(-30) 男:49,577人(-13) 女:50,573人(-17) 世帯:44,227世帯(-11)
-
その他
その他のお知らせ(広報かに令和6年3月号)
■今月の表紙 特集 これから先も「やりたい」を叶える 休日の部活動は「地域クラブ活動」に 広陵中女子バスケットボール部の皆さんと地域指導者 ■「岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ」については本紙をご参照ください。 ■最新情報は市HP(ホームページ)で確認するか、主催者に問い合わせてください。 ■広報かに No.914 2024・3 編集・発行:可児市役所 〒509-0292岐阜県可児市広見一丁目1番…