広報かに 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
市政経営計画と令和6年度予算 住みごこち一番・可児を目指して(1)
令和6年度から4年間の重点的な取り組みを定めた市政経営計画を策定しました。 その概要と計画に基づく令和6年度の予算や主な事業を紹介します。 ■〝暮らしやすさ〟という可児の魅力を伸ばす 人口急増を背景とした市制施行から40年以上が経ち、本市も全国の地方都市と同様に、人口減少や少子高齢化といった課題に加え、DX※1やGX※2の推進など、新たな取り組みが求められています。 一方で、社会保障費の増加や物価…
-
くらし
市政経営計画と令和6年度予算 住みごこち一番・可児を目指して(2)
■令和6年度に行う主な事業 ▼重点方針 高齢者の安気づくり ○高まる介護サービス需要に対応 ・介護サービス給付関連費(73億2,970万円) 高齢化とともに介護サービスを必要とする人が増えている中、介護サービスを安定的・継続的に提供していきます。 ・介護人材確保対策事業(243万円) 新規 介護職員の確保、定着を図るため、初任者研修への各種助成や外国籍の介護職員受け入れに対する助成などを行います。…
-
くらし
市政経営計画と令和6年度予算 住みごこち一番・可児を目指して(3)
▼重点方針 地域・経済の元気づくり ○スポーツによる魅力づくり ・運動公園整備事業(6億121万円) 市民スポーツの拠点である坂戸地内の可児市運動公園を多くの人が集う多世代交流の場として、さらに広域的な防災拠点として令和8年度の完成に向けて整備します。既存のカヤバスタジアムやテニスコート、弓道場などを含めて、運動公園に行けばさまざまなスポーツができる総合的な体育施設を目指します。 ○地域産業の担い…
-
くらし
みんなで取り組むゼロカーボン Vol.7
2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」に基づく、ゼロカーボンに向けた情報発信や取り組み例を紹介します。 ■省エネ家電の購入を応援 家庭の省エネルギーと温室効果ガスの削減のため、省エネ性能の高い家電の購入を補助します。 ▽補助金額(予算上限に達し次第終了) 対象家電の購入合計金額(税抜き)※が ・20万円以上…4万円 ・10万円以上20万円未満…2万円 ※設置費…
-
くらし
認知症高齢者等見守りシールを交付
■行方不明になった認知症の人の身元が早く分かるように 認知症高齢者等見守りシールを交付します(利用無料) 認知症の高齢者などが行方不明になったときや警察などに保護されたときに、QRコードを利用して、早期に身元が判明できるよう、本人と家族を支援するものです。 ▽利用できる人 市内に住所を有する在宅の人で、下記のいずれかに該当する人 ・65歳以上で認知症により行方不明となる恐れのある人 ・医師により初…
-
しごと
前期 可児市職員募集
申込期間:4月15日(月)9時~5月17日(金)17時 教養試験は実施しませんので、公務員試験対策は不要です。 受験資格や試験についての詳細は、市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)に掲載する試験案内を必ず確認してください。 ※令和7年4月1日時点の年齢。 令和6年度は後期試験(7月募集)も予定しています。 ■試験日程 ▽1次試験 (1)区分I、J、K 日程:6月16日(日) 場所:可児…
-
文化
美濃桃山陶の聖地 可児
約400年前の窯や陶片が久々利で発見され、国宝の志野茶碗「銘 卯花墻(めい うのはながき)」が焼かれた可児。 ここでは、「美濃桃山陶の聖地可児」の魅力と今年10〜11月に開催される国際陶磁器フェスティバル美濃’24を紹介していきます。 ■美濃桃山陶を生み出した風土 日本陶磁器史の中で大きな飛躍がみられた安土桃山時代から江戸時代初期に焼かれた瀬戸黒、黄瀬戸、志野、織部などの茶陶を総称して…
-
くらし
耐震診断・改修
自分自身や家族の安全な暮らしのため、建築物の耐震化を行いましょう。 各診断や補助は同課へ電話またはメールで問い合わせてください。 申込期間:5月7日(火)~12月20日(金) ※耐震に関する動画を市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で公開しています。 ■木造住宅無料耐震診断事業 ▽耐震診断 岐阜県木造住宅耐震相談士による診断です。耐震診断結果の説明と耐震改修のアドバイス(概算費用など)…
-
くらし
お知らせ旬タイム(1)
時間は24時間表記 最新情報は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認するか、主催者に問い合わせてください。 ■低所得者支援給付金 低所得世帯を支援するため、住民税非課税世帯などの世帯に対して、給付金の支給を行います。 なお、いずれの給付金も全額が非課税および差し押さえ禁止などの対象となります。 ▽給付金の種類と支給金額 ・令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金…1世帯当た…
-
くらし
可児市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画(第9期)が始まりました
団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年を見据え、みんなが住み慣れた地域で、安気に暮らせるよう高齢者福祉と介護保険の事業計画(第9期・令和6年度~8年度)を策定しました。 ※市HP(ホームページ)の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■計画の概要 ▽健康で生きがいをもって暮らせる 健康づくりに関する事業や地域で行われるサロンへの支援、認知症予防教室の開催など、誰もが健康で生きがいを持って暮らす…
-
くらし
お知らせ旬タイム(2)
■可児っ子海外交流訪問団員募集 行き先:オーストラリア・レッドランド市および周辺都市 渡航期間:7月26日(金)〜8月4日(日) 内容:ホームステイ、学校体験(授業参加)、自然学習、観光など 対象者:市内在住の中高生 定員:15人程度 ※書類審査、面接により選考。 費用:参加費25万円程度(変更の可能性有)および燃油サーチャージ代やその他現地にかかる費用など 申込方法:申込用紙(同課、市HP(ホー…
-
くらし
お知らせ旬タイム(3)
■フレビアの語学講座 詳細は同協会に問い合わせてください。 講座:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語 場所:多文化共生センター・フレビア 対象者:中学生以上 定員:各15人(申し込み4人以下の場合は中止、多数の場合は抽選) 受講料:6000円(10回分、テキスト代別途必要) 申込方法:講座番号、講座名、氏名、住所、電話番号を多文化共生センター・フレビアに直接、メール、往復はがき(〒50…
-
くらし
お知らせ旬タイム(4)
■公務員として働きませんか 詳細はHP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認してください。 ▼自衛官を募集 ○幹部候補生 幹部候補生学校を卒業後、初級幹部として配属されます。 申込締切:6月13日(木) ○一般曹候補生 自衛隊の部隊勤務を通じて、基幹隊員として配属されます。 申込締切:5月7日(火) ○自衛官候補生 所用の教育訓練を経て隊員として配属されます。 申込期間:通年 ▼公務員合…
-
スポーツ
プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦 中日ドラゴンズVS広島東洋カープ
プロ野球の試合を楽しもう♪詳細は、HP(ホームページ)をご覧ください。 日時:5月25日(土)13時から(雨天中止) 場所:カヤバスタジアム 入場料: ・メインスタンド 1,000円 ・内外野芝生席 800円 ※全席自由。3歳以下は無料。 販売期間:4月23日(火)~5月24日(金) 販売場所:カヤバスタジアム、BandG海洋センター、錬成館、スポーツプラザヒビノ、市内の中日新聞販売店(内外野芝生…
-
くらし
お知らせ旬タイム(5)
■爽風コンサート 日時:4月21日(日)13時から 場所:文化創造センター・アーラ 入場料:無料 問合せ:尺八玉風会の水野さん 【電話】62-6502 ■少林寺拳法体験・介護技術教室 詳細は体育連盟HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認してください。 期日:6月2日(日) 時間: (1)10時〜12時 (2)13時〜15時 場所:錬成館 内容: (1)初歩の技の体験 (2)少林寺拳法…
-
くらし
お知らせ旬タイム(6)
■定期開催の催し 定:定員 申:申込期間 対:対象者 参:参加費 セ:地区センター ■わくわく体験館 ▽江戸時代のガラス作りに挑戦(4回講座) 期日:6/2~23の毎週日曜日 時間:9:00~16:00(6/9は10:30~12:00) 定員:10人 参加費:7,000円程度(材料費、防毒マスク代込み) 申込締切:5/18(土) ▽ステンドグラス基礎講座(2)(4回講座) (1)時計、(2)パネル…
-
文化
図書館だより
■開館時間 本館:火~金10:00~19:00、土日祝10:00~17:00 帷子・桜ケ丘分館:9:00~17:00 カニミライブ図書館:10:00〜20:00 ■4月・5月の休館日(本館・分館共通) 毎週月曜日、4/26(金)、5/31(金) ※カニミライブ図書館は年中無休。 ■展示のご案内(本館) ▽こどもの読書週間特集 大きな大きな、大きな本!展 児童書には、地図、動物の顔や体を表した図鑑、…
-
くらし
緊急情報がいち早く届くツール、4月の税金、5月の不燃ごみ・リサイクルなど
※二次元コードは本紙20ページをご覧ください。 ■緊急情報がいち早く届くツール 緊急情報などがメールやプッシュ通知で届きます ▽「すぐメールかに」 ▽「可児市公式LINE」 登録方法など詳細は市HP(ホームページ)をご覧ください。本紙25ページに掲載するX(旧Twitter)、Facebookでも情報が受け取れます。 ▽情報を文字でも配信。FM++(プラプラ)をダウンロードして「FMらら」を選択 …
-
くらし
無料相談、救急安心センターぎふなど
■5月の無料相談 ※成人健康相談申込フォームの二次元コードは本紙をご覧ください。 ■(可児地区4病院)休日・祝日の日直、宿直体制 可児とうのう病院、東可児病院、藤掛病院、桃井病院の休日・祝日の日直、宿直の情報を市HP(ホームページ)で確認できます。 受診する際は、事前に電話で連絡してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■救急安心センターぎふ 365日・24時間対応 【電話】#7119…
-
くらし
ズームアップかに
※取材当時の所属・学年を掲載しています。 ■2/7 空手で全国3位 奥村幸美さん(中部中3年)が、JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会で、3位となった喜びを報告しました。 奥村さんは「挑戦者の気持ちで挑み、初めて全国大会で入賞できてうれしかった。また、大きな舞台で客席からの声援を受けて戦えたことが楽しかった」と話しました。 ■2/14 ロボットコンテストで全国3位 高野日向汰さん(中部中3年)が…
- 1/2
- 1
- 2