広報かに 令和6年9月号

発行号の内容
-
文化
[特集]可児市のじまん“一五一会(いちごいちえ)”(1)
■「一五一会可児市大会」開催記念インタビュー BEGINとヤイリギターで作った可児市生まれの楽器“一五一会”。 比嘉栄昇さんと矢入賀光さんに一五一会について語ってもらいました。 Interview BEGIN(ビギン) Vo. 比嘉 栄昇(ひがえいしょう)さん Guest (株)ヤイリギター 社長 矢入 賀光(やいりよしみつ)さん ▽一五一会の誕生エピソードや思いを聞かせてください。 比嘉:僕は石…
-
イベント
[特集]可児市のじまん“一五一会(いちごいちえ)”(2)
■楽器初心者でも楽しめる!"一五一会"の魅力に迫る ▼可児市生まれの楽器"一五一会"とは 下恵土に工房を構える(株)ヤイリギターとBEGINが平成14年に一緒に開発した楽器です。 市発行の「可児市のじまんとほこり」にも掲載されている、可児市ならではの魅力です。 ・ベーシック ・音來(にらい) ・奏生(かない) ▼魅力的な特徴 1.4本の弦を指一本で押さえるだけで、誰でも簡単に弾き語りができる 2….
-
イベント
可児市の歴史ロマン 金山越(かねやまご)し
関ケ原の戦いに際して破城された美濃金山城の資材が、木曽川の水運を活用し犬山に運ばれ、再利用されたという伝承『金山越し』。 近年はその信ぴょう性が高まりつつある歴史ロマンです。 兼山の歴史に思いをはせる歴史イベントに参加しませんか。 ■犬山城は金山城移築の城!? 森氏一族が、金山(兼山)を35年間治めていましたが、慶長5年2月、金山城主森忠政が転封※1されると金山城は犬山城主石川備前守光吉に与えられ…
-
イベント
第31回健康フェア可児
期日:10月13日(日) 時間:9時30分~15時 場所:文化創造センター・アーラ ■いつまでも健康に過ごすためのヒントがここにある! 健康に関するさまざまな催しを通して、自分や家族の健康について考えてみませんか。 28の地元団体が子どもから大人まで楽しめる催しをたくさん行います。 ここでは、屋内外で行われる主な講座や体験、展示などを紹介します。 ■オープニング開会式・可児UNICスポーツクラブ …
-
くらし
有害鳥獣被害を防ぐために
近年、全国的にイノシシ、シカ、アライグマなどの有害鳥獣による被害は、農林水産業や生活環境に深刻な影響を及ぼしています。人身被害も増加傾向にあり、イノシシに襲われ重大な事故に至った事例もあります。 今回は、市で行っている対策や個人でできる対策を紹介します。 ■市が行っている対策 市内では、特にイノシシによる農作物被害が増加していて、令和5年度の被害額は約150万円です。市は、有害鳥獣に対するさまざま…
-
イベント
国際陶磁器フェスティバル美濃’24
INTERNATIONAL CERAMICS FESTIVAL MINO’24, JAPAN 開催期間:10月18日(金)~11月17日(日) ■10月開催の主な催事を紹介します 国際陶磁器フェスティバル美濃’24では、メイン催事である「第13回国際陶磁器展美濃」以外にも、美濃焼の魅力を発信するさまざまな催しを行います。また、10月18日(金)から20日(日)までの3日間はオープニング…
-
くらし
わが家の防災メモVol.48
■9月の第1日曜日は「可児市防災の日」 令和6年能登半島地震のように、自然災害はいつどこで発生するか分かりません。そのため、家族が職場や学校などそれぞれ別の場所で被災することも想定しなければなりません。 さまざまな状況に備えて、あらかじめ家族が別の場所で被災した場合はどこに避難し、どのようにお互いの安否を確認するのか、自宅で被災した場合は避難する際に何を持ち出すのかなど、「家族の防災会議」を行い事…
-
子育て
環境楽習塾
木工体験や泥遊び、里山散策などをして、自由に遊びませんか。 日時:10月26日(土)9時~15時 場所:森林総合教育センターmorinos(美濃市) ※可児市役所からバスで移動します。 講師:片岡伸輔さん(NPO法人ぎふ木と森の学校理事長) 対象者:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) ※未就学児も参加する場合は事前に連絡してください。 定員:15人程度(抽選) 参加費:無料 申込方法:申込フォー…
-
子育て
いじめを防止vol.82
わたしたちが子どもたちを見守ります ■株式会社 DAIEN(東帷子) 土木や舗装、外構、リフォームの公共工事や民間工事を行う建設会社です。 Q:協力のきっかけは? A:「いじめは、絶対ダメ」という思いから参加しました。 Q:どんな取り組みを? A:帷子小学校が近くにあるので、日頃から登下校の様子などを見守ります。 ■いじめ防止協力事業所・団体随時募集中! このコーナーでは、子どもへの声掛けや見守り…
-
くらし
可燃ごみ袋(大)の幅広サイズを試験販売
新たなサイズの家庭用可燃ごみ収集袋(大)の試験販売を実施します。従来の家庭用可燃ごみ収集袋(大)はゴミ箱に設置しづらいなどさまざまな意見を反映し、試験的に新たなサイズを作成しました。なお、容量は従来の家庭用可燃ごみ収集袋(大)と同じです。 購入した人にアンケートを依頼します。従来のサイズと比較した感想をぜひ教えてください。 販売開始:9月17日(火) 販売場所:市役所、各地区センター 価格:10枚…
-
くらし
お知らせ旬タイム(1)
時間は24時間表記 最新情報は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認するか、主催者に問い合わせてください。 ■児童手当の制度改正について 令和6年10月1日から、児童手当の制度が改正されます。受給対象の世帯には8月下旬に案内通知を送付していますので、案内通知を確認の上、申請が必要な人は期限までに手続きしてください。 なお、案内通知が届かない世帯で、申請が必要だと思われる世帯は、同課…
-
イベント
カヤバレジェンズオープン大会の観戦者募集
45歳以上の女子プロゴルフツアー大会最終日の観戦者を募集します。熟練プロゴルファ―の技を間近で見てみませんか。 日時:10月26日(土)8時~15時 場所:日本ラインゴルフ倶楽部(室原) 対象者:市内在住でコース内を歩いて観戦できる人 ※中学生以下は18歳以上の保護者同伴。ベビーカー不可。 定員:50組100人(抽選) 参加費:無料 申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載) 申込締切:9月…
-
くらし
お知らせ旬タイム(2)
■封筒の裏面広告を募集 令和7年4月から6月上旬に、納税通知書(約9万通)を送付する際に使用します。詳細は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)の募集要項を確認してください。 申込方法:申込書(市HPに有)に広告案を添えて同課窓口に提出または郵送 申込締切:9月30日(月) 問合せ:税務課 【電話】内3202 ■可児シティマラソン 参加者とボランティア募集 期日:令和7年2月16日(日)…
-
くらし
お知らせ旬タイム(3)
■喀痰(かくたん)吸引等研修 重度障がい児・者に対する喀痰吸引などの基本研修です。 日時:11月6日(水)10時~17時、11月7日(木)10時~15時30分 場所:福祉センター 対象者:障害福祉サービス事業所などに勤務している介護職員などのうち、喀痰吸引などの行為を行う必要のある人 定員:20人(申込多数の場合は選考有) 受講料:無料 申込方法:申込フォーム ※県HP(ホームページ)(二次元コー…
-
くらし
お知らせ旬タイム(4)
■定期開催の催し 対:対象者 定:定員 参:参加費 申:申込期間 セ:地区センター ■わくわく体験館 ▼ガラス工芸講座 (1)花器 (2)ランプ 鉄をたたいて曲げてベースを作り、吹きガラスで花器またはランプを制作します。 ○シンプルコース 参加費:(1)14,500円 (2)17,000円 ○デザインコース 参加費:(1)20,500円 (2)23,000円 ○共通事項 期日:10/26(土)、1…
-
文化
図書館だより
■開館時間 本館:火~金10:00~19:00、土日祝10:00~17:00 帷子・桜ケ丘分館:9:00~17:00 カニミライブ図書館:10:00~20:00 ■9月・10月の休館日(本館・分館共通) 毎週月曜日、9/24(火)~27(金)、10/25(金) ※カニミライブ図書館は年中無休。 ■展示のご案内(本館) ▽『命を守るブックフェア』展 期間:9/12(木)まで ▽『世界アルツハイマーデ…
-
くらし
緊急情報がいち早く届くツール、9月の税金、10月の不燃ごみ・リサイクルなど
※二次元コードは本紙22ページをご覧ください。 ■緊急情報がいち早く届くツール 緊急情報などがメールやプッシュ通知で届きます ▽「すぐメールかに」 ▽「可児市公式LINE」 登録方法など詳細は市HP(ホームページ)をご覧ください。本紙25ページに掲載するX(旧Twitter)、Facebookでも情報が受け取れます。 ▽情報を文字でも配信。FM++(プラプラ)をダウンロードして「FMらら」を選択 …
-
くらし
無料相談、救急安心センターぎふなど
■10月の無料相談 申:申込方法 ※「不動産取引・空き家等相談会申込フォーム」「成人健康相談申込フォーム」の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■(可児地区4病院)休日・祝日の日直、宿直体制 可児とうのう病院、東可児病院、藤掛病院、桃井病院の休日・祝日の日直、宿直の情報を市HP(ホームページ)で確認できます。受診する際は、事前に電話で連絡してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■救急…
-
くらし
ズームアップかに
■7/4~7 日本プロゴルフ選手権大会in可児 久々利にある富士カントリー可児クラブでPGA CHAMPIONSHIP日本プロゴルフ選手権大会が開催されました。 見事初優勝を飾った杉浦悠太さんへ、市からは副賞として、美濃桃山陶の聖地であることにちなんで、ヘッドが陶器でできた「美濃焼黄瀬戸パター」を贈呈しました。 ■7/5 兼山小と久田見小が音楽交流 兼山小学校(可児市小規模特認校)は、昨年に続き、…
-
くらし
広報番組、可児市の情報
※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報かには、ボランティアグループ「音訳・ヴォイスの会」により音訳されています。 音訳版を希望する人は、図書館本館または福祉支援課へご連絡ください。 ■広報番組のお知らせ ※番組内容は、急遽変更する場合があります。 ▽ケーブルテレビ可児で ・可児市ふるさと応援番組 いき+マイ+(ikiiki MyTown Plus) 市政、子育て、福祉など、あなたの知りたいに…
- 1/2
- 1
- 2