広報かに 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
ズームアップかに
■8/26 防災のために寄付 株式会社中濃から、可児市と春里自治連合会に防災に関する事業で活用してほしいと寄付をいただきました。 代表取締役の義村晃さんは「会社設立50周年を記念して寄付をした。備蓄品や資材の購入、災害復旧活動など防災に関することで使ってほしい」と話しました。 ■9/7・8 力作大集合!ものづくり教室も開催 科学・社会科作品展と可児・御嵩発明くふう展が福祉センターで開催されました。…
-
くらし
広報番組、可児市の情報
※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報かには、ボランティアグループ「音訳・ヴォイスの会」により音訳されています。 音訳版を希望する人は、図書館本館または福祉支援課へご連絡ください。 ■広報番組のお知らせ ※番組内容は、急遽変更する場合があります。 ▽ケーブルテレビ可児で ・可児市ふるさと応援番組 いき+マイ プラス(ikiiki My town Plus) 市政、子育て、福祉など、あなたの知…
-
その他
市の人口
10月1日現在 ( )内は前月比 99,811人(-9) 男:49,318人(+4) 女:50,493人(-13) 世帯:44,519世帯(+37)
-
その他
その他のお知らせ(広報かに令和6年11月号)
■今月の表紙 山城に行こう!2024 ■「岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ」については本紙をご参照ください。 ■「清流の国ぎふ」から広げる自然と共生した暮らし 第42回全国都市緑化ぎふフェア 期間:2025.4.23(水)~2025.6.15(日) ■国勢調査2025 調査員募集(二次元コードは本紙掲載) ■広報かに11月号は、10月11日時点の情報で作成しています。掲載記事の内容が変更となる場合…
- 2/2
- 1
- 2