マイタウンぎなん 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
協働のまちづくり
■岐南イラストアート展 ▽3月16日(土)から24日(日)まで開催! これはボランティア団体と町が協働して行うまちづくり事業です。17人のイラストレーターが、岐南町の各所を取材。それぞれの作風で、ぎなんの〝ひと・もの・こと〟を表現しています。 3月16日(土)から3月24日(日)の午前9時から午後8時まで、中央公民館エントランスで開催しています。17日(日)の午前は、施設点検のため休館します。 ぜ…
-
くらし
年度末・年度始めの日曜日開庁のお知らせ
引っ越しなどの手続きのために、年度末・年度始めの日曜日に窓口の一部を開きます。 開庁日:3月31日(日)、4月7日(日) 時間:9:00~17:00 ■できること ・転入・転出など住民異動の届出 ・戸籍証明書、住民票、印鑑証明、税証明の写しなどの交付 ※広域交付を除く ・マイナンバーカードの受け取り、更新、記載事項の変更 ・国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の手続き ・福祉医療受給者証の手続き…
-
くらし
コミバスに乗って お出掛けしよう♪ 第3号
■「コミバスこども美術館」出発進行! 岐南さくら認定こども園「けやきの杜」の年中園児が作った折り紙の貼り絵を、3月1日から3月30日までの間(日曜・祝日運休)、コミュニティバスの車内に展示します。作品は、右回り・左回り両方のバスで見ることができます。 絵巻物のような力作に、車内がいつもより明るくなった感じです。 力を合わせて制作してくれた、くま組、こあら組、ぱんだ組のみんな、すてきな作品ありがとう…
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ(1)
■[新小学1年生]福祉医療費受給者証を送付します 令和6年4月から小学1年生になるお子さんの「福祉医療費受給者証(子ども)」の有効期限が、3月31日(日)までとなっています。義務教育修了までの新しい受給者証を対象の方に郵送します。 なお、重度心身障害児、母子家庭、父子家庭など、医療費助成を受けている方は、現在お持ちの受給者証を引き続きご使用ください。 対象者:平成29年4月2日〜平成30年4月1日…
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ(2)
■東地区戦没者追悼式について 戦争で亡くなられた戦没者を追悼するとともに、恒久平和を祈念するため、東地区戦没者の追悼式を行います。 ご遺族・ご関係の方の参列をお願いします。 日時:3月19日(火)午前10時 場所:東地区慰霊碑前(野中3丁目地内) 問合せ:福祉課 【電話】247・1348 ■航空自衛隊救難消防訓練 航空自衛隊岐阜基地において、航空機による救難消防訓練を実施します。 万が一の航空機事…
-
くらし
岐阜地方法務局本局からのお知らせ
■令和6年4月1日から相続登記の申請義務化がスタート 詳しくは『あなたと家族をつなぐ相続登記』で検索、または、右側の二次元バーコード(※本紙参照)からアクセスできます。 問合せ:岐阜地方法務局本局 【電話】058-245-3181
-
イベント
マイタウン掲示板-募集
■「オレンジ・ランプ」映画上映会 当日は、ミニ縁日(輪投げ・カレンダー作成)も同時開催予定です。 日時:3月9日(土) ・午後0時30分開場 ・午後1時開演 ・午後3時5分終演 ※途中休憩あり 場所:岐阜県図書館 1階 多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1) 定員:100人(先着順) ※事前申込みが必要です。 申込み・問合せ:認知症疾患医療センター岐阜市民病院 【電話】251・5871 月〜金曜日 …
-
スポーツ
スポーツ一番
■はつらつ岐南卓球大会 12月10日に、総合体育館で町卓球協会主催の「はつらつ岐南卓球大会」が開催されました。 岐阜県、愛知県、三重県から216人もの選手が参加し、混合ダブルスで試合が行われました。 参加者には参加賞として徳田ねぎが配られました。
-
くらし
カメラトピックス Camera Topics
■中学生英語教室「Fun with English」 1/13 岐阜聖徳学園大学と岐南町の学官連携事業である中学生向けの英語教室(全14回)が最終回を迎えました。 本年度は海外渡航を行った想定で、空港内などでよく使う英会話のフレーズを学びました。受講生は「ゲームなどもあり、楽しみながら英語を学ぶことができてよかった。」と話していました。 町では今後も子どもたちの英語学習をサポートする事業を行ってい…
-
くらし
令和6年能登半島地震 被災地派遣職員報告会
能登半島地震が発生した石川県内の被災市町で支援業務にあたった町の職員2人が、1月24日、小島町長に現地の状況や活動内容を報告しました。 伏屋一志さん(経済環境課)は、1月15日から18日まで、中能登町で住家被害調査にあたり、主に住家の損壊状況の現地調査・損壊程度の認定業務を行いました。 岩本光生さん(総合政策課)は、1月15日から22日まで、輪島市内の避難所で避難者名簿の作成や物資の管理、衛生管理…
-
くらし
消防だより
■外出先で命を守る 令和6年1月1日、能登半島を中心に巨大地震に見舞われ、尊い命が奪われました。ここ東海地方においても、近い将来必ず巨大地震が起こると言われており、その被害は令和6年能登半島地震を上回ると予想されています。 そのような災害から自分の命を守るためにも、今回は、外出先で地震に遭遇した際の対処法を紹介します。 ▽対処法 (1)外出先で地震が発生した際は、各市町村による“防災行政無線”に耳…
-
その他
マチを好きになるアプリ マチイロ
スマートフォンやタブレット端末に対応した無料アプリ「マチイロ」でマイタウンぎなんを読むことができるようになりました! (1)役立つ行政情報を見逃さない! (2)自分に合わせた情報が届く! (3)いろいろなマチの魅力をお届け! ■ダウンロードはこちら(※本紙二次元コード参照)から ※「i広報紙」をご利用中の場合、アップデートによって新アプリに切り替わりますので、新たにダウンロードする必要はありません…
-
しごと
自衛官等募集
■自衛官等採用制度説明会 実施日:3月23日(土) 時間:10:00~15:00 場所:中央公民館 学習室 問合せ:自衛隊岐阜地方協力本部 岐阜募集案内所(岐阜基地分室) 【電話】383-5118
-
くらし
3月 ぎなんカレンダー
■2024.3 March ■相談 ※すべての相談は無料です。 ■講座 ■その他 (※カレンダー中のアイコンおよび上記各表中の左空欄については本紙またはPDF版でご確認ください。) ■納期限は4月1日(月) ・国民健康保険税…第9期 ・保育料…3月分 ・学童保育料…3月分 ・後期高齢者保険料…第3月期
-
くらし
休日診療日のお知らせ
■内科 診察時間:9:00~14:00 ▽一次医療機関(電話で確認のうえ、受診してください。) ▽二次医療機関 すべての日程とも、松波総合病院(笠松町)です。 【電話】388-0111 ■歯科 診察時間:9:00~13:00 電話で確認のうえ、受診してください。 休日診療日(内科・歯科)についての問合せ:救急安心センターぎふ ・【電話】#7119 ・つながらないときは【電話】265-0009
-
子育て
3月の行事 みんなで子育て
■0才からの親子で楽しむ子育てサロン ※子育てサロンの詳細は、子育てハンドブックまたは町ホームページをご覧ください。 ■利用にあたってのお願い ・上記のサロンの利用対象者は岐南町在住の就園前のお子さんと保護者の方に限ります。 ・上記の予定が変更になる場合がありますので岐南町ホームページをご確認ください。 ・その他感染症の拡大防止のため、咳や発熱、風邪症状がある場合は、利用を控えてください。
-
健康
こんにちは保健師です
■新型コロナワクチンコールセンター業務は3月29日(金)をもって終了します 今後の新型コロナワクチン接種については、健康推進課までお問い合わせください。 ■3月は自殺対策強化月間 日本の自殺者数は減少傾向が続いていましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や生活環境の変化の影響で、自殺者数は増加に転じました。 自殺は精神的な問題だけでなく、日常にある些細な事とさまざまな要因が絡み合い、思い…
-
くらし
もっとエコピカ
3月は、進学、就職など引っ越しが多い時期です。引っ越しでよく出るごみの出し方とエコ・ステーションの利用方法についてご案内します。 ■引っ越しごみの出し方 引っ越しでよく出されるごみを表にまとめましたので、参考にしてください。また、収集日以外に出したい場合や大量に出したい場合は、町の許可業者((株)高島衛生【電話】248-0089)に有料で依頼することもできます。 なお、町ではごみの減量を推進してい…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■3月の休館日 ・4日(月)、11日(月)、18日(月)、21日(木)、25日(月) ・29日(金)…図書整理日 ■本のリユース市 3月9日(土)~17日(日) 歴史民俗資料館 図書館での利用を終えた本をお持ち帰りいただけます。 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時:3月2日、9日、16日、23日、30日 14:00~14:30 場所:図書館1階 おはなしの広場 ■今月のオススメ本 332オ ※本の…
-
子育て
ぎなんの子
■開校150周年記念事業を終えて 岐南町立西小学校 岐南町立西小学校は、ことしで150周年を迎えました。実行委員会を中心にさまざまなイベントが開催されました。その一部を紹介します。 4月20日 航空写真撮影 100人を超える児童、保護者、地域の方で運動場に人文字を作り、頭上のセスナ機に向かって色分けエプロンを思い切り広げての楽しい撮影でした。 6月18日 150(いこう!)西小夢ステージ 約250…
- 1/2
- 1
- 2