マイタウンぎなん 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
教育委員会だより
■羽島郡のキッズウィーク 羽島郡二町教育委員会 羽島郡内の小中学校では、休日ならではの豊かな体験や家族や地域とふれあうことを目指し、10月5日~10月14日まで「キッズウィーク」を実施しました。 令和5年度のキッズウィークに関するアンケートでは、この機会に保護者も計画的に休みを取ったという記述が多くありました。家族で出かけたり、地域でも楽しいイベントがたくさんあったりして、有意義に過ごすことができ…
-
くらし
もっとエコピカ
12月はクリスマスや年末年始のイベントが多く、ごみの量が増える時期です。環境を守り、気持ちよく新年を迎えるために、ごみの減量にご協力ください。 ■リサイクルを徹底しましょう クリスマスプレゼントの包装紙など、リサイクル可能なものはしっかりと分別して、可燃ごみの量を減らしましょう。 ■食品ロスを減らしましょう 年末年始は、外食やテイクアウトの機会が増えます。食品ロスを減らすため、次のことを心掛けるよ…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■12月の休館日 ・2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、29日(日)、30日(月)、31日(火) ・27日(金)…図書整理日 12月29日(日)~1月3日(金)は休館日・年末年始のため、休館しますので、ご理解のほどお願いします。 ■「雑誌リユース市」(先着順) 12月14日(土)~18日(水) 図書館での利用を終えた雑誌をお持ち帰りいただけます。 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時…
-
子育て
ぎなんの子
■体験活動を通して興味関心を広げる「けやき祭」 岐南町立北小学校 校長 臼井一彦 令和6年度の北小学校「けやき祭」を9月14日に実施しました。 生活科、理科、総合的な学習の時間および「チャレンジ勉強(通称「チャレ勉」、自主的な家庭学習)」につながる様々な体験活動ができるよう、外部講師を招いて学級・学年単位で受講・体験しました。 [1年生]本の読み聞かせ、木のキーホルダーづくり、花の苗植え [2年生…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
※【YouTube】県政広報テレビ番組「ぎふ県政ほっとライン」 ※【Facebook】「清流の国ぎふ 岐阜県ミナモだより」 ※【X】ミナモだより[岐阜県広報]「@Gifu_kouhou」 ※【LINE】岐阜県「@gifugifu」
-
講座
地域包括支援センターからのお知らせ
■キラリ若返り講座「リズムにのって楽しくスロトレ 全身ほぐし、伸ばし、整えましょう」 日時:12月4日(水)13:30~15:00 会場:やすらぎ苑 交流ホール 講師:介護予防指導士 松葉薫 ※申込不要 問合せ:地域包括支援センター 【電話】247-1312 ■記憶力チェック『脳の老化は30代から始まる!10分でできる記憶力チェック』 元気な頃から定期的にチェックし、ライフスタイルを見直してみまし…
-
講座
岐南町社会福祉協議会からのお知らせ
■心に届く声のかけ方、接し方を学ぼう!認知症サポーターフォローアップ講座 日時:12月9日(月)10:00~15:00 場所:中央公民館 講堂 内容: ・午前…想像してみよう「あなたが認知症になったら、どうしたい?」 ・午後…劇や動画から学ぼう「認知症の人の気持ちや感覚を!」 参加費:無料(先着30名) 昼食付き ※昼食を準備しますので必ずお申込みください。受講者の方にはチームオレンジ「バッジ」を…
-
くらし
名馬、名手の里 ドリームスタジアム GIFU笠松けいば
■12月の開催日程 10日(火)・11日(水)・12日(木)・13(金)・27日(金)・29日(日)・30日(月)・31(火) 詳細は、笠松競馬場ホームページをご覧ください。 【HP】https://www.kasamatsu-keiba.com/ ■笠松競馬場・シアター恵那JRA馬券発売中 ・12日(木)…第20回笠松グランプリ(SPI) ・29日(日)…第1回岐阜新聞・岐阜放送杯(P) ・30…
-
文化
「清流の国ぎふ」文化祭2024 in 岐南町 まつりでおわらないまつり(2)
■美術展・芸能大会 文化祭 菊花展 ▽11/2~11/4 美術展・芸能大会 美術展・芸能大会では、文化協会に所属する団体の舞台発表や作品の展示に加えて、今年度はクラブ・サークルや特別出演のピアニスト大橋千賀子さん、日本伝承アーティスト“天風”-アマツカゼ-さんが出演しました。 見事な舞台発表に、客席から盛大な拍手が送られました。 ▽11/2~11/4 文化祭 文化祭では、町内で活動するクラブ・サー…
-
その他
その他のお知らせ(マイタウンぎなん 令和6年12月号)
■10月届け出分 GINAN人のうごき この欄に掲載を希望する方は、届け出時に住民課に申し出てください。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) ▽町の人口 令和6年11月1日 ■笑顔にパチリ!ぎなんキッズ (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) ▽応募はこちら(※本紙二次元コード参照) オンラインサービス→予約・申込→ぎなんキッズ 下記の期限までに、上記のサイト(※「ぎなんキッズ…
- 2/2
- 1
- 2