広報かさまつ (令和6年6月号)

発行号の内容
-
くらし
表紙 COVER STORY
笠松みなと公園にある「ハートの木」を知っていますか?この木の正体は「欅(けやき)」で、初夏を迎える6月ごろ、きれいなハート型にみえます。そんなハートの木の左後方をよく見てみると…、2本目のハートの木が出現!?2本並んだ「ハートの木」。見かけたら、なにやらハッピーなことがありそうな予感。
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■瑞宝双光章受章 戸田 幸治さん 戸田幸治さん(北及)が危険業務従事者叙勲で瑞宝双光章(防衛功労)を受章されました。 戸田さんは、昭和56年9月に航空自衛隊岐阜基地第2補給処に入庁してから、防衛装備庁の前身である調達実施本部や、東海防衛支局などでの勤務を経て平成30年2月に退職するまで、長きにわたり防衛業務に従事されました。 主に自衛隊の任務遂行に必要な航空機などの防衛装備品の調達や維持整備に携わ…
-
健康
特集 松波総合病院が地域がん診療連携拠点病院に指定されました
がんは、早期発見・早期治療をすることができれば、長期生存が期待できる病気です。また、治療が早期であるほど、体への負担や日常生活への影響も軽くなります。そのため、自覚症状がなくても、がんの早期発見、早期治療のため、がん検診を定期的に受け、その後の精密検査も必ず受けましょう。 ■がん診療連携拠点病院とは? がん診療連携拠点病院とは、全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、都道府県の推薦…
-
健康
暑くなる前から!!熱中症の予防対策を!!
気象庁によると今年の夏も厳しい暑さとなる見込みです。気温上昇は、健康面のリスクが高まります。暑くなる前から熱中症を正しく知って、猛暑の夏に備えましょう。 ■いまさら聞けない!?熱中症とは 「熱中症」とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、めまいや吐き気・おう吐など体に様々な不調をもたらす障害の総称で、時には死亡することもありま…
-
くらし
令和6年度 町内会長のご紹介
町と町民の皆さまのパイプ役となって、住みやすいまちづくりのためにご協力いただいている町内会長をご紹介します。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■町内会連合会・自主防災会協議会 臨時総会 開催 町内会連合会・自主防災会協議会の臨時総会が、4月23日に開催されました。 総会では、令和5年度事業報告や決算の承認のほか任期満了による役員の改選が行われ、次の皆さんが選出されました。 ※詳しくは…
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料のお知らせ
介護保険制度は、社会全体で介護の負担を支える制度で、皆さんの保険料が大切な財源となっています。介護保険料は、満40歳になる月から満65歳になる月の前月までは皆さんがそれぞれ加入している健康保険と一緒に徴収され、満65歳になる月からお住まいの市町村に納付していただきます。 町では、満65歳以上の方の介護保険料を今年度の市町村民税の課税状況をもとに決定し、6月中旬に介護保険料納入通知書を郵送します。 …
-
くらし
個人住民税(町県民税)の定額減税について
令和6年度税制改正で、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税の定額減税が実施されることとなりました。個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象となる方 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ※個人住民税均等割のみ課税されている方は対象となりません。 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※定額減税の対象となる方は、国内に住所があ…
-
くらし
お知らせ
■住宅用太陽光発電設備等設置費補助 再生可能エネルギーの利用促進を図り、温室効果ガスの排出削減を図るため、太陽光発電設備等を令和7年1月末日までに設置する方に対して、設置費用の一部を補助します。 対象(補助の条件): ・自ら居住する住宅に設置すること ・設置事業の着手(契約)前に補助金の交付決定を受けること ・FIT制度・FIP制度を利用しないこと ・自己託送を行っていないこと ・国や県から補助金…
-
健康
6月4日から6月10日は「歯と口の健康習慣」
「歯を見せて 笑える今を 未来にも」
-
くらし
寄附
■岩田市藏さん(北及) まちづくり事業費として 現金 1,000,000円 ■明治安田生命保険相互会社 岐阜支社(岐阜市) 健康推進普及事業寄附金として 現金 500,000円 町では、ご趣旨に沿うよう活用させていただきます。
-
スポーツ
名馬、名手の里ドリームスタジアム GIFU笠松けいば
■6月の開催日程 4日(火)・5日(水)・6日(木)・7日(金)・18日(火)・19日(水)・20日(木)・21日(金) 詳細は、笠松競馬場ホームページをご覧ください 【HP】https://www.kasamatsu-keiba.com/ ■笠松競馬場・シアター恵那JRA馬券発売中!! 6日(木) 第48回クイーンカップ(SPIII) 20日(木) 第7回ぎふ清流カップ(SPI) 6・20日はチ…
-
くらし
募集
■岐阜県警察官募集 詳しくは岐阜羽島警察署にお電話いただくか、ホームページをご覧ください。 採用に関する個別相談を随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 申込み・問合せ:岐阜羽島警察署 警務課 【電話】387-0110 ■国税局税務職員募集 職種:税務職員(高校卒業程度) 受験資格: (1)令和6年4月1日時点で高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない方…
-
くらし
6月はシートベルト・チャイルドシート着用強調月間
シートベルトやチャイルドシートは、交通事故発生時の被害防止や軽減に欠かすことができません。運転手はもちろん、同乗者全員がシートベルトを着用する必要があります。全ての座席で着用を習慣付けましょう。 また、万が一の交通事故のとき、子どもを守れるのはチャイルドシートです。大切なお子さんを守るために、必ず着用しましょう。
-
子育て
イベント
■第46回 少年の主張大会 小中学生の発表をぜひご参観ください。 日時:6月16日(日)午後1時30分~ 場所:笠松中央交流センター 3階大ホール 発表内容:未来への夢や希望、家庭・学校生活、地域の活動の中で、日ごろ考えたり実践したりしていること 問合せ:教育文化課 【電話】388-3231
-
くらし
6月23日~29日 男女共同参画週間
■令和6年度キャッチフレーズ 「だれもがどれも選べる社会に」 性別役割意識にとらわれず、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれ個性と能力を発揮し尊重し合う「男女共同参画社会」について、この機会に考えてみませんか?
-
子育て
7月のこども館「かさくら」行事
申込開始:6月1日(土) 申込み・問合せ:こども館「かさくら」 【電話】388-0811
-
くらし
相談
■第1回 就学に関する教育相談会 羽島郡二町教育委員会では、就学に関する不安や悩みを抱えるお子さんと保護者の方を対象に、相談会を開催します。 一人一人のもっている力を伸ばすための学びの場や支援方法について一緒に考えていきましょう。 日時: 7月23日(火)午前9時~正午/午後1時~4時 7月24日(水)午前9時~正午 場所:岐南町中央公民館(岐南町八剣7丁目107) 対象者:原則令和7年度小学校入…
-
その他
お問い合わせ
笠松町役場【電話】388-1111【FAX】387-5816 議会事務局【電話】388-1110 総務課【電話】388-1111 税務課【電話】388-1112 企画課【電話】388-1113 環境経済課【電話】388-1114 住民課【電話】388-1115 福祉子ども課【電話】388-1116 建設課【電話】388-1117 水道課【電話】388-1118 会計課【電話】388-1119 水道…
-
その他
まちの人口
令和6年5月1日現在(前月比) 人口:21,833人(増36) 男:10,533人(増16) 女:11,300人(増20) 世帯数:9,484世帯(増44)
-
子育て
これから先5年間の羽島郡の教育
羽島郡二町教育委員会 教育長 野原弘康 先日100円ショップに行き、実に様々な商品が並んでいることに感心しました。より豊かな生活を営もうと願う人々の思いや考えが形になり、10年前には見られなかった製品が豊富にありました。新たな答えが生まれ、目に見える形で私たちの生活を変えていることからも、改めて多様性の時代の到来と変化の激しさを感じます。 先行き不透明と言われるVUCAの時代に生きる児童生徒に対し…