広報かさまつ (令和7年3月号)

発行号の内容
-
くらし
町職員の給与などを公表します(2)
■4 職員の手当の状況(令和6年4月1日現在) (1)期末手当・勤勉手当 (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 ・勤勉手当への人事評価の活用状況 (2)退職手当 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、令和5年度に退職した職員に支給された平均額です。 (3)地域手当 制度なし (4)特殊勤務手当 (5)時間外勤務手当 (6)その他の手当 ■5 特別職の報酬などの状況(令和6年4月1…
-
くらし
3月のカレンダー-各種相談窓口-
-
くらし
3月のカレンダー-図書室からのお知らせ-
■今月のお休み 笠松中央交流センター:28日(金) 松枝交流センター:28日(金) 総合交流センター:28日(金) ■今月のおはなしかい 笠松中央交流センター:8日(土)10:30~ 図書室利用者カードの交付から5年以上経過している方は、図書室窓口で更新手続きをしてください。
-
くらし
CCNチャンネル 3月のおすすめ番組
-
くらし
今月の納税納付期限
■今月のお休み3月26日(水)まで 水道料金・下水道使用料…6期分 学校給食費…11期分(3月分) ■3月31日(月)まで 国民健康保険税…9期分 介護保険料…10期分 放課後児童クラブ利用料…3月分 後期高齢者医療保険料…9期分 保育料(0~2歳児)…3月分 金融機関などの窓口納付や口座振替のほかに、簡単に納付できる税金、料金があります。 ■バーコードがある納付書 コンビニやスマートフォン決済ア…
-
くらし
3月の健康だより-休日急病診療-
※当番医は変更となる場合があります。 ※日ごろから「かかりつけ医」を持ちましょう。 ※受診前に必ず病院へ電話相談をしてください。 ■二次的病院(重症の方・救急を必要とする方) 松波総合病院(笠松町田代)【電話】388-0111 ■救急電話相談(救急車を呼ぶか病院に行くかなどの判断に迷う時) 救急安心センター【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話などつながらないときは【電話】216-0119
-
健康
3月の健康だより-健康カレンダー-
■子どもの健診・教室(場所:福祉健康センター) ■育児相談・健康相談 ※申込不要 ■子育てママサロン バランスボール 対象:産後2か月から1年未満のお子さんと母親 ■貯筋(ちょきん)くらぶ(65歳以上の方の体操教室) ■ふれあいひろば(65歳以上の方の認知症予防教室) ■ふれあい喫茶(認知症カフェ) ※認知症介護者のサロン同時開催
-
子育て
3月の健康だより-子育て世代包括支援センター-
■子どもの健診・教室などの年間予定 本紙またはPDF版の二次元コードをからご覧ください。 ■子育て世代包括支援センター(福祉健康センター内) 妊娠期から18歳までの子育てをサポート ・保健師・助産師による電話相談・家庭訪問 ・臨床心理士による発達に関する相談(要予約) 相談【電話】388-7171(平日8:30~17:15)
-
健康
健康へのステップ
全世代に広げよう!~健康寿命の延伸~ できることから始めてみましょう!!
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
くらし
第4弾 かさまつ応援クーポンを町内の全世帯に配布しています!
2月下旬から順次お届けしています! 対象の町商工会加盟店でお買い上げ金額の半額まで使え、最大5,000円の割引が受けられます! 利用できる店舗は、クーポンに同封の一覧をご覧ください。 利用期間:2月下旬~6月30日(月)まで ※昨年2月に配布した緑色のクーポンは、昨年6月末に利用期限が終了しましたので利用できません。 問合せ:笠松町商工会 【電話】388-2566
-
子育て
Hello!こんにちは
今月の笠松っ子です。すくすく大きくな~れ! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「こんにちは」コーナーの赤ちゃんを募集します 応募対象:令和6年5月生まれの赤ちゃん 応募期限:3月21日(金) 問合せ:企画課未来創造室 【電話】388-1127
-
その他
その他のお知らせ(広報かさまつ-令和7年3月号)
■「特集 笠松町の空き家の実態は?」につきましては、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「笠松春まつり」につきましては、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■アプリ「マチイロ」で広報が読めます ・iphone ・Android ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■発行・編集:笠松町・企画課未来創造室 〒501-6181岐阜県羽島郡笠松町司町1 【電話】058-388-1127【…
- 2/2
- 1
- 2