広報養老 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
町少年少女合唱団の団員を募集します!
小学生はもちろん、中学生も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしています! 活動内容:基礎的な訓練・合唱指導、音楽に関する行事への参加、他の少年少女合唱団との交流、定期演奏会の開催 対象:町内の小学校1年生から中学校3年生までの児童・生徒 練習日時:毎月1~2回土曜日 9時~11時 場所:町中央公民館 活動費:月額1,400円 申し込み:6月30日(日)までに入団申込書を事務局(町中央公民館)へ提出…
-
くらし
消防だより
■令和6年度 町消防団主な行事予定 ◇消防団入退団式・新入団員講習会・消防操法講習会 期日:4月7日(日) 場所:町総合体育館 ◇郡消防操法競練会 期日:6月16日(日) 場所:町中央公民館駐車場 ◇県消防操法大会 期日:10月27日(日) 場所:岐阜県消防学校 ◇郡消防協会機動演習・講習会 期日:11月24日(日) 場所:町内 ◇消防団年末夜警 期日:12月29日(日)〜30日(月) 場所:町内…
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会
■主菜 うまみ鶏豆腐 鶏のうまみがきいた煮汁が豆腐にしみ込みます。減塩しょうゆと鶏がらスープの素を組み合わせることでおいしく減塩できます。減塩しょうゆを使わない場合は、濃口しょうゆを大さじ1/2にすることでおいしく減塩できます。 ◇材料(4人分) 鶏もも肉…200g 絹ごし豆腐…200g 玉ねぎ…1個 A 水…400ml 鶏がらスープの素…大さじ1 減塩しょうゆ…大さじ1 こしょう…少々 しょうが…
-
健康
保健情報
※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付(場所…町保健センター) ※母子健康手帳交付時に出産応援ギフトの申請書、妊娠判定に要した受診費用助成金申請書などもお渡しします。 ※「妊婦健康診査受診票」、「出産後に赤ちゃんが受ける検査に必要な書類」、「産婦健康診査受診票」なども交付します。 ※上記の日時で都合が悪い場合や必要な持ち物が準備できない場合は、事前にご連絡ください。 ■…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
■『もの忘れ・認知症個別相談』のお知らせ 対象者:もの忘れや認知症が心配な人やその家族 ■『タッチパネルでもの忘れチェック』のお知らせ 対象者:町内在住の人 町地域包括支援センターでは、認知症や介護の相談に応じています。いつでもご相談ください。 申込み・問合せ:町地域包括支援センター 養老町石畑523 【電話】33-0270
-
健康
ヨイハ健康デー 歯のなんでも電話相談
岐阜県保険医協会では、4月18日にちなみ、毎年4月に「歯のなんでも電話相談」を実施しています。歯科医師が歯や口の悩みの相談に無料で応じます。お気軽にお電話ください。 日時:4月21日(日) 1日限定 10~15時 問合せ:岐阜県保険医協会 【電話】058-267-0711
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
イベント
養老公園からのお知らせ
-
くらし
令和6年度 ひきこもり・発達障がいに関する個別相談会
「どうしたらいいか」と悩まれていませんか? 相談員が話を聞き、ひきこもっている人の自立に向けたステップを踏めるよう一緒に考えます。 対象:町内在住のひきこもりや発達障がいなどでお困りの本人および家族 申込:事前予約制(予約先…健康福祉課【電話】32-1105) 相談員:西濃圏域発達障がい支援センター 地域支援マネージャー 日程: ※日時、場所などは変更となる場合があります。
-
くらし
各種相談無料でできます
都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き
令和6年2月29日現在( )内は前月比
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう
介護保険料…1期分 水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料…4月分 口座振替日は4月30日(火)です。
-
その他
編集後記
3月中旬にインフルエンザを患い、長い間ダウンしていました。今年はコロナとインフルエンザが同時に流行しているようで、ニュースでも取り沙汰されていました。久しぶりのインフルエンザはかなり辛く、熱が引いた後もなかなかすっきりと回復しませんでした。やはり怖いのはコロナだけではありませんね。これからも感染症対策をしっかりしていこうと思うできごとでした。M・O
-
くらし
献血にご協力を
実施日:4月23日(火) 採血会場:養老町役場 時間:13時30分~16時 ※日時・会場などは変更する場合があります。 問合せ:健康福祉課 【電話】32-1105
-
くらし
町制施行70周年記念ロゴマークが決定しました!
養老町は令和6年度に町制施行70周年を迎えます。この節目を町全体で祝うために、町民の皆さまから70周年記念ロゴマークを公募し、厳正なる審査を行った結果、最優秀賞1点と優秀賞2点が選出されました。最優秀賞に選ばれた作品は町制施行70周年記念事業の公式ロゴマクとしてのぼりやパンフレットなどに掲載します。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■デザインコンセプト コンセプトは「平穏」です。 シンプ…
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2024年4月号)
■表紙 それぞれの夢に向け 旅立ちの日 3月7日(木)に町内中学校で卒業証書授与式が行われ、高田中学校123人、東部中学校111人の生徒が大人への道を一歩踏み出しました。 卒業生たちは、3年間ともに学んだ仲間や恩師との別れを惜しむとともに、それぞれに夢や抱負を語り、これからの希望に満ちた旅立ちを祝いました。 ■マチイロ スマホで広報ようろうが読めます ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい…