広報養老 2024年7月号

発行号の内容
-
その他
宝くじ
-
文化
町民文芸
■まほろば短歌会 ※作品は本紙またはPDF版をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415-2387
-
くらし
BOOKS ブックス 7月
休館日:7月1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■おすすめの本 ◇「マネーモンスター」黒木 亮著/幻冬舎 資産の過大計上、契約書類の改ざん、巧妙な口車で投資家を蹂躙するマネーモンスターたちに、ウォール街のカラ売り専業ファンドが次々と宣戦布告!全3話を収録。『小説幻冬』連載に書き下ろしを加え単行本化。 ◇「グリフィスの傷」千早 茜著/集英社 からだは傷みを忘れない、たと…
-
くらし
消防だより
■夏の行楽シーズン到来 事故を未然に防ぐために 夏は、アウトドアのレジャーを楽しむ人が多くなる季節です。その一方で、レジャー中に発生する水の事故や山の事故も多くなります。自然の中では、ちょっとした不注意が事故に繋がります。事故に遭わない楽しいレジャーにするために、次に掲げる項目を今一度チェックしておきましょう。 ◇水の事故を防ぐために ・遊泳禁止区域では泳がない ・悪天候のときは泳がない ・お酒を…
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会
■[主菜]鮭の野菜あんかけ 焼いた魚に野菜たっぷりのあんをかければ、魚も野菜も摂れる一皿になります。鮭は生鮭を選ぶと減塩につながります。鮭の代わりにたらやあじなどの魚のほかに鶏肉なども使用できます。野菜をプラスした肉や魚料理はボリュームもあるので、カロリーを抑えて満足いく主菜になります。 ◇材料(4人分) 生鮭…280g 酒…大さじ2 片栗粉…大さじ2 サラダ油…大さじ1 ゆでたけのこ…100g …
-
健康
保健情報
※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付(場所:町保健センター) ※母子健康手帳交付時に出産応援ギフトの申請書などもお渡しします。 ※「妊婦健康診査受診票」、「出産後に赤ちゃんが受ける検査に必要な書類」、「産婦健康診査受診票」なども交付します。 ※上記の日時で都合が悪い場合や必要な持ち物が準備できない場合は、事前にご連絡ください。 ■乳幼児の健診・相談など(場所:町保健セ…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
■『もの忘れ・認知症個別相談』のお知らせ 対象者:もの忘れや認知症が心配な人やその家族 ■『タッチパネルでもの忘れチェック』のお知らせ 対象者:町内在住の人 町地域包括支援センターでは、認知症や介護の相談に応じています。いつでもご相談ください。 ■『在宅医療町民公開講座』を開催します 日時:8月17日(土)14時~15時30分 会場:養老町民会館 テーマ:地域の医療、緩和ケアについて 参加費:無料…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
イベント
養老公園からのお知らせ
問合せ:養老公園事務所 【電話】32-0501
-
子育て
夏休み親子税金探偵団の団員を募集します!
一般社団法人大垣法人会青年部会では、税知識の普及と納税意識の高揚を目的として、国や地域において税金がどのように徴収され、活用されているかを学ぶため、夏休み親子税金探偵団を企画し、参加者を募集しています。 日時:8月21日(水) 8時(集合)~16時30分(開催) ※予定 集合場所:大垣市総合体育館駐車場 募集人員:西濃地域在住の小学3年生から中学生までの親子90人 ※小学2年生以下は参加できません…
-
くらし
各種相談無料でできます
都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き
令和6年5月31日現在 ( )内は前月比 人口:26,176人(-58) 男:12,951人(-40) 女:13,225人(-18) 世帯数:10,401世帯(-2) 転入:43人 転出:79人 出生:4人 死亡:26人
-
くらし
献血にご協力を
実施日:7月30日(火) 採血会場:養老警察署 時間:9時30分~10時45分 ※日時・会場などは変更する場合があります。 問合せ:健康福祉課 【電話】32-1105
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう
・固定資産税…2期分 ・国民健康保険税…全期・3期分 ・後期高齢者医療保険料…1期分 ・水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料…7月分 ※口座振替日は7月31日(水)です。
-
その他
編集後記
先月に健康診断を受けました。そこで看護師さんから「もうそろそろ若いから大丈夫という時期は終わりですね。そろそろ生活習慣の改善についてしっかり考えましょう」と言われてしまいました。自分でわかっていても、人から言われるとやはり大きな衝撃を受けます。もう若くないこと、食べ過ぎていることを今一度肝に銘じて、少しずつ健康な生活を心がけていきたいです。M・O
-
イベント
養老町制施行70周年記念高田祭が開催されました!
5月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり、高田商店街で西美濃地域における春祭りの最後を飾る高田祭が盛大に開催されました。初日は晴天に恵まれ、露店が立ち並ぶ中、3台のやまが曳きそろえられ、多くの人で賑わいました。 高田祭はまちの防災や防火を愛宕神社に祈願する行事として、江戸時代宝暦9年(1759年)から260年以上続く伝統的なお祭りです。祭事において披露される西町の「猩々やま(しょうじょうやま…
-
イベント
養老町制施行70周年記念
■養老町制施行70周年記念事業の開催予定 ◇記念式典 開催日:11月3日(日) 場所:養老町民会館 ◇記念イベント 養老薪能 開催日:8月31日(土) 場所:養老公園第3駐車場 ■主な養老町制施行70周年記念冠事業(町主催)の開催予定 ◇〝養老鉄道百景〞ポスター・絵画・写真展2024 開催日:7月19日(金)〜9月6日(金) ※一部、12月22日(日)まで ◇養老フェスタ2024 開催日:10月1…
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2024年7月号)
■表紙 実践重ね、磨いたオフェンス力 7月2日(火)からアルゼンチンで開催されるWORLD AQUATICS 男子U18水球世界選手権(ブエノスアイレス2024)の18歳以下の日本代表メンバーとして、東部中学校の野村倫太郎選手(大垣市水球クラブ)が選ばれました。中学生で唯一選出された野村選手は「自分の強みである泳ぎの速さと1対1の強さやオフェンス力で、年上の選手に食らい付いていきたいです」と話し、…