広報養老 2024年11月号

発行号の内容
-
子育て
2024年11月号版 情報ボックス~催し・イベント~(1)
参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 ■ひよこハウス 〜子育てサロン〜 乳幼児と保護者が一緒になって楽しく遊べる場所を提供します。 日時:11月20日(水)9時45分〜11時30分(受付9時30分〜) 場所:町中央公民館 対象:未就園児と保護者 定員:先着15組程度(予約不要・当日受付順) 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】34-3504 …
-
イベント
2024年11月号版 情報ボックス~催し・イベント~(2)
参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 ■令和6年度 依存症専門相談 岐阜県精神保健福祉センター主催の依存症専門相談を実施します。 日時:11月15日(金)・29日(金)14時〜14時50分、15時〜15時50分(要予約) 場所:岐阜県精神保健福祉センター3階 小会議室(岐阜市鷺山向井2563-18) 対象者:アルコール、薬物、ゲーム・インタ…
-
くらし
2024年11月号版 情報ボックス~お知らせ~
■水道の水質検査 9月の上水道・簡易水道の水質検査の結果は、各検査項目とも異常ありませんでした。 問合せ:水道課 【電話】32-5082 問合せ:養老町役場 【電話】32-1100(代)【FAX】32-2686
-
くらし
防災行政無線などを用いた情報伝達試験の実施について
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験で、養老町以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。 (1)試験実施日時 11月20日(水)11時ごろ (2)試験で行う放送試験 情報伝達手段:防災行政無線 放送内容: 町内に設置してある防災行政無線(戸別受信機も含む)から、一斉に、次のように放…
-
くらし
納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です!
国民年金保険料は、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に、所得税および住民税の社会保険料控除の対象となります。 控除の対象となるのは、令和6年1月から12月までに納めた保険料の全額(過去の年度分や追納された保険料も含む)です。また、家族の年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加える事ができます。 この社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに納付した…
-
くらし
「停電情報お知らせサービス」アプリについて
中部電力パワーグリッド株式会社の無料アプリ「停電情報お知らせサービス」では、あらかじめ登録した地域・契約地点で停電が発生・復旧した場合に、いち早くプッシュ通知でお知らせし、停電の復旧情報や発生規模も確認ができます。 その他にも、チャットにて電気に関する問い合わせ機能、災害発生時に周辺の避難施設の検索や避難施設へのルートが検索できる「避難所マップ」や「ハザードマップ」を搭載しています。万が一に備え、…
-
くらし
裁判員制度について ~まもなく名簿記載通知を発送します~
平成16年5月21日に「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立し、平成21年5月21日から裁判員制度が始まりました。この制度は、国民の中から選ばれる裁判員が刑事裁判に参加し、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決める制度です。 国民の皆さまが刑事裁判に参加することにより、裁判が身近で分かりやすいものとなり、司法に対する信頼の向上につながることが期待されています…
-
子育て
岐阜県高等学校就学準備等支援金に関するお知らせ
中学校卒業後の進学や就職などの準備費用に対する経済的な負担を軽減するために支援金を支給します。 1.対象児童 令和6年9月30日時点で養老町に住民登録がある中学3年生の児童 2.支給額 児童1人当たり3万円 3.支給対象者 以下のいずれかに該当する人 (1) 養老町より児童手当を受給している人(受給者、児童が町内在住の場合) (2) (1)以外で、対象児童を監護する父または母(公務員、児童のみ町内…
-
子育て
秋のこどもまんなか月間のお知らせ
189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン こども家庭庁では、毎年11 月を「秋のこどもまんなか月間」とし、その取り組みのひとつとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。児童虐待防止等に関する法律では「児童虐待を受けていると思われる児童を発見した場合には、関係機関に通報しなければならない」と定められています。虐待されていると思われる子どもを見つけたときには、ため…
-
くらし
11月13日(水)から19日(火)は、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間です
夫・パートナーからの暴力をはじめとする「女性に対する暴力」「職場でのいじめ」「セクシュアル・ハラスメント」「ストーカー行為」など、女性の人権にかかわる様々なことについて、法務局職員または人権擁護委員が相談を受け付けます。 女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 (相談は無料ですが、通話料は相談者負担となります) ■強化期間中の相談受付時間 11月13日(水)・14日(木)・15日(…
-
くらし
令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」の実施について
毎年11月12日から25日までの2週間、女性に対する暴力の問題に関する取り組みを一層強化し、意識啓発や教育の充実を図るために「女性に対する暴力をなくす運動」が実施されます。この機会に皆さまも「女性に対する暴力」について考えたり、周囲の人たちと話し合ったりしてみてはいかがでしょうか。 「女性に対する暴力」で悩んでいる人は、専門の女性相談支援員が相談に応じますので、岐阜県女性相談支援センター相談専用電…
-
しごと
11月からフリーランスの取引に関する新しい法律がスタートします!
近年、「個人」で業務を行うフリーランスという働き方が普及している一方で、企業などの発注事業者との間で交渉力の格差に起因する取引上のトラブルが増えています。 こうした中で、フリーランスの人が安心して働くことのできる環境を整備するため、取引の適正化と就業環境整備を目的とした「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が、11月1日から施行されます。 詳しくは、岐阜労働局雇用環境・均等室にお問い合わせくださ…
-
しごと
事業承継でお困りの人へ
岐阜県事業承継・引継ぎ支援センターでは、中小企業者や個人事業主の皆さまの事業を親族や従業員、または第三者の企業などに引き継ぐための支援を無料で行っています。 ・現在の事業を子どもや従業員に継がせたいがどうしたらよいか。 ・会社や事業を第三者に譲りたいので相手を探してほしい。 ・創業や事業を拡大したいがどうしたらよいか。 ・事業承継の具体的な手順を教えてほしい。 このようなお悩みにきめ細やかな支援を…
-
くらし
令和7年度 岐阜県学寮 入寮者募集
東京都文京区にある「岐阜県学寮」への入寮希望者を募集します。 応募資格: ・岐阜県出身者(原則として岐阜県に居住する者もしくは岐阜県下の高校または小中学校に在籍した者) ※ただし岐阜県出身者以外でも選考委員会で特別認めた者はこの限りではない。 ・本学寮から通学可能な4年制または6年制の大学昼間部に入学が決定した男子(合格決定前であっても応募は可)および現在在学中の人 ・心身共健康で団体生活に適応性…
-
くらし
令和7年度 岐阜県学生会館 入寮者募集
県内出身で令和7年4月に東京近郊の大学・大学院・専門学校に入学予定の人を対象に入寮希望者を募集します。 応募資格・定員: ・岐阜県出身者で東京および近県の4年制もしくは6年制も含む)の大学・大学院に入学を予定している人(推薦入学決定者は入学許可証のコピーを添付してください)および現在在学中の人 ・岐阜県外在住であっても岐阜県に縁がある人(祖父母などが県内在住や父母が岐阜県学生会館出身者 など) ・…
-
くらし
スマイルカードからのお知らせ
日頃より養老スマイルカードをご利用いただきありがとうございます。 この度、養老スマイルカードは令和6年10月末をもちましてポイントの付与業務を終了いたしました。 お持ちの満点カードは以下の方法でご使用ください。 それぞれ終了日が決まっておりますので、ご注意ください。 (1)金融機関にて預金口座へ500円として入金(11月15日(金)にて終了) (2)加盟店、利用店のお買物に利用(令和7年3月20日…
-
スポーツ
ゲートボール「第43回秋季親善大会」「第17回大垣西濃信用金庫杯」試合結果
-
くらし
宝くじ助成金を活用して整備しました
西小倉区では、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業を活用し、災害発生時などに使用する発電機や投光器などの防災資機材を整備しました。 問合せ:総務課 【電話】32-1101
-
文化
町民文芸
■まほろば短歌会 ※作品は本紙またはPDF版をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415-2387
-
くらし
BOOKS ブックス11月
休館日:11月5日(火)・11日(月)・18日(月)・25日(月) 29日(金) ■おすすめの本 ◇「偽りの貌(警視庁監察ファイル)」 伊兼 源太郎/著 実業之日本社 警視庁生活安全部少年事件課の山内が暴力団員に捜査情報を流しているとの密告が人事一課監察係に届く。事前監察を命じられた毛利が向かった新宿歌舞伎町では、孤独な少年・三崎が、薬を闇で売ろうと謎の少女に持ちかけられ…。 ◇「イグアナの花園」…