広報養老 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
消防だより
■秋の火災予防運動 11月9日〜15日 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。 2024年度全国統一防火標語の「守りたい 未来があるから 火の用心」をスローガンに、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されますので、皆さまも今一度、防火体制の確…
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会
■主食・主菜・副菜 はくさいと豚肉の豆乳みそうどん 豚肉の旨味にとろっと白菜、まろやかな豆乳に味噌のコクが美味しく、食塩相当量が1.7gでスープまでまるごと楽しめます。主食、主菜、副菜がそろったバランスよく、具だくさんで満足できる1品です。 ◇材料(4人分) 豚薄切り肉…200g はくさい…400g にんじん…30g ねぎ…1/2本 サラダ油…大さじ1 水…600ミリリットル めんつゆ(ストレート…
-
くらし
犯罪被害者に支援の手を!
■犯罪被害者週間 11月25日~12月1日 犯罪は、何の前触れもなく、ある日突然襲ってきます。 被害者にとって「自分の気持ちを分かってくれる人が近くにいる」ことが大きな支えとなり、「身近な人の優しさや温かい心配り」が何よりも心の支えとなります。 被害者の声に耳を傾け、「私たちにできること」や「命の大切さ」について考えることから始めませんか? ◇岐阜県警察 犯罪被害者相談室 ※相談時間 平日8時30…
-
イベント
「税を考える週間」税についての習字、作文などの入賞作品の展示について
■展示期間および場所 1.アクアウォーク大垣 11月6日(水)午後~13日(水)午前 2.イオンタウン大垣 11月13日(水)午後~20日(水)午前 ■展示物(大垣税務署管内の入賞者のみ) 1.小学生の「税に関する習字」 主催:東海納税貯蓄組合連合会 2.中学生の「税についての作文」 主催:国税庁、全国納税貯蓄組合連合会 3.税に関する絵はがきコンクール 主催:一般社団法人 大垣法人会 問合せ:大…
-
講座
男の料理教室のお知らせ
料理初心者でも簡単・安心の男の料理教室を開催します。旬の食材を使い、食べること、作ることを楽しみながら料理体験してみましょう。 対象:町内在住の男性 日時:11月22日(金)9時30分~13時 場所:町中央公民館 内容:健康講話と調理実習 定員:20人 持ち物:エプロン、三角巾、ふきん 参加費:1人300円(当日集金します) 申込:申込フォーム(QRコード)または電話でお申し込みください。 ※二次…
-
健康
特定健診を受けて、生活習慣病の予防・改善に努めることが「健康寿命」を延ばします
■特定健診結果の見方・活かし方 (3)つのステップ ステップ(1)健診結果を確認 自分の健診結果と、検査項目の基準値や昨年度の自分の検査結果を見比べてみましょう。 基準値から外れている、昨年度と比べて数値が悪化しているということはありませんか? 要医療の場合は、早期に病院受診しましょう。 要注意の場合は、「放置すると悪化して病気になる可能性がある」という判定です。 ステップ(2)生活習慣の見直し…
-
健康
保健情報
※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付(場所:町保健センター) 日時:11月15日(金)12月6日(金) 受付時間:15時~16時 母子手帳の交付に必要な持ち物: (1)医療機関が発行した妊娠届出書 (2)妊婦さん本人のマイナンバーカード(無い場合は通知カード、住民票の写しなど) (3)妊婦さん本人の運転免許証またはパスポートなど (4)妊婦さん本人の振込先金融機関口座…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
■11月30日(いい看取り・看取られ)は人生会議の日です 厚生労働省は、毎年11月30日を「人生会議の日」とし、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日としています。 「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。 あなたの周りにいる大切な人に、あなたの気持ちや考…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
イベント
養老公園からのお知らせ
-
くらし
町道広域営農団地6号線 夜間通行止めのお知らせ
■通行規制対象道路を利用している皆さまへ 平素より公共工事に対し、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 東海環状自動車道の橋梁架設工事に伴い、下記のとおり町道広域営農団地6号線の一部区間で夜間通行止めを行います。 近隣住民をはじめ、普段からこの道路を利用している皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 ※11月5日~29日(15日…
-
くらし
各種相談無料でできます
都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き
令和6年9月30日現在 ( )内は前月比 人口:26,067人(-39) 男:12,904人(-24) 女:13,163人(-15) 世帯数:10,424世帯(-3) 転入:38人 転出:47人 出生:4人 死亡:34人
-
くらし
養老町まちづくりアンケートにご協力をお願いします
町では、様々な社会情勢の変化に的確に対応し、町民が安心して暮らせるまちづくりを実現するため、養老町まちづくりビジョン・後期テーマ別戦略等策定基本方針(以下「基本方針」という)を定め、養老町まちづくりビジョン・後期テーマ別戦略などの策定に着手しました。 また、策定にあたり、基本方針に定める住民参画の手法の1つとして、18歳以上の町民4,000人を無作為に抽出し、養老町まちづくりアンケートを実施します…
-
その他
編集後記
最近、取材にお邪魔した際に「編集後記見たよ!」と言われることが増えてきました。いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。自分の思いや日常を書き綴ってきましたが、改めて言われると少し恥ずかしいものです。しかし、それが話の種になったり、話しかけてもらうきっかけになったりするのはとても嬉しいです。どこかで私を見かけた際にはぜひ声をかけてください。 M・O
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう
国民健康保険税…7期分 後期高齢者医療保険料…5期分 水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料…11月分 口座振替日は12月2日(月)です。
-
イベント
養老夜カフェでゆるり恋時間
養老町主催 婚活イベント 養老夜カフェでゆるり恋時間 おしゃれなカフェで、焼き立てのパンを食べながら交流する婚活イベント「養老夜カフェでゆるり恋時間-パンの温もりと共に新しい出会い-」を開催します。 開催日:12月8日(日)16時30分~19時(受付…16時~) 場所:Le lupin bleu(ル・ルパン・ブルー)養老町飯ノ木313番地1 参加費:各700円 定員:男女各10人 ※女性限定でおい…
-
イベント
養老町制施行70周年
■養老町制施行70周年記念事業の開催予定 ◇記念式典・記念講演 開催日:11月3日(日) 場所:養老町民会館 ■主な養老町制施行70周年記念冠事業(町主催)の開催予定 ◇養老町ゆかりの人物の書籍コーナー設置 開催日:11月3日(日) 場所:町図書館 ◇軽トラSDGsマルシェ 開催日:11月9日(土) 場所:養老駅前広場 ◇養老山頂アセビ平スカイテラス完成式典 開催日:11月10日(日) 場所:アセ…
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2024年11月)
■表紙 養老の「今」を「未来」へ 養老町は、今年で町制が施行されてから70周年の節目を迎え、11月3日(日)には養老町制施行70周年記念式典を開催し、町全体で祝います。今月号では、養老町が誕生してからこれまでのあゆみを振り返ります。先人から受け継がれてきた、この魅力あふれるまち“養老”の「今」を「未来」へと繋げていくため、これからも更なる発展を目指し、人と地域が一体となって、よりよいまちをつくって…