広報養老 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
イベント
養老公園からのお知らせ
問合せ:養老公園事務所 【電話】32-0501
-
イベント
令和7年養老町はたちの集い
20歳という人生の節目を迎えた人を祝い励ますとともに、社会的責任を改めて自覚し、明日の社会を支える力となることを願って「令和7年養老町はたちの集い」を開催します。 町内の小・中学校を卒業後に町外へ転出している人で、本町の式典への参加を希望する場合は、下記宛てお問い合わせください。なお、案内状は12月上旬に発送いたします。 日時:令和7年1月12日(日) 受付…12時30分~ オープニングセレモニー…
-
イベント
養老町制施行70周年記念 令和7年養老町新年互礼会を開催します
年頭に、町内各種団体、企業および官公庁などの代表者が一堂に会し、相互に賀詞を交換する機会をつくることで、個々のあいさつ回りの効率化を図るとともに交流を深めることを目的に、令和7年養老町新年互礼会を下記のとおり開催します。 本会は事前申込制となりますので、参加を希望される場合は、事前申込フォームからお申し込みください。詳細につきましては、登録いただいたメールアドレスに連絡いたします。 開催期日:令和…
-
くらし
各種相談無料でできます
都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き
令和6年10月31日現在 ( )内は前月比 人口:26,025人(-42) 男:12,886人(-18) 女:13,139人(-24) 世帯数:10,416世帯(-8) 転入:47人 転出:65人 出生:7人 死亡:31人
-
くらし
養老の郷づくり株式会社の解散について
平成27年5月に資本金1,995万円(うち町からの出資金495万円)で設立した養老の郷づくり株式会社が、令和6年10月1日付けで株主総会の決議により解散しました。 この会社は、行政と民間企業と住民が連携しスピード感をもって事業を実施していくことを目的に第3セクター方式で設立しましたが、思うように事業が進まず、令和2年4月からは休止していました。本年7月に出資企業が町内で行っている事業の中止に伴い、…
-
その他
編集後記
町制施行70周年を記念して、動画を制作しました。たくさんの人にご協力いただき、このまちの魅力が伝わるものができたと思います。記念式典で上映されたときには込み上げてくるものがありました。記念動画はYouTubeの町公式チャンネル「スマイルげんちゃんねる」においてアップロードされていますので、ぜひご覧ください。また、チャンネルの登録もよろしくお願いします。M・O
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう
・固定資産税 3期分 ・国民健康保険税 8期分 ・介護保険料 5期分 ・後期高齢者医療保険料 6期分 ・水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料 12月分 口座振替日は12月26日(木)です。
-
イベント
養老フェスタ2024が開催されました!
■養老町制施行70周年記念 第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭 「清流の国ぎふ」文化祭2024 養老フェスタ2024が開催されました! 10月19日(土)・20日(日)に町総合体育館および周辺一帯を会場として、養老町制施行70周年記念 第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭 「清流の国ぎふ」文化祭2024 養老フェスタ2024が開催されました! 町内事業者を中心とした出…
-
イベント
70周年記念事業
■主な養老町制施行70周年記念冠事業(町主催)の開催予定 ◇養老町人権擁護推進大会 開催日:12月7日(土) 場所:養老町民会館 ◇令和7年養老町新年互礼会 開催日:1月7日(火) 場所:町中央公民館 中ホール ■養老町制施行70周年記念冠事業・補助事業の開催予定 ◇Christmas Market in Yoro Park 開催日:12月6日(金)〜8日(日) 場所:岐阜県こどもの国なかよし広場…
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2024年12月号)
■表紙 眼下に広がる濃尾平野 標高788m アセビ平から望む絶景 養老山頂登山道アセビ平において、濃尾平野を一望できるウッドテラス「養老山頂アセビ平スカイテラス」が完成したことを祝い、11月10日(日)に完成式典を開催しました。このテラスは、養老町制施行70周年を記念し、新規観光客の獲得を目的に、町の新たな観光スポットとして設置されました。標高788mに設置されたテラスから見ることができる美しい景…