広報養老 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
水道メーター検針の委託業者が変わりました 7月1日から、町の水道メーター検針業務を行う委託会社が変更になりました。 なお、水道の検針は毎月20日から月末頃にかけて(2月・12月は18日から)行われます。 委託会社:株式会社フューチャーイン ※ご注意ください 町や委託会社の名をかたった悪質な訪問販売などにご注意ください。委託会社の検針員が検針で訪問する場合には、委託会社指定の制服を着用し、町が発行する委託証明書を携帯しています。不審な場合は...
-
くらし
下水道施設を正しく使用しましょう! 公共下水道、農業集落排水、大場平東コミュニティ・プラントをお使いの皆さまへ 下水道施設で不具合・処理場施設で機器の破損が発生! 下水道施設は、皆さまの快適な生活環境を守る大切な財産です。使用者一人ひとりが、正しい使用に心がけましょう。 ふだんの生活の中で、特に注意しましょう。(下水管の詰まりや、悪臭の原因になります) (1)トイレットペーパー以外のものを流さないでください! 絶対にだめ! 紙おむつ...
-
スポーツ
ゲートボール大会結果
-
文化
町民文芸 ■まほろば短歌会 ※作品は本紙をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415 -2387
-
くらし
BOOKS ブックス7月 休館日:7月7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月) ■おすすめの本 ◇「ありか」 瀬尾 まいこ/著 水鈴社 母親との関係に悩みながら、一人娘のひかりを慈しむシングルマザーの美空。義弟で同性のことが好きな颯斗は、兄と美空が離婚した後も何かとふたりの世話を焼こうとするが… ◇「『コーダ』のぼくが見る世界」 五十嵐 大/著 紀伊國屋書店 もし、親の耳が聴こえたら―なんて、想像もつかなかった...
-
くらし
消防だより ■夏の行楽シーズン到来! 事故を未然に防ぐために 夏は、アウトドアのレジャーを楽しむ人が多くなる季節です。その一方で、レジャー中に発生する水の事故や山の事故が後を絶ちません。自然の中では、ちょっとした不注意が事故に繋がります。事故に遭わない楽しいレジャーにするために、次に掲げる項目を今一度チェックしておきましょう。 ◇水の事故を防ぐために ・遊泳禁止区域では泳がない ・悪天候のときは泳がない ・お...
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会 ■主食、主菜、副菜 もやしと納豆のお手軽丼 レンジを使用して約5分で完成する朝食におすすめのメニューです。夕食から朝食までの時間は長いので、朝起きた時には脳のエネルギーが不足しています。そこで、朝ごはんを食べて脳にエネルギーを補給すると、朝から勉強や仕事に集中できるようになります。朝食は1日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチです。毎日、朝食を食べてスイッチを入れましょう。 ◇材料(1人...
-
健康
保健情報 ※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付 場所:町保健センター 日時: 7月18日(金) 8月1日(金) 受付時間:15時~16時 母子健康手帳の交付に必要な持ち物: (1)医療機関が発行した妊娠届出書 (2)妊婦さん本人のマイナンバーカード(無い場合は通知カード、住民票の写しなど個人番号のわかるもの) (3)妊婦さん本人の運転免許証またはパスポートなど (4)妊婦さん本...
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ ■『もの忘れ・認知症個別相談』のお知らせ 対象者:もの忘れや認知症が心配な人やその家族 ■『タッチパネルでもの忘れチェック』のお知らせ 対象者:町内在住の人 申込:不要 町地域包括支援センターでは、認知症や介護の相談に応じています。いつでもご相談ください。 問合せ・申込先:町地域包括支援センター 養老町石畑523 【電話】33-0270
-
イベント
認知症カフェに参加してみませんか 認知症になっても住み慣れた地域で安心して生活できるよう、認知症の人や認知症へ不安のある人、その家族、地域住民、専門職など、皆さまが気軽に参加し集える場所として「認知症カフェ」を開催します。 7月の開催日は下記のとおりです。内容などの詳細については各事業者へお問い合わせください。 ■開催日時および事業者 7月11日(金) 14時~16時 船戸クリニック(船附)【電話】36-0070 7月13日(日)...
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
子育て
養老公園からのお知らせ
-
子育て
第23回 夏休み親子税金探偵団の団員を募集します! 一般社団法人大垣法人会青年部会では、税知識の普及と納税意識の高揚を目的として、国や地域において税金がどのように徴収され、活用されているかを学ぶために、夏休み親子税金探偵団を企画し、参加者を募集しています。 日時:8月22日(金) 8時30分(集合)~17時15分(解散) ※予定 集合場所:大垣市総合体育館駐車場 募集人員:西濃地域在住の小学3年生から中学生までの親子70人 ※小学2年生以下は参加で...
-
くらし
各種相談無料でできます 都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き 令和7年5月30日現在 ( )内は前月比 人口:25,730人(-38) 男:12,727人(-11) 女:13,003人(-27) 世帯数:10,454世帯(+4) 転入:61人 転出:65人 出生:3人 死亡:37人
-
くらし
養老町民会館の空調改修工事に伴う貸館停止について 養老町民会館は、町民の芸術文化および社会教育の向上と、福祉の増進を図る拠点として平成3年(1991年)に開館し、現在まで多くの皆さまにご利用いただいています。しかし、今年で建築後34年目を迎え、空調設備の老朽化が進行しており、改修工事を実施する必要があるため、下記のとおり貸館を停止します。 利用者の皆さまには大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 貸...
-
その他
編集後記 暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は、気温や気圧の変化が激しく、体調を崩す人も多いのではないかと思います。特に、この時期は梅雨の影響でじめじめしますし、快適な室内と過酷な外の差がより一層激しくなっています。各々でしっかり対策を取って、厳しい夏を乗り越えましょう!M・O
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう 固定資産税 2期分 国民健康保険税 全期・3期分 後期高齢者医療保険料 1期分 水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料 7月分 口座振替日は7月31日(木)です。
-
子育て
令和7年度 養老町少年の主張審査会を開催! ※詳細は本紙をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2025年7月) ■表紙 水害に立ち向かい まちを守る 6月8日(日)に揖斐川養老大巻水防拠点(大巻地内揖斐川右岸堤)において水防訓練を実施しました。参加者は2つの班に分かれ、堤防斜面崩壊箇所への対応として「杭打積土のう工」、堤防を越水した場合への対応として「積土のう工」の2工法を実施しました。 水害発生時に町民の生命と財産を守るため、消防団員と町職員が協力して訓練に臨み、意義のあるものとなりました。