広報養老 2025年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
町を代表して全国大会、東海大会へ 多くの選手が出場しました! ・全国高等学校総合体育大会 ・全国高等学校定時制通信制体育大会 ・全国中学校体育大会 ・東海中学校総合体育大会 ・第11回全国中学生フェンシング選手権大会 ・第47回東海バレーボール連盟小学生大会 バレーボール 池辺バレーボール少年団(女子) 養老LEOジュニア(混合) 町を代表して全国大会や東海大会へ出場する選手たちの健闘を祈り、激励会を開催しました。川地憲元町長は「これまで厳しい練習を重ね、自...
-
スポーツ
第47回養老町スポーツ大会 ひとり1スポーツ スポーツマンのこころで (公財)町スポーツ連盟主催の養老町スポーツ大会の総合開会式が5月25日(日)に開催され、各競技種目がそれぞれの会場で実施されました。 開会式では、伊藤隆志会長と大会名誉会長の川地憲元町長のあいさつがあり、来賓の皆さまからも祝辞をいただきました。大会出場選手を代表して、町ペタンク協会の日比野直正さんが、大会にかける思いや意気込みを声高らかに宣誓した後で、10月に開催される「ねんりんピック岐阜2025...
-
くらし
一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年(令和9年)までに廃止されます 2023年11月の「水銀に関する水俣条約 第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年までに段階的に廃止することが決定されました。既に使用している製品の継続使用、廃止日までに製造された製品(在庫)の売り買いおよびその使用が禁止されるものではありません。一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入の廃止に伴い、LED照明への計画的な更新をお願いいたします。切り替え工事が必要...
-
くらし
水道メーターの交換のお知らせ 計量法に基づき、各ご家庭で使用されている水道メーターは8年ごとに交換することが義務付けられています。メーター交換の対象となる場合は「水道メーター交換のお知らせ」ハガキが9月中に郵送されます。詳しくは、町ホームページをご覧ください。 水道メーターの交換の際は、町より委託された水道指定業者が伺いますので、ご協力いただきますようお願いいたします。 交換予定期間: 9月30日(火)~10月9日(木) 10...
-
くらし
養老町指定ごみ袋「燃やせるごみ(大)(取っ手付)」を販売します 町指定ごみ袋「燃やせるごみ(大)(取っ手付)」を新規に販売しています。取っ手が付いており、結びやすく運びやすいごみ袋となりました。マチを付けたことにより、容量は従来と同程度となっています。 なお、従来の「燃やせるごみ(大)」については、在庫が無くなり次第販売を終了いたします。 種類:養老町指定ごみ袋「燃やせるごみ(大)(取っ手付)」 価格:1袋(10枚入り)400円 ※住民環境課窓口、町指定の販売...
-
くらし
国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある人へ(追納制度について) 国民年金保険料(以下、年金保険料という)の全額・一部免除、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、年金保険料を全額納めた場合と比べて、老齢基礎年金(65歳から受け取ることのできる年金)の受け取り額が少なくなります。 免除などの承認を受けた期間の年金保険料は、10年以内であれば遡って古い月分から追納することにより、将来受け取ることのできる老齢基礎年金を増やすことができます。ただし、免除な...
-
健康
体の健康電話相談 岐阜県保険医協会では、医師による電話での医療相談「体の健康電話相談」を無料で実施しています。日頃気になっていること、なかなかきけないことなど、お気軽にお電話ください。 日時:10月5日(日)10時~12時 [1日限定]
-
くらし
岐阜地方法務局からのお知らせ 相続登記はお済みですか ■不動産の相続登記が義務化されました! ・「所有者不明土地(※)」の解消に向けて、相続登記が義務化されました。 ※相続登記や住所変更登記の未了などにより登記簿を見ても現在の所有者が分からない土地の面積は、九州の面積よりも広いと言われています。 ・相続(遺贈を含む)によって不動産を取得した相続人は、相続したことを知った日から3年以内に相続登記をする必要があります。(過去の相続...
-
イベント
令和7年度「里山探検隊」の隊員募集のお知らせ 「里山探検隊」は、揖斐川・根尾川上流域で発生した災害の歴史や、これまでに実施している防災対策事業をとおして砂防事業の目的や効果、災害への備えについて学習する場として活動するものです。 ■「里山探検隊」活動予定 揖斐コース:10月15日(水)12時30分~17時30分頃 根尾コース:11月12日(水)12時30分~17時30分頃 活動内容:両コースとも主に砂防ダムを見学していただきます。 ※活動内容...
-
くらし
情報ボックス~募集~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 (1)こども園支援員 報酬(時給):1,255円〜1,312円 勤務内容:特別な支援を必要とする園児のサポート 必要資格:保育士・幼稚園教諭など (2)こども園園務員 報酬(時給):1,117円 勤務内容:事務作業など (3)こども園看護師・准看護師 報酬(時給): 看護師…1,504円、 准看護師…1...
-
くらし
情報ボックス~催し・イベント~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 ■〜子育てサロン〜 乳幼児と保護者が一緒になって楽しく遊べる場所を提供します。 日時:9月17日(水)9時45分〜11時30分(受付9時30分〜) 場所:町中央公民館 対象:未就園児と保護者 定員:先着15組程度(予約不要・当日受付順) 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】34-3504 〜(1)体をつか...
-
くらし
情報ボックス~お知らせ~ 参加料が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります。 7月の上水道の水質検査の結果は、各検査項目とも異常ありませんでした。また、PFOSおよびPFOAの水質検査を行ったところ、異常はありませんでした。 問合せ:水道課 【電話】32-5082 問合せ:養老町役場 【電話】32-1100(代)【FAX】32-2686
-
健康
9月は「健康増進普及月間」・「食生活改善普及運動の月間」です 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~ 食事をおいしく、バランスよく (1)10分多めに歩こう!10分歩くと約1,000歩になります。まずはチャレンジ!体調をみながら、継続して取り組んでいきましょう! (2)3つのお皿(主食・主菜・副菜)をそろえて食べよう!たっぷり野菜・しっかり減塩を心がけましょう。 (3)禁煙すると、がん、脳卒中、COPD、糖尿病などの病気の予防につなが...
-
くらし
養老町国民健康保険被保険者の皆さまへ 特定健診、まだ間に合います! 特定健診はもう受診されましたか?未受診の人は12月27日(土)まで町内の医療機関にて受診できます。10月以降はインフルエンザの予防接種や風邪などの流行により、医療機関の繁忙期になります。できるだけ早めに受診しましょう! ■保健センターでも受診できます! 12月2日(火)、3日(水)は町保健センターでも受診できます。かかりつけ医が町内にいない人や、普段病院にかかっていな...
-
くらし
令和7年度 依存症専門相談のご案内 岐阜県精神保健福祉センター主催の依存症専門相談を実施します。 日時:9月26日(金)13時30分~14時20分、14時30分~15時20分、15時30分~16時20分(要予約) 場所:岐阜県精神保健福祉センター(岐阜市鷺山向井2563-18) 対象者:アルコール、薬物、ゲーム・インターネット、ギャンブルなどへの依存の問題を抱えている人ならびにその家族など 内容:面談による相談、情報提供、助言など ...
-
くらし
酒害相談を開催します アルコール依存に関することで、心配されている本人やその家族の相談に対応します。(電話相談も実施しています) 日時:10月1日(水)19時~20時45分 場所:大垣市総合福祉会館
-
健康
令和7年度 住民健康診断(結核検診)について 内容:胸部エックス線撮影 対象者: (1)65歳以上の人(昭和36年3月31日以前に生まれた人) (2)外国出生者の人(39歳までの人) ((1)に該当する人へは受診券を送付します。(2)に該当する人で受診を希望する場合は、事前に申込が必要ですので町保健センターへお問い合わせください) ただし、下記に該当する人は受診する必要はありません。 1)肺がん検診を今年度受診済み、または受診予定の人 2)職...
-
くらし
法律とこころの相談会 無料・秘密厳守です! 様々な問題を複合的に抱えている場合は、弁護士や臨床心理士などの専門家に相談することで、解決の糸口が見つかるかもしれません。また、心の負担を軽くすることができるかもしれません。お気軽にご利用ください。 日時:9月18日(木)13時~16時(要予約)※予約時に時間をお知らせします。 場所:西濃総合庁舎2階 西濃保健所(大垣市江崎町422-3)
-
スポーツ
令和7年度 岐阜県 健康・スポーツポイント事業(養老)のご案内 町民の皆さまの健康づくりを応援するため、県と協働で「岐阜県 健康・スポーツポイント事業」を実施しています。あなたも健康維持・健康増進のために、なにか取り組みを始めませんか。 チャレンジ期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 抽選応募締め切り:令和8年2月28日 ■健康・スポーツポイントとは? 参加対象:20歳以上の町民の皆さま 健診を「受けて」健康イベントに「参加して」健康づくりを「続けて」の...
-
しごと
農地中間管理機構からのお知らせ 令和8年4月から手数料の負担をお願いします 農地中間管理事業は、受け手農家の皆さまに代わり農地の賃料を計算して徴収し、出し手の皆さまへ期限内に全額お支払いしてきましたが、継続的に事務経費などの不足が発生しており、事業運営に重大な影響を及ぼしています。今後とも、皆さまに持続的かつ安定的に利用していただけるよう、経費の一部について、手数料の形でご負担をお願いすることとなりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 対象:令和8年4月以降の県公告...