広報養老 2025年9月号

発行号の内容
-
文化
町民文芸 ■まほろば短歌会 ※作品は本紙をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415-2387
-
くらし
BOOKS ブックス9月 休館日:9月1日(月)・8日(月)~12日(金)・16日(火)・22日(月)・29日(月)・30日(火) ■おすすめの本 ◇「普天を我が手に 第1部」 奥田 英朗/著 講談社 戦争、革命、陰謀、青春、差別、音楽―。大正15年12月、たった7日間しかなかった昭和元年に生まれた4人は、互いの運命を交差させながら、新たな時代を切り拓き…。 ◇「ネバーランドの向こう側」 佐原 ひかり/著 PHP研究所 実...
-
くらし
消防だより ■水難救助舟艇訓練 7月14日(月)から16日(水)の3日間、大垣市上石津町の水嶺湖において水難救助舟艇訓練を実施しました。河川・湖などでのレジャーを楽しむ人が増え、水難事故の発生が多くなる事態に備え、水難事故対応能力の向上を図りました。救助ボートの組み立てから操船技術の確認、救助器具を使用した訓練などを行い、迅速かつ効率的な救助活動のため、職員一丸となって取り組みました。 ■「マイナ救急」始まり...
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会 ■主食、主菜、副菜 たっぷり野菜のドライカレー 煮込む手間もなく、フライパンで具材を炒めて味付けするだけで、ささっと簡単に作れるのでランチにもおすすめです。ケチャップの甘みがアクセントになり、お子さまにも喜ばれるおいしさです。 ◇材料(4人分) 精白米…2合 あいびき肉…240g たまねぎ…1/2個 トマト…中1個 なす…1/2個 にんじん…1/3本 ピーマン…1個 Aトマトケチャップ…大さじ2 ...
-
健康
保健情報 ※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付 場所:町保健センター 日時:9月19日(金) 10月3日(金) 受付時間:15時~16時 母子健康手帳の交付に必要な持ち物: (1)医療機関が発行した妊娠届出書 (2)妊婦さん本人のマイナンバーカード(無い場合は通知カード、住民票の写しなど個人番号のわかるもの) (3)妊婦さん本人の運転免許証またはパスポートなど (4)妊婦さん本...
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ ■9月は認知症への理解を深める月間です 国際アルツハイマー病協会と世界保健機関は毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症の啓蒙に向けた様々な取り組みを実施しています。町においても認知症を正しく知っていただけるよう下記の講座や相談会を開催します。 ◇『認知症サポーター養成講座』のお知らせ 対象者:認知症に関心のある人 定員:20人程度 日にち:9月3...
-
くらし
こころのストレスはありませんか 9月10日~16日は「自殺予防週間」です ■こころのストレスサインを知る ストレスは、誰しも多かれ少なかれ自覚しているものです。ストレスを過度にためず、うまく付き合っていくには、まずストレスの状態を知ることが大切です。 「最近よく眠れないなぁ」「イライラすることが多くなってきたなぁ」というのは、こころの不調としてのストレスサインのひとつです。こうしたサインが出ているからといって、こころの病気というわけではありませんが、気付かないままストレ...
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
養老公園からのお知らせ
-
くらし
町道広域営農団地7号線 夜間通行止め のお知らせ 通行規制対象道路を利用している皆さまへ 平素より東海環状自動車道建設工事に対し、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 東海環状自動車道の橋梁架設工事に伴い、下記のとおり町道広域営農団地7号線の一部区間で夜間通行止めを行います。普段からこの道路を利用している皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 工事名:東海環状自動車道 養老イ...
-
くらし
各種相談無料でできます 都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き 令和7年7月31日現在 ( )内は前月比 人口:25,666人(-37) 男:12,698人(-19) 女:12,968人(-18) 世帯数:10,482世帯(+13) 転入:73人 転出:80人 出生:5人 死亡:35人
-
くらし
養老町民会館の空調改修工事に伴う貸館停止について 養老町民会館は、町民の芸術文化および社会教育の向上と、福祉の増進を図る拠点として平成3年(1991年)に開館し、現在まで多くの皆さまにご利用いただいています。しかし、今年で建築後34年目を迎え、空調設備の老朽化が進行しており、改修工事を実施する必要があるため、下記のとおり貸館を停止します。 利用者の皆さまには大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 貸...
-
その他
編集後記 県外に住んでいる友人に町の特産ブランド品を手土産として渡したところ、とても好評で、今度は自分で買いに行くとまで言ってくれました。もちろん喜んでもらえるだろうと自信を持って渡したのですが、思った以上の反応になんだか少し照れくさい気持ちになりました。住んでいる自分たちが思っている以上に、このまちには力があるのだと感じた瞬間でした。M・O
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう 国民健康保険税 5期分 後期高齢者医療保険料 3期分 水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料 9月分 口座振替日は9月30日(火)です。
-
イベント
土屋輝雄・れい一 父子展とトークイベント「有由有縁 ふるさとを語る」が開催されます 養老町出身で名誉町民である日本画家 土屋れい一氏と、父である輝雄氏の作品が展示される「土屋輝雄・れい一 父子展」が有限会社玉華堂ふじたギャラリーにて開催されます。輝雄氏が主題としてきた花鳥画を中心として展示し、故郷ならではの展示会となっています。養老町の誇る文化人である土屋親子が魅せる時空を超えた“親子の共演”をお楽しみください。 また、土屋れい一氏と岐阜県美術館前館長でOKBギャラリーおおがき館...
-
くらし
国勢調査へのご協力をお願いします 令和7年10月に総務省所管の「国勢調査」が全国で一斉に実施されます。「国勢調査」は、様々な行政施策の基礎データとして利用される大切な調査ですので、円滑に調査を実施できるよう、調査活動に対してご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 ■調査スケジュール ◇調査区の確認と調査書類の配布(9月下旬頃) 調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。(不在の場合は、郵便受けなどに投函する場合があ...
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2025年9月号) ■表紙 希望あふれる清々しい朝 7月21日(月・祝)に高田中学校グラウンドにて、高田地区一斉ラジオ体操のつどいが開催され、地区住民が一斉にラジオ体操を行いました。ラジオ体操は、国民の体力向上と健康の保持や増進を目的とし、「いつでも、どこでも、だれでも」手軽に取り組むことができる体操です。参加者は夏らしい晴天の下、ラジオ体操に取り組み、1日を健康でいきいきと過ごすため、心地よい汗をかき、清々しい朝の...