広報いびがわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■いび川温泉「藤橋の湯」来場者200万人達成! 6月17日(月)、いび川温泉「藤橋の湯」で来場者が200万人を達成し、記念式典が行われました。いび川温泉「藤橋の湯」は平成19年4月に開館し、17年での達成となりました。 記念式典では、岡部町長と指定管理者の西濃建設株式会社から200万人目の来場者にそれぞれ記念品が贈られ、関係者とともにくす玉を割って達成を祝いました。 ■~薬草と共に生きる地域の想い…
-
しごと
自衛官等募集案内
※1 受験資格の年齢は各種目とも令和7年4月1日現在です。 ※2 各試験日程は変更される場合があります。変更事項については、自衛官募集ホームページ等でお知らせします。 お問い合せ:「自衛隊岐阜地方協力本部大垣地域事務所」 大垣市林町5-18 光和ビル2階 【電話】0584-73-1150
-
イベント
生涯学習の広場
■スポーツ優秀者激励会 大会に出場される方の激励会が開催されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■あたたかい善意 5月15日(水)、株式会社あすか代表取締役森本好彦(もりもとよしひこ)様より、子どもたちの食育のために学校給食用食材として、コシヒカリ10俵をいただきました。 7月5日(金)の給食で、揖斐川町内の小中学校と幼児園、特別支援学校および養基小学校に提供されました。 ありがとうございま…
-
スポーツ
令和6年度揖斐川健康広場 第2期健康づくり教室・ウエルネスクラブ参加者募集!
■健康づくり教室(レディースフィットネス・ラクラク健康づくり教室の第2期を募集します。) ■ウエルネスクラブ(年間を通して活動) 申込期間: (1)健康づくり教室 8月2日(金)~8月11日(日)9時~17時(月曜日休館) (2)ウエルネスクラブ 随時募集しております。 申込方法:揖斐川健康広場に参加費と印鑑をお持ちいただき申込みください。 募集定員: (1)各教室は募集定員になり次第締切りとしま…
-
くらし
図書館へ行こう!GO!GO!
■新着図書紹介 ▽一般書 ・炊飯器でかんたん!ちゃ豆さんちの幼児食レシピ ちゃ豆/著 スイッチを押すだけ。ほったらかし調理ができて、食材もやわらかくなり、味もしみて、子どもも食べやすい!炊飯器を使った、幼児食と大人の食事を一緒に作る取り分けレシピを紹介します。余った時の保存方法も掲載。 ・中学3年生の息子に贈る、学校では教わらない「お金の真実」 安田修/著 お金とは?働くとは?会社とは?投資とは?…
-
子育て
キッズコーナー(1)
■ぴっころ~子育て支援センターには楽しいことがいっぱい~ ※揖斐川子育て支援センターは、子育て中のお父さん、お母さん、妊婦さん、おじいさん、おばあさんどなたでも利用できる場所です。気軽にお出かけください。 ▽通信ピッコロを中旬に発行しています。 図書館・公民館・保健センター・役場・振興事務所などに置いてあります。 ▽ホームページ 揖斐川町【HP】https://www.town.ibigawa.l…
-
子育て
キッズコーナー(2)
■揖斐川町は、住民の皆さんの子育てを応援しています。~子育て支援センターの紹介~ ▽おさんぽ会~お茶摘みしたよ~ 雲一つない青空の中、春日地区の茶畑で“お茶摘み体験”をしました。お茶摘み体験が初めて!という方も多く、茶葉の摘み方を教えていただきながら、鮮やかな緑の新芽をかごいっぱいに摘むことができました。持ち帰った茶葉でお茶を入れると、とてもいい香りが…後日利用者さんとおいしくいただきました。 お…
-
健康
健幸にこにこコーナー(1)
■子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)のキャッチアップ接種について 国の方針により、令和4年4月より、子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨を再開することとなりました。これに伴い積極的勧奨が差し控えられていた期間に定期接種対象年齢となり、接種機会を過ぎてしまった方に対する救済措置接種(キャッチアップ接種)を実施しております。予診票がお手元にない方、ご不明な点等は、揖斐川保健…
-
健康
健幸にこにこコーナー(2)
■風疹無料抗体検査のご案内~これから生まれてくる子どもたちを守るために、皆さまのご協力が必要です~ 風しんの予防接種を受ける機会がなく抗体保有率が低い世代の男性を対象に、無料で抗体検査と予防接種を実施しています。これは平成30年7月以降の風しんの流行を受け、国の施策による令和7年3月31日までの時限的措置です。 風しんは自覚症状が少ないため、気づかないうちに周囲の人へ感染を広げてしまう恐れがありま…
-
健康
健幸にこにこコーナー(3)
■熱中症に気をつけましょう 熱中症は、気温が高く、湿度が多い環境で、身体の中の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調整機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、様々な症状を引き起こします。気温や湿度が高い日は、決して無理をせず、適度に冷房を使用しましょう。 ▽こんな日は熱中症に注意! ・気温が高い(28℃以上) ・風が弱い ・湿度が高い(70%以上) ・急に暑くなった ▽熱中症の症状と対処…
-
健康
健幸にこにこコーナー(4)
■8月31日はやさいの日 ▽ランチでも、たっぷり野菜・しっかり減塩 令和4年度県民栄養調査において、岐阜県民の1日の野菜摂取量は264gと、目標350g以上に対して、あと86g足りません。昼食の野菜摂取量は64gでした。昼食時に120g以上の野菜摂取を心がけ、目標達成を目指しましょう! 野菜をたくさん食べる際に、調味料を使いすぎると食塩摂取量も増えがちです。減塩にも心がけましょう! ▽野菜86gは…
-
くらし
架空料金請求詐欺に騙されない!
お使いのパソコンやスマートフォン等に身に覚えのない料金を請求され、表示された連絡先に連絡してしまうと、「未納料金がある」「ウイルスに感染しているため直すのにお金が必要」「法的手段に訴える」等の表現で支払いを要求される可能性があります。 ■架空料金請求詐欺の特徴 (1)利用者を不安にさせる ・「登録完了」「ウイルスに感染している」等を強調 ・個人情報を特定したように見せる ・「支払期日」等を表示 (…
-
くらし
【議会だより】第3回揖斐川町議会 定例会(1)
令和6年第3回揖斐川町議会定例会が、6月7日から14日までの8日間の会期で開催されました。 初日には、町長から承認案件6件、報告案件4件、条例案件3件、予算案件2件、その他案件9件の計24案件が提出され、提案説明が行われました。このうち18案件が可決・同意され、残りの6議案の審査は各常任委員会に付託されました。 10日には総務文教および民生建設の各常任委員会が開催され、付託された議案の審査が行われ…
-
くらし
【議会だより】第3回揖斐川町議会 定例会(2)
■その他案件 ▽財産の無償譲渡 旧久瀬中学校関連施設4棟について、学校法人西濃学園へ無償で譲渡されることになりました。 ▽工事請負契約の締結 揖斐川プール解体工事 契約金額:2億130万円 契約の相手方:西濃建設株式会社 ▽工事請負契約締結 横蔵分団統合車庫新築工事 契約金額:5,335万円 契約の相手方:株式会社山本工務店 ▽物品購入契約の締結 事務用パソコン購入事業 契約金額:1,980万円 …
-
くらし
ここが聞きたい一般質問(1)
■議員8名が町政を問う 本定例会の一般質問の要旨をお知らせします。 質問の全文はこちらからご覧ください。 ※公式の会議録ではありません。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ■平井豊司議員 ▽当庁窓口の軟骨伝導イヤホン導入について イヤホン部分に凹凸がなく衛生的で明瞭ではっきりと聞くことができ、音漏れもなく周囲の声も聴くことができる。窓口に常備してみては。 ▽町長 プライバシーの保護と窓口の利便…
-
くらし
ここが聞きたい一般質問(2)
■小倉昌弘議員 ▽揖斐川町の今後の産業、観光について 1 薬草の年間出荷量は。今後どのような薬草をどのように販売していく計画か。 2 町は友好関係のある自治体などに特産品を勧めているか。 3 町は過去に海外からの観光誘客のため職員と議会の代表がフィリピンへ行った。今後も派遣を継続するのか。 4 揖斐川特設カヌー場は、どこが管理しているのか。 5 粕川オートキャンプ場は閉鎖されたが、粕川も大切な観光…
-
くらし
ここが聞きたい一般質問(3)
■宮部一也議員 ▽病児・病後児保育について 揖斐厚生病院内に設けられていた病児・病後児保育を担う施設「いびっこ」が、病院の移転に伴い事業終了となっている。今後、病児・病後児保育事業をどうしていくのか。検討中の子育て支援センターなどの移設に伴い新事業として立ち上げるのか。 ▽町長 揖斐厚生病院の移転に伴い、病児・病後児保育の事業実施が不可能となったため、令和5年9月30日をもって施設を閉鎖した。現在…
-
くらし
ここが聞きたい一般質問(4)
■若園敏朗議員 ▽「消滅可能性自治体」と評価されたことに対する対策について 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が発表した報告書によると、2040年に20歳~39歳の若者女性人口が5割以下に減少する「消滅可能性都市」に揖斐川町も含まれていた。町のあらゆる魅力を見つけ、作りだし、発信し続けていくことが大切だと思うが、町長はこの先「消滅可能性都市」からの改善または脱却を目指して、何をどのように進めてい…
-
くらし
インフォメーションルーム(1)
■令和6年度指定管理者公募 次の施設について指定管理者を公募します。 公募施設: (1)徳山会館 (2)ふじはし星の家 (3)かすがモリモリ村リフレッシュ館 (4)春日特産開発施設 (5)乙原農林水産物販売所 (6)ジビエ解体処理施設 (7)谷汲ジビエ加工処理施設 予定公募期間:9月上旬~10月上旬 公募要項および仕様書:公募開始後町ホームページおよび担当課窓口にて提示します。 問合せ: (1)(…
-
くらし
インフォメーションルーム(2)
■徳山ダムイベント開催のお知らせ 徳山ダムでは、8月3日(土)に水の週間イベントとして、特別見学会を開催します。普段は立ち入ることのできないダム内部を見学することができます。 国内1位の総貯水容量と堤体積を誇る徳山ダム内部をどうぞこの機会にご覧ください。 ※当日にダム管理所で受付が必要です。 ※見学時間は約30分です。 ※荒天や防災体制に入った場合は中止になります。 ※詳しくはホームページをご覧く…
- 1/2
- 1
- 2