広報さかほぎ 2024年5月号

発行号の内容
-
文化
【特集】郷土資料館リニューアルオープン!
4月4日(木)小学校体育館1階に郷土資料館をリニューアルオープンしました。 可茂県事務所長をはじめ来賓の方々をお迎えし、オープニングセレモニーとしてテープカットと黒岩祭囃子による笛・太鼓の演奏や獅子舞が披露されました。 多くの町民が訪れ、先人達が大切に使っていた養蚕・農機具や衣食住の道具などを見て、昔の生活を振り返り、工夫しながら心豊かに過ごした頃の思い出話に花が咲きました。 郷土資料館は、民俗資…
-
イベント
町内各地で春の大祭が開催されました!
花開く季節、コロナ禍で中止していた地域の伝統行事が各地で復活しました。久々の開催にも関わらず、大勢の人たちが訪れ、新しい季節を心から楽しんでいました。 4月7日(日)深萱地区では、地元住民が十二社神社につめかけ、子どもたちによる子おどりと浦安の舞を披露しました。2月から練習を始めましたが、本番前は緊張しながらも自分の力を信じて、ステージに立ちました。披露後は地域の人々の笑顔で溢れ、大きな拍手が起き…
-
しごと
お知らせ(1)
■坂祝町職員募集(土木職、幼稚園教諭) 町では令和7年度の新規職員採用試験の申込みを受け付けます。 採用予定は、土木職、幼稚園教諭を各若干名です。 ○土木職、幼稚園教諭 受付期間は、5月1日(水)~6月3日(月) 1次試験は、7月14日(日)に県立可児高等学校で行います。 応募される方は、5月1日(水)から総務課で交付する申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。 受付時間:午前8時30分~…
-
くらし
お知らせ(2)
■皆さんの声をカタチに!! ご意見箱に寄せられた、貴重な提言・意見を公表いたします。なお、提言の内容は要約して掲載しています。 ○1億円のふるさと創生金の使途について 問:創生金は何に使ったのか教えてほしいです。また、残金は何に使う予定なのか教えてほしいです。 答:創生金は「夏まつり」「冬花火」「町民まつり」等に係る経費の財源として使用させていただきました。現在は「しあわせまちづくり基金」の一部と…
-
子育て
坂祝町スポーツ少年団通信
今月の写真は、歓迎会です。新入部員が増え、新しい体制でのスタートとなりました。 歓迎会では、先輩たちと新入部員とで楽しく交流ができました。今後は大会等で活動が増えていくと思いますが、一生懸命に活動していただけると嬉しいです。入団はいつでもできますので、興味のある方は一度体験入団してみませんか。お待ちしております。 ※写真は本紙をご覧ください。 スポーツ少年団に関する問い合わせ先:教育課社会教育係 …
-
スポーツ
スポーツステーション
■第47回 町長旗争奪家庭婦人バレーボール大会 開催日:4月21日(日) 場所:坂祝町 東館 優勝:みなみ 準優勝:勝北 ■ダンスで全国大会出場!! 4月19日(金)中央公民館にて、前嶋梨々花さんが全国大会に出場することを教育長に報告しました。 前嶋さんは、3月31日(日)に神奈川県で開催された「JHC DANCE CONTEST」へ出場しました。結果は、準優勝でした。 ■第35回 都道府県対抗全…
-
健康
令和6年度健康診査・がん検診のご案内
6月から、各種健康診査・がん検診(以下、健診とする。)を実施します。 対象年齢を確認し、希望の健診を受診してください。ご不明な点は、保健センターまでお問い合わせください。 集団健診…保健センターでの健診、個別健診…委託医療機関での健診 (※年齢は、年度末年齢です。) ※1 (5)胃がん検診の予約方法について インターネット予約:5月16日(木)午前9時~31日(金)午後11時 【URL】https…
-
健康
健康だより 保健センターからのお知らせ
■こころの健康相談のお知らせ ご自身やご家族のこころの健康について悩んでいませんか。精神保健福祉士または精神科専門医師による、こころの健康相談を行っていますので、お気軽にご相談ください。 ※相談は予約制ですので、必ず事前に電話又は予約フォームからお申し込みください。 日時: 5月24日(金) 午後1時~ 10月29日(火) 午後1時30分~ 令和7年2月13日(木) 午後1時30分~ 予約フォーム…
-
くらし
情報ひろば
■自衛官候補生(任期制自衛官)について (1)自衛官候補生とは 自衛官として任官する前に、非自衛官の期間を設け、「自衛隊の隊務を行う」自衛官としての義務を免除し、教育訓練に専念させる制度です。 約3か月間の教育を経て、2等陸・海・空士(任期制自衛官)に任官します。 任官後、陸上自衛官は1年9か月(一部技術系は2年9か月)、海上・航空自衛官は2年9か月を1任期として勤務します。(陸海空自衛官ともに、…
-
その他
町の人口
(令和6年4月30日現在) 人口 8,202人(うち、外国人659人) 男 4,265人 女 3,937人 世帯数 3,504世帯(うち、外国人世帯371世帯)
-
文化
ふるさとの昔 2
■瓦作り 勝山、深萱、黒岩では、瓦を作るのに適した粘土が出るので、古くから瓦を作っていました。 瓦は粘土で形を作り、乾燥させてから窯に入れて焼きます。写真は瓦を庭に並べて乾燥させているところですが、天気がよくても二日はかかります。急な雨であわてて屋内に運ぶこともありました。初め薪を使った燃料はだんだん石炭やガスに変わりましたが、窯の温度は千度を超えるので夏には大変な仕事でした。 茅ぶきの家が多かっ…
-
くらし
6月のゴミ収集情報
■もえるごみ収集日は、月・水・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集日 11日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。袋に入らない規定の大きさまでのごみは…
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
育つ坂祝っ子 坂祝幼稚園
坂祝幼稚園の教育目標 ・明るく心やさしい子 ・考えつくりだす子 ・元気でたくましい子 合言葉は やるき こんき げんき 年少組21名、年中組26名、年長組28名の計75名でスタートしました。 元気いっぱいな園児たちのこれからの成長が楽しみです。 ■地域の皆さんありがとう! ※詳細は本紙をご覧ください。 ■小学校教育とつなぐ取り組み ※詳細は本紙をご覧ください。 ■園庭開放のお知らせ 未就園児のお子…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2024年5月号)
■FMらら 76.8MHz さかほぎなう! パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回ゲストは、坂祝町役場新規職員です。お楽しみに! #新しい一歩 #明るく元気に スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■かわら版メール登録(LINEも選べます。) ※二次元コードは本紙をご覧くださ…