広報とみか 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和6年能登半島地震 災害支援
令和6年1月1日、多くの家庭で帰省による家族との再会やお正月の団らんの時間帯であった16時10分に、能登地方を震源とする最大震度7の大地震が発生しました。 能登半島地方を中心に多くの建物が倒壊、土砂災害、津波、大規模火災などにより死者は200人を超えるなど、甚大な被害が発生しました。土砂崩れや道路の損壊、断水など日を追うごとに被害の大きさが明らかになっています。 また、寒さが厳しい中、被災地では未…
-
くらし
まちかど SHOT-News of Tomika Town
■地元食材を使った特産品開発!~試食会を開催~[1月26日] 町では地元産のイチゴ、カボチャ、黒米を使った特産品開発に取り組んでいます。全国から公募で選ばれた料理研究家の山口香代子さん(大阪府)がレシピを考案し、町内事業者の(株)FESTA(大山)が製造します。今回、第1回の試食会として、地元農家や町と連携協力協定を結んでいる金城学院大の学生、JAめぐみのの職員ら約30人が参加し、試作品4品を試食…
-
イベント
住民提案型協働事業‼ 第15回いなか舎てくてくめぐり開催中
黄色いのぼりのお店が目印です! ※マップは役場、道の駅に置いてあります。 開催日:令和6年3月1日(金)~3月17日(日) イベント内容:自宅などの一室をギャラリーとして開放し、展示などをしていただくイベントです。
-
健康
3月は自殺対策強化月間
自殺は、ほとんどの場合突発的に起こるわけではなく、その人なりのプロセスをたどった結果起こると考えられています。たとえば、リストラ、借金、離婚、病気などの個人的なネガティブイベントがあり、そこにさまざまなストレスが累積していくと、体や日常行動に影響があらわれるようになります。このような状況から自力では脱出することが難しくなると、うつ状態に陥り、自殺に至ってしまう可能性があるのです。 このプロセスから…
-
健康
福祉・健康(1)
■更年期と上手に付き合いましょう 3月1日~8日は「女性の健康週間」 ▽更年期とは… 閉経の時期を挟んだ前後約10年間のことを「更年期」といいます。この時期は、女性ホルモンバランスの乱れと自律神経の乱れが原因で、心身に様々な不調をきたすことがあります。これが更年期障害です。 ▽更年期に起こりやすい不調 ・ホットフラッシュ(突然顔や身体が熱くなり滝のように汗が出る) ・倦怠感 ・情緒不安定 ・動悸、…
-
健康
福祉・健康(2)
■アレルギーをお持ちの人へ 災害時の健康トラブルに備えましょう 現在、国民の2人に1人はアレルギー疾患があるといわれており、大きな災害が起きた時には、環境の変化やストレス等によってアレルギー疾患が悪化しやすいため対策が必要です。 ●災害時に起こりやすい問題 ▽アレルギー疾患全般 1.常用薬が入手できなくなる 2.より緊急性の高い疾患や外傷が優先される 3.環境の悪化による増悪 4.感染症の流行によ…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の納付等についてと減免申請のお知らせ
■納税通知書の発送と納期限 ※軽自動車税(種別割)納税通知書を5月中旬に発送します。 納期限:5月31日(金) 5月中旬を過ぎてもお手元に届かない場合は、税務係までご連絡ください。 令和5年度の軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)の有効期限は、令和6年5月31日です。 軽三輪及び軽四輪の軽自動車については、軽自動車税確認システム(軽JNKS)により、車検での納税証明書の提示が原則不要になりまし…
-
子育て
小学校等入学祝い金の支給について
町では、小学校に入学する際の家庭の経済的な負担を軽減するため、入学祝い金を支給しています。 支給内容:児童1人につき2万円分の商品券 対象:下記の条件を全て満たす人 (1)小学校や特別支援学校に入学する児童を養育する保護者 (2)令和6年3月1日時点で富加町に住所を有する人(4月末までに小学校等に入学する場合も含む) ※対象となる人には案内文書を郵送します。 支給方法:対象児童がとみかこども園に …
-
子育て
富加町すこやか赤ちゃん誕生お祝い事業の一部変更について
出産前後の経済的支援について、令和4年4月から国や県に先行して町がお祝い金を支給してきました。令和5年には国・県の支援制度が充実してきたため、町が支給するお祝い金を下記のとおり変更します。 なお、実施にあたっては町議会3月定例会での承認後、令和6年度からとなります。 [参考] 国: ・出産・子育て応援交付金 ・妊娠時・出産時10万円相当のギフト券 県:岐阜県第2子以降出産祝金10万円 問合せ:こど…
-
イベント
ビールジョッキを作ろう ~わくわく体験館~
日程:5/18(土),19(日),25(土),26(日) ・土曜日…13:00~14:30 ・日曜日…9:00~10:30、10:30~12:00 定員:各日時6人(先着順) 内容:吹きガラスの技法で、ビールジョッキ1個を作ります。お好みの色を付けて、オリジナル作品に仕上げてください。プレゼントにも喜ばれますよ! 対象:大人 参加費:3,300円(材料費・消費税込) 締切:5月4日(土) 問合せ:…
-
くらし
広告掲載事業者を募集
詳細は、町ホームページをご確認ください。 ■町内に支店を構える事業所 1枠毎月2,000円 ■上記以外の事業所 1枠毎月2,500円
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射の実施について
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。 令和6年度の予防注射を次のとおり実施します。愛犬のために、注射を忘れずに受けましょう。 実施日:4月12日(金) 場所・時間: ・富加町役場…9:00~9:40 ・東公民館…9:50~10:10 ・西公民館…10:20~10:40 ・大平賀おかりや…10:50~11:10 ・南公民館…11:20~11…
-
くらし
人のうごき/出生/長寿/おくやみ/マイナンバーカード申請・交付休日窓口
■人のうごき とみかの人口と世帯数 人口:5,846人(-1) 男:2,881人(±0) 女:2,965人(-1) 世帯数:2,163世帯(-2) 1月31日現在( )内は前月比 ■出生 ※詳細は、本紙またはPDF版15ページをご覧ください。 問合せ:住民課住民係 【電話】54-2116 ■長寿 ※詳細は、本紙またはPDF版15ページをご覧ください。 問合せ:福祉保健課福祉係 【電話】54-218…
-
くらし
期限内に納めてください
納期限:4月1日(月) 税・料金期: ・国民健康保険税…9期分 ・後期高齢者医療保険料…9期分 ・介護保険料…随時期 ・水道料金…3月分 ・下水道使用料…3月分 ・保育料…3月分 ・町営住宅使用料…3月分 ※納税は、口座振替が便利で安心です。 問合せ:住民課税務係 【電話】54-2182
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ March. 2024
■各種無料相談のご案内 ▽あゆみ教室相談日 お子さんについてのお悩みはありませんか。お気軽にご相談ください。(要予約) 日時:3月6日(水)13:00~16:30 場所:あゆみ教室(子育て支援拠点施設すくすく内) 申込方法:あゆみ教室までご連絡ください。 問合せ:あゆみ教室 【電話】54-2165 ▽土曜日の結婚相談 結婚相談を通じて、運命の人を見つけてみませんか。(要予約) 日時:3月16日(土…
-
くらし
とみぱんLINEスタンプ販売中!
富加町のマスコットキャラクターとみぱんのLINEスタンプ第1弾と第2弾が販売中です! とみぱんスタンプを使っていつものトークがもっと楽しくなること間違いなしです!
-
くらし
とみかの生活便利帳
■休日急患診療(受付時間:9:00~16:30) 美:美濃加茂市 坂:坂祝町 ■休日急患歯科診療(受付時間:9:00~13:00) 美:美濃加茂市 ※診療所は変更される場合があります。確認してからお出掛けください。 ※混雑状況によって、診療受付終了時刻(16時30分)を早める場合がありますのでご了承ください。 問合せ:加茂医師会 【電話】26-6412 ■水道トラブルはこちら 問合せ:建設課都市計…
-
健康
みのかも健康ほっとダイアル・こども医療電話相談
■24時間電話相談窓口 みのかも健康ほっとダイアル 健康、医療、育児、介護、認知症、医療機関の情報について相談することが可能です。プライバシーは厳守されますので、安心してご相談ください。 【電話】0120-238-007 24時間365日対応 通話料・相談料無料 ※番号非通知設定をされている方は、解除してからご利用ください。 ■こども医療電話相談 休日や夜間のお子さんの急な病気やけがの際に、家庭で…
-
しごと
とみかのWOMAN Vol.10
■人との関わりを大切に! 丸富園芸 河野常子さん 丸富園芸(上羽生)の河野常子さんは、大きなハウスの中で、たくさんの花に囲まれながら花の寄せ植えをしています。ご家族、パートの皆さんと協力をして、とても楽しそうにお仕事をしていらっしゃいました。 全国各地からの注文に対応して花を届けています。注文の内容によって、使う花や色を決めているそうです。「買って飾ってくれる人がいると思うととても嬉しいし、楽しく…
-
くらし
《岐阜県広報》岐阜県からのお知らせ
- 1/2
- 1
- 2