広報とみか 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
特集 いつ来るか分からない災害に備えて
もし今、自分の住む地域で災害が起きたら、自分や家族を守ることができますか。また、避難する準備はできていますか。 毎年のように、全国で台風や豪雨、地震に起因した、大規模な災害が起きています。川や山が多い富加町でも、土砂災害や河川の氾濫など大きな被害に遭うこと、それによって避難所での生活をすることもあり得ます。 被害をできるだけ少なくするためには、一人一人が自ら取り組む「自助」が重要です。災害に対する…
-
くらし
まちかど SHOT News of Tomika Town
■第28回ふれあいオンステージ 日頃の練習の成果を発揮[6月16日] 富加町芸能連盟(酒井直子会長)主催、「第28回ふれあいオン・ステージ」が開催され、約350人が来場されました。富加町を中心に活動する文化団体のふれあいを広げるため、「出たろまいか 見たろまいか やったろまいか」をテーマに掲げ、三味線やハーモニカ、琴・スコップ三味線・よさこいなど9団体が発表しました。 ■自衛官募集相談員連名委嘱式…
-
講座
はじめてのスマートフォン体験型講習会
スマートフォンのことでお困りのことはありませんか。町では、株式会社Honkiと連携して、無料のスマートフォン講習会を開催します。講習会では、30分の相談会も実施します。初心者でも、スマートフォンをお持ちでない人でも、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 講座内容: (1)マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう FUN+WALKアプリを使って楽しく歩こう (2)…
-
子育て
令和7年度 こども園等の入園申し込みについて
■こども園等入園申込書類配布について 対象者:令和7年度(令和7年4月)から、とみかこども園・りんご保育園とみかを新たに利用希望される人 配布時期:9月24日(火)から配布します。 配布場所:役場こども課、子育て支援センター、とみかこども園 ※町ホームページでもダウンロードできます。 入園申込書の提出期限:令和6年10月31日(木) 提出先:役場こども課 ■こども園等入園個別相談について 下記の日…
-
くらし
町長と語る「タウンミーティング」について
町長と語る「タウンミーティング」は、自治会または町内に活動拠点を置く団体が主催する会合などに町長が出席し、町の施策などを説明することにより、町民の皆さんに町政に対する理解を深めていただくこと、また町民の皆さんからの意見などを聴くことにより、まちづくり推進の参考とすることを目的としています。 タウンミーティングを希望される人は、役場企画係までお問い合わせください。 問合せ:企画課企画係 【電話】54…
-
くらし
とみか元気振興券の使用期限が迫っています!
物価高騰及び原油高による家計支援のため「とみか元気振興券(その6)」を発行していますが、使用期限が迫っています。使い残しが無いようお気を付けください。 発行枚数:1人あたり3,000円(500円×6枚) 使用期限:令和6年8月31日(土)まで 詳しくは本紙掲載の二次元コードから町ホームページをご覧ください。 問合せ:産業環境課産業環境係 【電話】54-2113
-
イベント
かもけんウォーキングを開催します!-定住自立圏事業-
みのかも定住自立圏事業として、東白川村にてイベントを開催します。是非ご参加いただき、東白川村の魅力を感じてみませんか。 コース上の休憩ポイントで東白川村特産品のおもてなしを行います。 日時:10月6日(日)9:00~9:30 順次受付及びスタート(事前申込必要) 場所:中川原水辺公園(東白川村神土902-5) コース: ・一般コース(7.3キロ約2時間)…中川原水辺公園⇒はなの木会館⇒保健福祉セン…
-
健康
福祉・健康
■集団健診を9月に実施します 今年度最後の集団健診を9月に実施します。まだ受診されていない人は忘れないようお越しください。 ▽集団健診 日程: 9月7日(土) ・午前8:30~11:00…〇 ・午後13:00~15:30…〇 8日(日) ・午前8:30~11:00…〇 ・午後13:00~15:30…× 場所:タウンホールとみか 内容: ・午前…特定健診・後期高齢者健診・ヤング健診・がん検診(胃・肺…
-
くらし
8月1日から開始します!
共創未来 ■富加町認知症高齢者等見守りシール交付事業
-
くらし
町有林(学校山) 通称:松茸山の賃貸借の入札について
令和6年度分の町有林(学校山)の賃貸借の入札を行います。入札参加を希望される人(町内在住)は、下記により入札書を提出していただきますようご案内します。 入札締切日時:令和6年8月26日(月)17:00まで 提出場所:富加町役場 総務課総務係 入札する山林:学校山(加治田字古城裏803-3・803-4) 入札方法:入札者は、入札金額と住所・氏名を明記し、押印の上、封入して厳封し役場総務課まで提出して…
-
くらし
指定管理者の事業評価結果について
道の駅「半布里の郷とみか」は、管理運営を民間の法人やその他の団体に任せることができる指定管理者制度を利用しています。毎年、適切かつ確実なサービスの提供が確保されているかを評価し、結果の公表、及び必要に応じて改善に向けた指導と助言を行っています。 ■令和5年度指定管理者事業評価 指定管理者:(株)共立メンテナンス(現…共立ソリューションズ) 総合評価:B 評価項目・評価: ・履行の状況…B ・サービ…
-
スポーツ
「第12回 岐阜ロゲ with FC岐阜」(ロゲイニング大会)を開催します!
ロゲイニングとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り得点を集めるスポーツです。 富加町を含む周辺地域の名所などをチェックポイントに設定したロゲイニングに参加して、楽しく町内を探索してみませんか。あなたの知らない町の魅力に気付けるかもしれません。 日時:第1ステージ…8月3日(土)~30日(金) 好きな日・時間帯で(5時間以内) ※8月31日(土)の第2ステージ岐阜市の大会に参加すると合計得…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
■一般募集住宅 ・高畑住宅B棟…1戸(2階3DK) ・高畑住宅C棟…2戸(1階3DK) ・加治田住宅A棟…3戸(1階~3階2LDK・3LDK) ・加治田住宅B棟…2戸(1階・3階3LDK) 家賃:世帯の収入により算定されます。 応募資格:住宅事情に困っている人で同居親族(予定を含む)があることや、収入が決められた金額を超えないことなどの条件を満たす人(単身の場合は別に要件があります) 入居予定日:…
-
くらし
交通安全協会富加支部だより
■交通安全協会富加支部 令和5年度収支決算報告書 ▽収入の部 ▽支出の部 収入合計:1,143,340円 支出合計:1,031,967円 令和6年度繰越額:111,373円 ■令和6年度役員氏名 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 改正道路交通法の施行により令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。自転車の交通事故で亡くなられている人の約50%が頭部に…
-
くらし
固定資産評価審査委員を紹介します
令和6年第3回定例会にて議会の同意を得て、杉島公典さん(井高)が選任されました。任期は、令和6年6月18日から令和9年6月17日までの3年間です。 問合せ:総務課総務係 【電話】54-2111
-
くらし
人のうごき/出生/長寿/おくやみ
■人のうごき とみかの人口と世帯数 人口:5,860人(+11) 男:2,896人(+8) 女:2,961人(+3) 世帯数:2,174世帯(+6) 6月31日現在( )内は前月比 ■出生 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:住民課住民係 【電話】54-2116 ■長寿 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:福祉保健課福祉係 【電話】54-2183 ■おくやみ ※…
-
くらし
期限内に納めてください
納期限:9月2日(月) 税・料金/期: ・町県民税…2期分 ・国民健康保険税…2期分 ・後期高齢者医療保険料…2期分 ・介護保険料…3期分 ・水道料金…8月分 ・下水道使用料…8月分 ・保育料…8月分 ・町営住宅使用料…8月分 ※納税は、口座振替が便利で安心です。 問合せ:住民課税務係 【電話】54-2182
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ August.2024(1)
■e-kamonまるごと環境フェア2024リユースマーケット 出店者募集 みのかも定住自立圏事業の加茂圏域市町村(美濃加茂市と加茂郡7町村)共催による環境フェアのリユースマーケット出店者を募集します。 日時:10月12日(土)9:30~ 場所:ぎふ清流里山公園(美濃加茂市) 出店数:10店 先着順 申込み:8月13日(火)~9月13日(金)の期間内に、美濃加茂市環境課へお申込みください。詳しくは、…
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ August.2024(2)
■上水道の漏水の情報提供についてのお願い 晴れた日でも路面が濡れているときや、いつも水気の無い所が濡れているときなどは、地下に埋設してある水道管からの漏水の可能性があります。そういった場所を発見した場合は、建設課までお知らせください。貴重な水を大切にするために、ご協力をお願いします。 問合せ:建設課都市計画係 【電話】54-2115 ■各種無料相談のご案内 ▽富加町なんでも相談 いじめ、体罰、性別…
-
くらし
富加町情報番組「ざっくり歴史のTタイム」
毎月第3月曜日 11:20~11:40 生放送! ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2