広報とみか 令和6年9月号

発行号の内容
-
文化
特集 遺跡と戸籍がひも解く とみかの歴史
■とみかの宝「夕田墳墓群」と「半布里戸籍」 「夕田墳墓群」とは、富加町夕田地区の丘陵上に所在する夕田茶臼山古墳、蓮野1号墳、杉洞1号墳の3基からなる墳墓群です。 町教育委員会では、これらの築造時期や規模、構造を明らかにするため、平成21年度から24年度にかけて夕田茶臼山古墳、28年度に杉洞1号墳、29年度に蓮野1号墳の発掘調査を行いました。その結果、弥生時代終末期から古墳時代初頭にかけて連続して築…
-
くらし
まちかどSHOT News of Tomika Town
■表紙のウラ側 今月号の表紙のとみぱん・半布里の製作風景をお届けします! 県内全市町村が参加する地域住民と協働してアート製作をするプロジェクト(清流文化地域推し活動=略称:ちーオシ)の一環で、富加町のマスコットキャラクター「とみぱん」と、町を拠点に活動するよさこい踊りチーム「半布里」・「半布里Jr」をモチーフに、竹と和紙を用いたオブジェ(ちーオシスタチュー)を製作しました。オブジェは、今秋に開催の…
-
くらし
南海トラフ地震に備えて災害対策を日常に
令和6年8月8日、宮崎県日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁は、初めて南海トラフ地震臨時情報に関する巨大地震注意を発表しました。注意の呼びかけは1週間に渡って続いた後終了しましたが、万一の災害に備え、日頃から減災を意識した生活を心がけるようにしましょう。 ■食品を備蓄しながら食べていくローリングストック法 「ローリングストック法」とは、普段食べている日持ちする食材を多めに買って、賞味期限の古いも…
-
くらし
《岐阜県広報》岐阜県からのお知らせ
-
健康
いい睡眠で健康づくり 9月は健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間です
睡眠には、免疫力アップや疲労回復、記憶を整理するなどの働きがあります。睡眠不足が続くと、集中力や作業効率が低下するだけでなく、生活習慣病を招き、脳卒中や心臓病、うつや認知症のリスクも高まります。将来の健康のために、睡眠習慣を見直してみませんか? ■不眠につながる危険な行動 ▽1.薄暗い部屋で1日を過ごす 睡眠を誘発するホルモン「メラトニン」は、日中にしっかり光を浴びないと、分泌量が低下し、寝付きが…
-
講座
楽楽(らくらく)健康教室 第2回「かむ力と低栄養」
「かむ力と低栄養」をテーマに、栄養に関する楽楽健康教室を実施します。興味のある方は、是非ご参加ください。 内容:栄養教室…講話と噛みごたえレシピ 対象者:富加町に在住の18歳以上の人 日時:9月25日(水)10:00開始(3時間程度) 場所:富加町保健センター2階 費用:無料 定員:12人 申込み:9月13日(金)17:00までに役場福祉保健課保健係へお申込みください。定員に達し次第締め切ります。…
-
健康
高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス 予防接種の予約が始まります
インフルエンザと新型コロナウイルスの感染症の発症と重症化予防のため、町では、予防接種に係る費用の一部助成を実施します。接種を希望の方は、事前に予診票を入手・記入し、接種を受けてください。予診票は、9月中旬以降に各指定医療機関及び保健係窓口でお渡しします。詳しくは、広報10月号及び町ホームページ(9月中旬頃)でご案内します。 対象者:富加町の住民で、次のいずれかに該当する人 (1)接種日時点で満65…
-
健康
健康な生活で結核を予防! 9/24~9/30は結核予防週間です
結核は、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。最初は風邪に似た症状で始まりますが、痰の絡む咳・微熱・体のだるさが2週間以上続いている場合は早めに病院を受診しましょう。特に、以下に当てはまる人は結核になりやすいため注意が必要です。 ・喫煙習慣がある人 ・糖尿病の人 ・人工透析を受けている人 ・ステロイドホルモンを使用している人 ・胃の手術歴がある人 結核菌に感染しても、すべての人が結核を発病す…
-
健康
アルツハイマーについて知りましょう
世界アルツハイマー月間~共に生き、共に歩もう認知症~ 2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると言われており、認知症は、家族や友人、近所の人、誰もがなる可能性がある身近なものです。 認知症になっても、みんなが安心して暮らせる希望ある社会のために、認知症について知ってみませんか?富加町では、認知症に関する展示や、認知症に関するコミックエッセイや絵本、体験談の本など展示しますので、是…
-
講座
とみぱん脳トレ教室~認知症予防~ 第2クールの受講を募集します
「人の名前が思い出せない」「探し物が多くなった」など、最近「もの忘れ」が多くなっていませんか?もしかしたらそれは認知症の前段階である軽度認知機能障害(MCI)かもしれません。一つでも該当した人や、認知症を予防していきいき元気に暮らしたい人は、ぜひ教室に参加してください。 ■MCIのサインをチェック(多くあてはまるほど要注意) ・約束した日をよく間違えたり忘れるようになった ・身だしなみに関心がなく…
-
くらし
民事信託を活用した空き家対策-空き家の対策は元気なうちに!-
将来の空き家についての不安を解決するために、民事信託を活用した空き家対策セミナーおよび空き家個別相談会を開催します。 民事信託は将来の認知症や相続などに備える制度で、所有者の意向を尊重しながら資産管理を委託することができます。例えば、家の所有者が遠方の家族に身を寄せたり、施設に入居するなどして空き家になることがありますが、所有者が認知症になった場合は解体や売却を行うことが困難になります。 民事信託…
-
くらし
空き家相談会を開催します
空き家の管理や処分について、無料で専門家に相談できる相談会を開催します。空き家の問題は、放置することで解決が難しくなるため、空き家でお困りの場合は、お早めにご相談ください。 対象者:町内に空き家を所有する人 ※将来的に空き家になりそうな場合の事前相談も可能です。 日時:10月25日(金) 場所:タウンホールとみか2階相談室 費用:無料 定員:4組(事前予約制) 申込み:10月17日(木)までに次の…
-
くらし
空き家の処分費用を助成します
富加町では、空き家のリフォームや家具の処分などに要した費用に対して補助を行っています。ご不明な点がある場合は、お問い合わせください。 ■富加町空き家改修費支援補助金 対象:町空き家バンクに登録された物件を購入または賃貸して改修する人 物件:一般住宅 補助額:1/2の金額を助成 ・上限額30万円 ■富加町空き家片付け事業補助金 対象:町空き家バンクに登録した物件の所有者で家財道具などの処分や清掃を行…
-
くらし
指定管理者の募集について
「富加町の公の施設における指定管理者の指定手続きに関する条例」により、指定管理者を募集します。 管理運営期間(指定期間):5年間(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで) 募集施設(申請受付場所及び問合せ先): ・富加町児童センター…こども課こども係【電話】54-2121 ・介護予防拠点施設(ふれあいサロンどうだん)…福祉保健課福祉係【電話】54-2183 ・道の駅「半布里の郷とみか」…産業…
-
子育て
岐阜県高等学校就学準備等支援金を支給します
岐阜県は、高校への進学や就職等の際にかかる準備等にかかる費用を助成するため、岐阜県高等学校就学準備等支援金を支給しています。 対象児童:令和6年9月30日時点で岐阜県内に住民登録されている中学3年生 (平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)等の児童 支給対象者:次のいずれかに該当する人。 (1)対象児童を監護し生計を同じくする父母及び未成年後見人、または対象児童と同居して対象児童を監護し、…
-
子育て
腕だめし検定事業について
町では、漢字検定及び英語検定を受験する際の検定料の補助を行っています。 対象者:富加町在住の小中学生及びその保護者 ※保護者については、児童と一緒に受験した場合に限って、補助の対象となります。 ※美濃加茂市在住の双葉中学校に在籍する児童及びその保護者は対象になりません。 補助金: ・受検した検定の検定料と同額を補助します。 ・検定結果の合否に関わらず、1年度につき各1回、補助を受けられます。 手続…
-
くらし
町民の声 ~皆さまのアイデアや発想、ご提案をお寄せください~
皆さまのアイデアや発想、ご提案をお聞きし、富加町をより良い町にするため、富加町では「町民の声」を受け付けています。皆さまのアイデアや発想、ご提案といった「町民の声」をお寄せください。 提出方法:次のいずれかにより「町民の声」をお寄せください。 (1)町ホームページの入力フォームから入力 (2)意見箱への投函(役場ロビーにある専用ボックスに、指定の様式に意見を書いて投函してください。) ※指定の様式…
-
しごと
富加町職員の募集について(令和7年4月採用)
令和7年4月採用の富加町職員を募集します。(新卒以外の方には、採用時期の前倒しを打診する場合があります。) 受付期間:9月2日(月)~10月18日(金)8:30~17:15 ※土日祝日の受付は行いません。(郵送可) 試験日: ・第1次試験…11月10日(日) ・第2次試験…12月上旬 ※一般行政職については、公務員として必要な基礎知識などについて試験を行いますので、特別の対策は必要ありません。 ※…
-
くらし
Tomika information 今月のお知らせ(1)
■「青少年を守るつどい」を開催します 「青少年の健全育成」についての理解と関心を高める場として、「青少年を守るつどい」を開催します。富加に生きる青少年の想いや、青少年育成に関わる講演を聞いてみませんか?是非ご参加ください。 日時:9月29日(日) 開会13:30(受付13:00) 場所:タウンホールとみか大ホール 内容: ・青少年育成功労者の表彰 ・富加小学校6年生岐阜研修報告 ・双葉中学校2年生…
-
くらし
Tomika information 今月のお知らせ(2)
■弁護士と臨床心理士による法律とこころの健康相談会 弁護士と臨床心理士による相談会を実施します。多重債務、生活苦、雇用問題、家族関係、犯罪被害、いじめなどが原因で、こころの健康に支障をきたし「うつ」等に追い込まれることがあります。 様々な問題による複合的なお悩み事も、専門家に相談することで、解決の糸口が見つかったり、心の負担が軽減されるかもしれません。秘密は厳守されますので、お気軽にご利用ください…
- 1/2
- 1
- 2