広報かわべ 2024年7月号

発行号の内容
-
健康
食育通信
◆食事から熱中症予防をしましょう 熱中症を予防するためには、水分補給はもちろん、きちんと食事をとることも大切です。バランスよく食べる、朝ご飯をしっかり食べるなど正しい食生活が基本です。夏バテで食欲がないときは、食材やレシピを工夫して体力を付けましょう。 ◇おすすめの栄養素と食材 ・たんぱく質…しっかりした身体を作る。 肉、魚、卵、乳製品、豆製品など ・ビタミンB1…糖質をエネルギーに変える。 豚肉…
-
その他
5月中の届け出
※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯 (令和6年6月1日現在) 人口:9,802人(-1) 男:4,843人(+7) 女:4,959人(-8) 世帯数:4,029世帯(+9) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:36人 転出:30人 出生:1人 死亡:9人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問い合わ…
-
くらし
町長の机から 第二六九回
◆さわやかウォーキング JR東海主催のさわやかウォーキングがJR高山本線・下麻生駅~中川辺駅間8・2kmで行われました(4/29祝日・少し記事が古いなあ~)。「岐阜のグランドキャニオン」と呼ばれている場所や、湖岸遊歩道などを散策する、所要時間・約2時間20分のコースで、800名を超えるお客様が下麻生駅で降車し、元気に歩いてくださいました。当日は花曇りでしたが、まずまずのお天気で川辺の町が気に入って…
-
くらし
電話録音の運用を開始しました
行政サービスの向上を図るとともに、業務の公正かつ適正な執行の確保などを目的として、川辺町役場および川辺町中央公民館において、電話録音を開始しました。 上記施設に電話をいただいた際は、まず通話を録音する旨のアナウンスが流れ、その後電話がつながります。 なお、町からの発信の際には録音アナウンスは流れません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 問い合わせ:総務課(担当 田口) 【電話︎】53-2511
-
くらし
KAWABE CALENDAR 2024 7・8
※各行事などは中止や延期する場合がありますので、ご了承ください。 ※学校・こども園の行事については、各学校・園のおたよりで必ずご確認ください。 ※休日急患診療所・休日歯科当番医は変更になる場合がありますので、事前にお電話などでご確認のうえおでかけください。 ●健康ほっとダイヤル【電話】0120-238-007 24時間年中無休で医師や保健師、看護師などが対応する安心の無料相談ダイヤルです。 ●救急…
-
くらし
かわべ応援商品券の使用期限について
◆かわべ応援商品券は、令和6年7月31日(水)までにご使用ください。 ◇令和6年2月1日現在 町に住民登録がある方に配付済 電力・ガス・食料品などの価格高騰に直面している家計の支援と、厳しい経営状況が続いている飲食、小売り、その他のサービス業を応援することを目的として発行したものです。 問い合わせ:産業環境課(担当 田口) 【電話︎】53-7212
-
その他
その他のお知らせ(広報かわべ 2024年7月号)
◆町では、様々な媒体を活用し情報を発信しています。ぜひご活用ください。 ・すぐメールかわべ ・ホームページ ・Facebook ・instagram ※本紙二次元コードをご覧ください。 ◆「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ●広報かわべ KAWABE 2024 July No.661 2024年7月4日号 編集:川辺町役場 企画課 広報担当 〒509-0393 岐阜県加茂郡川…
- 2/2
- 1
- 2